はやくはやくっていわないで」 ママの声

はやくはやくっていわないで 作:益田 ミリ
絵:平澤 一平
出版社:ミシマ社
税込価格:\1,650
発行日:2010年11月
ISBN:9784903908212
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,307
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 「早く早くって言わないで」」この言葉にハッとするお母さんは多いのではないでしょうか。毎日の目の回るような忙しさの中、いつもいつも子どものペースに合わせてはいられない。「一刻も早く仕事に出たい」と思うとき、「この場をさっさと片付けたい。まだ次の仕事が待っているのに・・・・・・心のどこかがイライラしていると、「早くしなさい!「もうあの子もこの子もできてるよ!」と子供に言葉を投げてしまう。そんな時子どもたちはどう思っているんだろう。

    この絵本では大きな海を一人行く小さな船のつぶやきが子供の心と重なる。
    「はやくはやくっていわないで」「ひとつひとつじゅんばんちがう」「どうして急ぐ?」
    「ひとつひとつおおきさちがう」「ひとつひとつ重さが違う」
    「くらべられるとどきどきする」
    どきどきするとどうなるの?「どきどきすると、ひんやりする」・・・・心が冷たくなるんだね 「どきどきすると小さくなる。まっくらで悲しい気持ち」「できることやできないこといろいろある。」「どうしてできないの?」って聞かないで、言わないで。  ひっぱらないで押さないで。はやくはやくっていわないで」

    ちいさなふねはひとりで海をゆく。言えない気持ちをいっぱい抱いて。

    その時言ってほしかった一言が聞こえてくる「ゆっくり行くよ。ゆっくりおいで・・・]
     
    「待っててくれる?」 まってるよ。みんないっしょ。

    普段言えないこんな気持ち子どもたちの心の中には「一人の人」としての気持ちがちゃんとある。そんな思いに気づいてあげたら、こどもたちにかける言葉がかわるかもしれません。

    「いいよ、ゆっくりね。待ってるから。
    あなたのスピードで、ゆっくりおいでね」

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 心に響く

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    五年生の読み聞かせ会に読みました。5年生は、6時間授業、部活に習い事・・・皆、忙しい毎日を送っています。きっと学校でも家庭でも「早く!早く!」と言われていることでしょう。言われていないにしても、忙しい日々の中で自分で、早くしなきゃ!と思うこともたくさんあるでしょう。思春期の入り口で、いっぱい心の葛藤もあるでしょう。そんな年頃のこども達に伝えたいメッセージがぎゅっとつまった一冊なので、読後に担任の先生からも、「今のこども達の心に響くとても良い本ですね」と言っていただきました。大人のわたしも何度も読んでひとつひとつの言葉をかみ締めています。

    投稿日:2012/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子育て中のママに

    とあるネットショップでランキング上位になっていた絵本です。
    今まで、この絵本は知りませんでした。
    気になったので絵本ナビの立ち読みコーナーで読み。
    どうしても全てのページが読みたくなり購入。

    涙がじわり、じわりとこみ上げてきます。
    きっと。自分に思い当たる節があるから。

    こどもに『はやく。はやく』と言ってます。
    今では小学5年生と2年生になった息子たち。
    もっと。この絵本に早く出会えてたら・・・
    でも、今からでも遅くありません。
    この絵本に出会ってから、子供に対して『はやく。はやく。』が
    減ってきました。
    そして、表紙を見るだけで、自分の中の『イライラ』『モヤモヤ』が
    す〜っとなくなってくるのです。不思議な絵本ですね。

    大きな絵本なので、お部屋に飾っています。

    投稿日:2011/06/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣けました

    声に出して読んでみました。
    最初は大丈夫だったのですが、途中から感極まって声が詰まって読めなくなりました。
    何度読んでも同じ個所で涙がでてきました。
    娘は20歳になりましたので子育ては終わっていますが、あの頃夢中で娘に接していたことを思い出したのだと思います。

    この本は、子育て中のお母さんやお父さんだけでなく介護で高齢者の方に携わっている方にもぜひお薦めしたいです。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親はドキリ

    早くして、早くしなさい、もーー!と1日に何度子供たちに言っていることでしょう。この本を読んで反省しました。その子なりのペース、早くできない理由、があるんですよね…頭では分かっていても一回一回それに付き合ってあげられる余裕がないことを反省しました。

    投稿日:2022/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育児中の人には読んでほしい

    あー、もっと早くこの絵本に出会いたかったです。
    はやくはやく。私は今まで一体、何回この言葉を口にしたか分かりません。
    育児書などでも、良くないと書かれていて頭では分かっているつもりでも、なぜかやめられませんでした。

    くらべられるとどきどきする。
    どきどきするとひんやりする。
    どきどきするとちいさくなる。
    まっくらでかなしいきもち。

    こんな気持ちにさせていたんだなぁと反省しました。

    ゆっくりおいで。
    まってるよ。
    そう言ってあげられる余裕をもたなくてはいけないなと思いました。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はやくはやく」「なんでできないの」

    思ったり、口に出してしまうこと、あったと気づきました。

    子供と一緒に読みましたが、親の教育絵本になりました。
    自分だって他の人に言われたら、当たり前に傷つくのに、子供には気軽に言ってしまってる。
    読んだ言葉はブーメランみたいに自分に刺さりました。

    投稿日:2020/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな益田ミリさん

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    「どきどきすると、ひんやりする」 「どきどきすると小さくなる。まっくらで悲しい気持ち」「できることやできないこといろいろある。」
    「どうしてできないの?」って聞かないで、「はやくはやく」って言わないで。

    これらのような言葉がとても心に刺さりました。自分だって子どもの頃、そう感じていたはずなのに・・・。大人になるとえらそうに指示しちゃって・・・。反省です。ただ、そうはいっても言ってしまうこともある。でも出来るだけ、気を付けたいと思いました。子どもには温かい気持ちでいてほしいから。

    子どもは絵が気に入らないのか、あまり好きにならなかったようです。大人向けですかね。

    益田ミリさんはエッセイなどもおすすめです。

    投稿日:2018/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親の心にしみる

    内容的には、どちらかというと読んで聞かせている親向けなのではないかと。
    人それぞれ、出来ること出来ないことがあるように、
    子供もそれぞれ、早く出来るようになること、なかなか出来ないことがある。
    それが分かっていても、ついつい早く出来るようになって欲しくて、
    いろいろと口出しをしてしまいがちの日々。

    まさに「這えば立て立てば歩めの親心」。

    そんな親のはやる気持ちを浴びせられた子供は、
    自分なりに一生懸命やっていることを伝えたい。
    でも言葉にならない。
    そんな切ない気持ちが、この本の中にこめられている、
    そんな風に感じました。

    投稿日:2018/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次の日、ひとりごとを

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    益田 ミリさんの視点が好きで、
    よく漫画や話を読んでいますが、
    今回ドキッとするような絵本があることを知り、
    借りて読んでみました。

    母親には身につまされるというか、
    反省させられる内容ですが、
    静かに聞いていた子どもにはどう響くのか正直分からず、
    4歳の子にはまだ意味が分からないかな
    と思っていました。

    ところが、次の日、
    子どもがひとりごとを言っていました。
    「はやくはやくっていわないで」と。
    特に母親に聞かせようとも思っていないみたいでしたが、
    どこかで共鳴するものがあったのか、
    言葉には気をつけようと痛感しました。

    投稿日:2016/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット