新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

そらまめくんのベッド」 ママの声

そらまめくんのベッド 作・絵:なかや みわ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年09月
ISBN:9784834016291
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,189
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

319件見つかりました

  • ほんわか

    • ちびみかんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子5歳、男の子3歳

    こどもがストーリーにはまっていく姿がわかりました。
    野原の絵が私は気にいりました。

    投稿日:2005/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめくんが変わった理由は…?

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子2歳

    そらまめくんは、自分のフカフカのベッドが大のお気に入り。
    だから誰にも汚されたくないし、誰にも貸したくありません。

    ある日、そらまめくんの大事なベッドが無くなっていました!
    あちこち探して歩き回って、疲れ果てた頃、
    ふと見ると、ウズラがそらまめくんのベッドに乗っているのを見つけます。
    よ〜く見ると、ウズラは卵を抱いているではありませんか。
    仕方がないので、そらまめくんは しばらく様子を見守ることにしました。
    (この時、縛った草の下で膝を抱えている そらまめくんがなんとも可愛い♪)

    そらまめくんは自分のベッドが空くのを待つうちに、
    だんだん卵がどうやって孵るのか、気になってきます。

    そんなある日、ようやく卵に変化が現れ始めました。
    ピキピキッ、パリッ。卵の割れる音がし始めます。
    (この音をナレーターではないほうの人が読むと変化があっていい!)

    卵が孵るのを目の当たりにした そらまめくんに変化が現れます。
    あんなに大事にして誰にも貸さなかったベッドに
    ピーナツくん達を招待して、みんなで一緒に寝るのです。
    そらまめくんは、前より心地よく眠りにつくのでした。。。
    --------------------------------------------------

    ある物事に心動かされて人が変わったようになること、ありますよね?
    そらまめくんの場合は、うずらの卵が孵る場面に遭遇したことでした。
    そらまめくんが、お友達に優しくなって、最後は嬉しくなっちゃいます♪

    投稿日:2005/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のあたたかさを感じる絵本です

    • タケコさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子16歳、女の子9歳

    私が読み聞かせにいっていた園で、「絵本なんてきかない」といっていた男の子がいました。その子は年中さんでした。でも、下に年子で兄弟がいたらしく、なんだかさみしそうな目をしている子でした。でも、園の読み聞かせ会にいったとき、彼はこの絵本の中でそらまめくんのベッドがなくなったとき、「僕がさがしてあげるよ」とその子が言ったのです。それから、じっと絵本を見て、次の読み聞かせ会からは、彼の目がきらきらしてきました。絵本の力、彼のさみしい心をホットさせてくれたのかもしれません。そんな思い出があるので、私にはかけがえのない絵本です。春のあたたかさを感じる絵本です。

    投稿日:2005/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園児にはピッタリ

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    とても良い絵本だと思います。
    内容は幼稚園児にはピッタリのお話だとおもいます。
    絵も見やすく字数も適当で、4歳の娘もしっかり聞いてました。
    最後にそらまめくんが自分のベッドでお友達と寝ている姿がとってもかわいらしいです。

    投稿日:2004/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふかふかなベッド

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳

    そらまめくんは自慢のベッドをお友達に貸せません。
    小さな子にはありがちなことなので、子どもには共感しやすい設定です。
    最後はお友達と仲良くなれてよかった!でめでたしです。
    娘はこの絵本がきっかけでおまめに色々な種類があることに
    気がついたので、お買い物の時に「これがそらまめくんだよ」
    と買ってベッドがふかふかなのを見せてあげるととっても
    納得しておりました。いろんな楽しみ方ができてよかったです。

    投稿日:2004/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい・・

    ある子育てサイトで評判のよいえほんで紹介されていて、絵を見るとてもかわいいので読んでみました。
    親としてはベッドを貸せなかったそらまめ君の成長を学んで欲しいと思いますが・・・ピーナッツ君のベッドはかたいなどそのページで二人はとても喜んでいました。まあ楽しめればいいかな?

    投稿日:2004/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大のお気に入り

    息子がおなかにいるときから、底に流れるやさしいメッセージに惹かれ、「こんな本を読んであげたいな」と思っていた本です。息子2歳。文章の長さからして「まだ早いかなあ」と思いつつも、待ちきれずに買って読ませてみました。結果は息子の大のお気に入りに。小さな豆たちの姿が可愛らしく思えたり、最後のページのほんわかした雰囲気に安心感をおぼえるからなのかな、と思っています。私が一番うれしかったのは、えだまめくんたちが自分たちのベッドをそらまめくんにかしてあげる場面で「どうぞ」という言葉を添えるようになったこと。人に与える「どうぞ」という大切な言葉を覚えました。これから先、息子がまたどんなものをこの本から得てくれるか楽しみです。

    投稿日:2004/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が好き!

    なかやみわさんの絵本は絵がかわいくきれいで大好きです。2歳半前の娘には少し難しいようなかんじでしたが、これからはまってくれると思います。だって私が好きな本だから♪お豆の殻の特徴をうまく伝えており、だんだん自我を抑えて小さきものをいたわるまでになったそらまめくんが、きっと子供たちにもメッセージを与えてくれるはずです。

    投稿日:2004/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめくんが息子のようで・・・

    • ウシガエルさん
    • 20代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子2歳、男の子1歳

    宝物のベッドを貸せなかったそらまめくんが、友達や、うずらの親子に出会うことで、成長していく・・・ そらまめくんが、うちの長男のようで、私自身も考えさせられた本です。
    まだ内容が理解できない次男も、かわいい絵に大喜び!内容がわからなくても、子供を引き付ける言葉が、いい間で出てくるので、最後まで楽しく見ることができますよ。

    投稿日:2004/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおまめちゃんたち!!

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    そらまめくんをはじめとするおまめちゃんたちが、とにかくかわいいです。我が家にも欲しいです。ちょっとわがままなそらまめくんやら、まんまるかわいいグリーンピースくん。

    お話は、そらまめくんの成長物語で、どこにでもあるかなと感じました。

    でも、何と言ってもおまめちゃんがかわいい。丸い物って、どうしてこんなに和むのでしょう。色使いも優しくて、緑を基調としたトーンが安心できます。

    投稿日:2004/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

319件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / はじめてのおつかい / さよなら さんかく / ごぶごぶ ごぼごぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット