新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ヒギンスさんととけい」 ママの声

ヒギンスさんととけい 作:パット・ハッチンス
訳:たなかのぶひこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年03月
ISBN:9784593504473
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,500
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • ユーモアたっぷりだ!

    これは時計を分かるようになって読むと
    すごく楽しいですね。
    わからないと意味不明ですが、
    これを真剣にとりくむヒンギスさんが面白い。
    最後なんて本当に素敵!
    やっぱりハッチンスだなあって感心してしまいました。
    絵もストーリーも良く考えられていて
    ありそうでなかったお話だなと思いました。

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かいタッチと特徴ある配色で、絵を見たら、手にとってみたくなる絵本です。表紙のレタリングも含めて「外国の絵本」の雰囲気が漂います。ヒギンスさんの家と時計のしかけ?が、読み進めていくうちにわかってきます。気づいた子供の「!」の瞬間の表情もこの絵本の楽しみです。作者の「私は子どもだからといって、調子を下げるつもりはありません。ただ、物語が論理的にきちんとしていることを心がけています」という弁に納得の物語。文字と絵の頁がきちんと合っていてとても読みやすいです。

    投稿日:2011/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみ方いろいろ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    ヒギンスさんは時計を屋根部屋で見つけますが、それがちゃんと合っているか不安になり、新しい時計を買って来ます。

    その後の展開がおかしいのです。
    このからくりに気づく読み手とそうでない読み手では楽しみ方が違いますね。
    子どもが気が付くか読んであげるのが楽しみです。

    ヒギンスさんの服装も体型も表情も、こんな失敗をする人らしさがあらわれていて嬉しくなります。
    かわいい木に囲まれた素敵な家もヒギンスさんらしいですね。

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間に興味を持つ時期に

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     息子が小学生1年生で、まだ時計の読み方が分かっていなかったときに、この本とは少し違うヒギンスさんのようになっていました。

     毎朝毎朝、あわてて起きてきては、「おくれてる?おくれてる?」、朝食をとりながらも「おくれてる?おくれてる?」、家を出るときにも「おくれてる?おくれてる?」と常に聞いてきた時期がありました。
     そのたびに私は「今は短い針が7で、長い針が5だから、まだ7時25分。おくれてないよ。」というふうに、声をかけ続けました。
     それが毎日だと私のほうも疲れてきて、早く正しい時計の読み方を覚えてほしいものだと思っていました。
     
     そんな時にこの本をちょうど見つけたので、きっと興味を持ってくれるだろうと、購入しました。時計や時間に興味を持ち始めた子どもにはぴったりだと思います。

     この本で、時計が読めるようになるというものでもありませんが、おもしろさは充分に理解できたようです。
     その後、息子もいつとはなしに、時計が読めるようになっていて、私も平穏な朝を迎えられるようになりました。
     
     絵もとても豪華な感じで気に入っています。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑いが

    家の中にある時計が本当に時間通りなのか
    心配で仕方がないヒギンスさんが3つの時計をそれぞれの部屋に
    おいて確認するのだけれど
    移動時間を頭に入れないで 「1分違う」とか「時間が合ってない」と言って慌てる場面に娘はクスクス笑っていました。
    時計屋さんの登場でうまいこと解決するのですが
    ちょうど時計を習っている1年生の娘には興味深いテーマだったようです。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初から

    パット・ハッチンスの読んでいない本ということで興味がありました。
    表紙も何だかおもしろげだし。

    読んでみて、やはりおもしろいお話でした。

    息子と、部屋を移動している間に時計の時刻が変わるんじゃない?とツッコミを入れながら読みました。

    息子は最初から「○○とけい」を買えばいいじゃん」と言っていました。その時計とは読んでのお楽しみです。

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこで 気づくかが 読み手の 楽しみ

     『ティッチ』のハッチンスさんの作品です。
     のどかなイギリスの空気を感じます。
     
     ある日、ヒギンズさんは屋根裏部屋で時計を見つけました。
     なかなか立派な時計です。
     そこで、ヒギンズさんは、この時計が現在の時刻に合っているか調べてみることに…。
     
     ちょっと頭をひねらないと、解らないお話です。
     お子さんが、どこで気づくか、それも、読み手の楽しみです。
     
     息子は、時計屋さんの紳士然とした服装とヘアスタイルが気に入ったようです。
     お話のからくりにに、ニヒヒヒと笑っていました。
     お話し会で、低・中学年に読んでみたい作品です。

    投稿日:2009/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  •  ヒギンスさんは、ある日屋根裏部屋で時計を見つけます。その時計があっているか確かめるために、別の時計を買ってきて、寝室に置きます。その時計が、ちょうど3時、屋根裏部屋の時計は、3時1分。
    どちらが正しいわからなくなりもうひとつ時計を買ってきます。
    四つの時計を買ったヒギンスさん。どの時計が正しいのかますます分からなくなってしまいす。時計屋さんに相談してヒギンスさんは、懐中時計を買います。
     ヒギンスさんの勘違いが、とてもユーモラスです。時間という観念を理解するのは子供にとってむずがしいと思いますが、こんな絵本から、入っていくといいのではと思いました。 時計を、読み始めた子どもにお勧めです。
     また、ヒギンスさんの勘違いに真面目に応対する時計屋さんも、ユーモラスです。

    投稿日:2009/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいちゅう時計が欲しい

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子7歳、男の子3歳、女の子1歳

    ヒギンスさんはちょっとおっちょこちょい。
    7歳の娘も最初はヒギンスさんと同じ反応で間違いには気づかず。。。
    しかし本を読み進めている間にヒギンスさんの行動の間違い
    を見つけることができました。
    その中ででてくるかいちゅう時計がとても魅力的に見えて
    「かいちゅう時計買ってほしい」とせがまれています。
    なかなか普通に生活していてかいちゅう時計のボキャブラリーは
    でてきませんよね。
    もう一度娘は読み返していました。

    投稿日:2009/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • アナログ時計がわかるお子さんに!

    5歳と8歳の我が子に読み聞かせました。
    5歳の息子はまだ時計がピンとこないので反応が鈍かったのですが、8歳の娘は大喜び。「時間が進んじゃったんだよね〜」なんて大笑いしながら聞いていました。アナログ時計が読みとれるお子さんは楽しめる本だと思います。
    この作品に限らずですが、ハッチンスの絵本は本当に絵がとても楽しいですね。

    投稿日:2009/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット