新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

野菜忍列伝其の一 忍者にんにく丸」 ママの声

野菜忍列伝其の一 忍者にんにく丸 作・絵:川端誠
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年09月
ISBN:9784776401438
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,685
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • さぬきうどんもやぶれたり!

     最初に、其の二のアスパラ郎を読んでそのおもしろさの虜になったので、このにんにく丸も期待して読んでみました。やっぱり、川端さんの絵本は文句なしに面白い!!

     子どもより先に、旦那が「これを読みたい」と言って、子どもに読み聞かせていました。読後は、「さぬきうどんも、忍者にんにく丸には勝てなかったか」と、香川県民も納得の強さです!?

     こうなったら、次回作も絶対に読みます。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず力が入ります!

    時代調の台詞回しが面白くて、読んでいる母も聞いている子ども達も
    思わ力が入ってしまう作品です(笑)
    忍びの世界は、夜の世界。薄暗い中、話はどんどん進んでいきます。
    キャラクターが素晴らしく、忍者同士の戦いに使われる必殺技の
    応戦には、手に汗にぎる臨場感も!!
    何度読んでも、あきずに楽しんでいます^^♪

    投稿日:2007/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ってしまう術が満載!

    まるで絵本版の時代劇を見ているような1冊。 お城に侍、忍者の絵も川端さんの画風によってその時代にトリップした様な気分になるし、活動写真風のナレーションと語り口調も、絵本の世界に引き込まれます。
    忍者にんにく丸は、敵の忍者、強力麺蔵と様々な忍術、妖術を使い戦います。いたるところに思わず笑ってしまう術が出てきて、子供はすっかり忍者の世界に引き込まれ、読んでいる方もなるほど!と思う箇所が満載で読んでいて楽しいです。
    この本は、我が家の息子今一番ハマっている絵本。野菜忍列伝第2弾の『あっぱれアスパラ郎』と共に、1日1回は読んでいます。
    時代劇等が好きなお子さんはハマるんじゃないかな?と思います。おススメの1冊です!

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニンニクが主人公??

    ハハハ〜♪
    大爆笑してしまったお話し!
    前に子どもたちの読み聞かせをしてものすごい笑いの渦に
    なったのですが、昨晩また読み聞かせをして
    またまた大笑い!!

    ラストのパーティーも、「食べちゃうのかいな〜??」って
    またまた笑ってます。

    おお〜!!笑っちゃう!しか書いてない感想ですが・・・
    ホントにおもしろいから、これしか書けないよ〜(><)
    ちょっとしたレシピも掲載されてて、何倍も得した様な
    絵本です♪

    みなさんも是非、笑いの世界にはまってみてね☆〜(ゝ。∂)

    次回作のアスパラ郎も注文中ですが、届くのが楽しみです♪

    投稿日:2007/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ化期待大!

     川端さんの絵本って、けっこうシリーズ化しますよね。
     今回もホント、面白い。
     お城とか牢屋とか、よ〜く描けてると思います。
     そういう私は、時代劇大好きなもんですから・・・タイトルで迷わず手に取ってしまいました。
     3歳の娘は、夜の暗がりのシーンが多かったせいか?あまり好きでなかったみたいです。不発?
     私的には、師匠の名前が冬之白斎(ふゆのはくさい)ってことだけでも充分に笑えて満足です。
     今後のにんにく丸にも期待が持てます。

    投稿日:2007/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • また夫がはまってます

    図書館で見て、夫が好きそう、と思って借りてきました。
    こんなことで選んでる私って・・・

    帰って来て二人で読んだら、期待を裏切らない面白さでした。
    川端さんの落語絵本のように、昔口調でテンポがいいのに、キャラだけは面白い。
    忍者にんにく丸が強力麺蔵と戦うシーンはすごすぎます。
    最後はなんと、○○パーティー。
    なんで食べてるのー?と大うけでした。

    投稿日:2007/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんにく丸の必殺技は・・・!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    悪い殿様に捕まってしまった娘を助け出すために、
    忍者のにんにく丸が大活躍!
    敵の忍者、強力麺蔵との戦いぶりは、
    手に汗握る(!?)すごい戦いです。
    読んでいて、力が入ります。
    もちろん、にんにく丸の必殺技は・・・!
    もう、娘も話に釘付けです。

    ユニークな登場人物も楽しみな痛快忍者えほん。
    次回作も期待大なえほんです。

    投稿日:2006/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者好きにも、料理好きにも。

    にんにく丸の戦いが痛快!!
    と思えば、あれれ?料理のレシピ本?
    登場人物(?)の名前から、出来上がる料理が想像できます。
    ダジャレ忍法も子どもには大ウケ。
    気楽に楽しめる忍法帳お料理レシピ本です。
    次の主人公は誰? フレンチ?イタリアン?アメリカン? とっても楽しみです。

    投稿日:2006/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんにくパワー

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    さすが!川端さん。
    落語絵本で有名ですが・・・。
    こちらの方も、絵、文、アイデア、センスとも抜群です。
    子供にも分かりいやすい侍言葉がたくさん出てきます。
    にんにく丸も敵の忍者 強力麺蔵も忍法が変わっています。
    そこがまた子供の遊び心をくすぐります。
    最後に餃子パーティなんて・・・
    餃子が食べたくなります。しかもレシピ付き。
    「野菜忍列伝其の一」というタイトルからして 次回作もある?
    次はどんな敵と戦い 何を作るのかなあ。
    夢が膨らみます。

    投稿日:2006/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんにくパワー全開!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    忍者にんにく丸、兄弟分のしょうが丸、
    敵の忍者はうどんの強力麺蔵などなど。
    登場人物だけ見ると「アンパンマン」を思い出して
    しまいますが、作者は落語絵本の川端誠さん。
    ストーリー展開が巧みで、言い回しも小気味よく、
    ちょっぴりだじゃれもきいていて痛快時代劇に仕上がっています。
    息子は大笑いしていました。
    気に入ったのは裏表紙の見返しに
    「秘伝 焼き餃子の作り方」がのっているところ。
    餃子が食べたくなります。
    「野菜忍列伝其の一」というタイトルからして
    次回作は何かしら?レシピも何かついてくる?と期待大です。

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット