新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

まるまるまるのほん」 ママの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,322
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

79件見つかりました

  • 音が聞こえるよ!!

    ページをめくるたびに絵本から音が飛び出してくるような
    楽しい仕掛けがいっぱい!!
    絵本の呼びかけに答えるように、本を「押したり」「こすったり」、
    そして次のページを開けば、
    まるで自分が「押した」せいで、「こすった」せいで絵が変わったように
    感じられ、魔法使いにでもなった気分が味わえちゃいます。

    親子で思わず『うわっ!!!』と声がでてしまう、
    見て触って楽しめる新境地の絵本です!!!!!

    投稿日:2015/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にこどもが手をたたきます

    息子が2歳のころに偶然手に取った絵本です。5歳になったいまでも部屋から手を叩く音が聞こえて、なにかな?と思うとたいていこの本を読んでいます。夢中になって、手を叩いて、ゆすって、「クリックってなに?」と聞いてきたり。大人も思わずやってみたくなりますが、子供にとってはそれ以上の世界なのでしょう。谷川俊太郎さんはさすが名訳。あたたかみのある文体でひきこまれます。
    想像力が豊かになる本だと思います。スマホ与えるより、全然いいですよ。

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人もハマる

    スマホで遊ぶってこんな感じ!?とワクワクしながら読みました。
    絵本×スマホのコラボでしょうか。
    でもお母さんのお膝でお母さんの声で読んであげて2人で楽しくってすばらしい!
    あかちゃんから大きい子まで幅広く読んであげられそうです。

    投稿日:2015/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動く絵本?!

    絵の具で描かれた赤・青・黄色の丸が、
    本の中で命を宿したかのように飛んだり跳ねたりします。
    子供の小さな指でこすると色が変わったり、
    拍手をすると大きくふくらんだり・・。

    書店で「動く絵本」というPOPに惹かれて手にとってたものの、
    頭の固い私には最初意味が分かりませんでした。
    しかし、2歳の娘に読み聞かるうちに、
    なるほど!と目からウロコがこぼれました。

    読み終わる頃には、一緒に遊んだ「まる」が
    まるで友達になったような気持ちになる素敵な絵本でした。

    投稿日:2015/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 注文の多い本

    表紙カバーの裏に
    「これは、よむほんでは ありません。
    “まる”で いきているような “まる”を つかって あそぶ “まる”っきり あたらしい あそびの ほんです。」
    と書かれていましたが、この文章も谷川俊太郎さんが書かれたのでしょうか? 単語を自由自在に操るそのセンスに本当に感服しました。偉大な詩人ですよね。

    なるほど書かれていた通り、読む本ではありませんでした。初めて表紙を見た時は、レオ=レオニの『あおくんときいろちゃん』を思い出しましたが、中身は全然違いました。いやはや、ここまで本が従来の読み方とは違って、注文の多い本は他にはないかもしれません。結構、忙しかったです。そして、おお、次は何をやれって言うんだい? という指示と結果が楽しみでもありました。

    巻末で谷川さんが「アプリ」という言葉を使っていますが、まさに本をスマホのゲームのように仕立てた斬新な本だと思います。こんな超アナログのアプリゲームがあってもいいのではないでしょうか? 

    原題『Un livre!』が語っているように、紙の本が追いやられている時代にまさに斬新かつ挑戦的な作品だと思います。作者エルヴェ・テュレさんと翻訳の谷川さんのそんな思いと遊び心がたくさん伝わってきた本でした。

    投稿日:2015/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに遊ぼ!

    さわってあそぼ!感じてこの不思議!
     
    ページを指で触った人だけが分かるこの”ふしぎ”な感覚。
    ひょっとしてこの本生きてるの?

    印刷されたちっちゃな玉が本の中で飛びまわる。鮮やかな赤・青・黄の色から感じる元気いっぱいのパワー。まるで楽しく遊ぶ子どもたちそのもの。かくれんぼしたり、おにごっこしたり、みんなで協力して大きなものを作ったり、ちょっといたずらして大人にいたずらしてみたり。
     
    遊び友だちになれそうな、そんな本です。

    投稿日:2015/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふぅーーーー

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    予想外に楽しい絵本です。
    絵本に支持されたことをしてページをめくると
    場面が展開されていくのです。
    タッチしたり、ふぅーーーっとしたりと盛りだくさんです。
    6歳の息子が忠実にタッチをしている姿が
    かわいくってしかたなく、
    ふぅーーーーとしている様子はつい写真を撮ってしまったくらいです。
    ページをめくるときの目の輝きも必見ですね

    投稿日:2015/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるの遊戯

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    遊ぶ絵本です。
    絵もシンプルで可愛い。
    クリックしたり、こすったり、
    レスポンスが次ページにくる・・・という構成です。
    色が変わったり、膨らんだり。
    すぐに得られる変化が楽しいです。
    子どもに伝わりやすいです。

    ありそうでなかった絵本です。
    装丁も可愛く、デザインの本のように
    魅せて置いてもよさそうです。

    投稿日:2015/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純ていいな

    小学校1、2年生の絵本の読み聞かせをしています。

    最初のつかみだったり、途中に子供たちがあきたときに使うと上手くいきました。

    とても簡単で、ホントは乳幼児に読み聞かせするといい本かなと思ってました。でも色の変化や次にどうなるのか私もわくわくしたので、難しく考えなくていい。こんな絵本もときには必要なのだと感じさせてくれた絵本です。

    家で5歳になったばかりの娘や0歳の息子にも読んで聞かせましたが、5歳の娘は最初「面白くなさそう」と言っていたのに、終わった時には「もう一回読んで」と言ってきました。
    また、0歳の息子は色彩に魅了されたか何度もめくっていました。

    絵本は子供たちと仲良くなれる架け橋です。

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ!かわった!

    • たかはしみほさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子9歳、男の子5歳、男の子2歳

    子どもには「絵本の絵が動いて見える」と
    言われていますが、そのことを大人は実感し
    子どもは体験できる絵本かなと思います。
    ページを開いていき、子どもが、こすって、押してしたら
    色が変わる!玉が増える!そして動く!
    「あっ!」「かわった!」と子どもは活き活きしています。
    ページをめくってることわかってると思うけど・・・
    絵本の中に入り込んで、そして、動いて見えてるんでしょうね。
    残念ながら大人には出来ない体験なので
    読んでいてうらやましくもなる絵本です。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

79件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット