サイン本一覧へ
【KADOKAWA】イチ押しの作品をご紹介
出版社からの紹介 フランスで大人気! シリーズ累計180万部突破の絵本を、俳優の杏が翻訳!
訳:杏作:ピエール・ベルトラン絵:マガリ・ボニオール 出版社:KADOKAWA
フランスで大人気! シリーズ累計180万部突破の絵本を、俳優の杏が翻訳! にがくてまずいスープを「からだにいいから」と、おじいちゃんもおばあちゃんも、ママもパパも飲ませようとしますが、 ピエールはノン! 「好き嫌いをする子のところには、まじょコルヌがやってくるぞ!」とパパがおどかしますが、ピエールはどこふくかぜ。 けれど...続きを読む
作:柴田 ケイコ税込価格:¥1,540
スイーツおうこくのスイーツおうじは、スイーツばかり食べてほかのものを食べません。心配したおうひさまは、パンどろぼうに解決してほしいと、お城へまねきます。それが気に入らないおうじは、あの手この手でパンどろぼうの行く手をはばみますが―――。迷路あり!? 絵探しあり!? こんなパンどろぼう見たことない!過去最大密度でおとどけする、待望の最新作!
著者・イラスト:アレックス・ラティマー翻訳:聞かせ屋。けいたろう税込価格:¥1,760
風に吹かれて巣からころがり落ちた、まいごの卵が、お母さんをさがしています。あたりにいた恐竜たちも心配して、たまごの親さがしに協力します。やがて、夕方になったとき、奇跡がおこり、たまごの親がだれなのかがわかりました!ようやくお母さんと再会できた、まいごのたまごは、翌朝、ぶじに孵ることができました。ティラノサウルス、トリケラトプス、ブラキオサウルス、プテラノドン……。子どもが大好きな恐竜たちが、勢ぞろい!それぞれの恐竜の特徴も紹介されており、はじめの恐竜ブックとしても、おすすめ!翻訳は、読み聞かせ界のトップ・ランナー、「聞かせ屋。けいたろう」さん!続きはこちら >>>
たべっ子どうぶつ THE MOVIE ストーリーブック
パパじゃない?
ママのおくちチャック!
ゆびでたどる進化のえほん
絵本紹介
好奇心を刺激する 子ども向け実用書(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.18
おはなし会にぴったり! 楽しいおはなし絵本(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.03
夏はやっぱり 恐竜絵本!(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.19
いよいよ追い込み! 読書感想文おすすめBOOK(2025年8月 新刊&おおすすめ絵本)
2025.08.06
コミュニケーションを育む 0・1・2歳向け絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.25
暑い季節に読みたいおはなし絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.24
出版社エディターズブログ
子どもの「なんでダメなの?」に困ったらこの1冊! 身近なルールとマナーを“見て”学べる絵本『ごっちゃん!おすもうがっこう』
2025.07.01
6月発売の絵本(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.30
大切なメッセージが込められた一冊(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.19
手がかりは、さくらんぼ──犯人は誰だ?コアラの刑事が織りなすハートフル絵本が登場!「初めて絵本で泣いた」との声も
2025.06.17
発行日2025年11月27日
シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ
発行日2025年11月12日
角川つばさ文庫 四つ子ぐらしファンブック 1
角川つばさ文庫 四つ子ぐらし(22) 出会いと別れの新学年 23
おやつにだいへんしん!
ごっちゃん!おすもうがっこう 3さいからのルールとマナーのさがしえほん
アラコ刑事
みつごようせいの おしゃれな ドレスやさん
表示
5.0
パンどろぼう大好きな我が子たち、新刊が出たよ、と伝えると買って!とリクエスト。もうすでに購入していたので届いたその日の夜に読みました。これまでにはなかった探し絵や迷路があり、楽しみながら読んでいました。パンもスイーツもどっちも美味しいのでどっちも食べてほしいなと思います。...続きを読む
4.0
自分のことを反省しつつ、でも、他人事として微笑ましい気持ちで読ませていただきました。 子どもには子どもの気持ち、やりたいことがあることはわかっています。それを尊重してあげる場面も必要なのだなと改めて教えてもらった気がする絵本でした。...続きを読む
パンどろぼうはキャラクターとしては知っていましたが、どんな話かは知らなかったので読んでみました。 美味しそうなパンがたくさん出てきて見ていて楽しいです。 どんなパンを食べて見たい?とお話したりできて会話が広がります。 盗みをしたけど反省して自分でパンを作ってみる…という想像してたのと違う話でとても面白かったです! ストーリー性があ...続きを読む
何とも言えず、かわいいたぬきが微笑ましい行動を見せてくれるお話でした。それにしても、このお話に出てくるたぬきはお調子者でした。そのためか、我が家のお調子者の息子が、3歳年上の娘以上によくこのお話を理解していました。お調子者のことはお調子者が一番よくわかるようです。...続きを読む
3.0
きつねの先生がバスに変身して、子どもたちを迎えに行くという切り出し方だけでもおもしろいのに、たぬきの先生も電車に変身したり、揚げ句の果てには、ロケットになって宇宙にも行ってしまうお話でした。 お話の展開が盛りだくさんすぎて、少しもったいない気もしましたが、子どもたちは最後まで楽しめるお話だと思います。...続きを読む
KADOKAWA
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
KADOKAWA 児童図書編集部
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索