かいじゅうたちのいるところふつうだと思う みんなの声

かいじゅうたちのいるところ 作:モーリス・センダック
訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1975年
ISBN:9784572002150
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,748
みんなの声 総数 313
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 男の子なら楽しめそう

    タイトル通りかいじゅう満載の絵本だったので、乙女街道を進んでいる娘には全く響かなかったようです^^;

    かいじゅうみたいに暴れていたら、かいじゅうのいるところへ来ちゃった!楽しく過ごしていたけどやっぱりお家に帰りたい。そんなお話です。

    内容も絵も男の子向けじゃないでしょうか?
    期待して購入しましたがお蔵入りしてしまいました。

    投稿日:2013/08/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大きい子にはいいかも

    • けいちゃろさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    有名なお話なので面白い絵本なんだろうと
    借りてきて読んだのですが、なんだか期待はずれでした。
    息子ももう一度読んでとせがむこともなく
    一度しか読みませんでした。

    もう少し大きくなってからの方がいいかもしれません。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • なるほど

    評価の高い絵本なので、楽しみにしていたのですが、正直なところ、どこがいいのかよくわかりませんでした。

    他の方のレビューを読んで、「なるほど、そういう解釈をするのか」と感じたくらいで、何度も読みたいと思う絵本ではありませんでした。

    私も昔、母親に叱られて、押し入れの中に閉じこもったとき、こんな感じの空想をしていたように思います。
    親に叱られると、ちょっと楽しいような、自分に都合のいい空想をしてしまうんですよね笑。

    投稿日:2025/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子うけはしない?

    とても有名で評価の高い作品だったので、期待をして読んでみましたが、娘の好みには合わなかったようです。
    娘曰く、「怪獣さんが恐い…」だそうです。

    そういう反応か…

    私は夢があって良いお話だと思っただけに、残念でした。

    投稿日:2020/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が苦手

    とても有名な作品なので、一度は読んでみたいと思い、読みましたが、何度読んでも絵がどうも苦手でした。
    主人公のマックスがあまりかわいくないし、かいじゅうたちもちょっと気持ち悪い。。
    親子愛について描かれているのは何となくは理解できましたが、同じような感じだと、めっきらもっきらどおんどんの方がストーリーも絵も好みでした。

    投稿日:2020/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • これでいいのかなぁ

    お母さんに怒られて、寝室に放り込まれたマックス。
    でも船に乗って、怪獣達のいるところへ行ってしまいます。

    マックス自身は船旅も楽しいし、
    怪獣達の王様になって好き放題して楽しい。

    お母さんに怒られたのに、
    反省している気配が全然なし。
    これでいいのかしら・・・?

    自分の寝室に帰ってきて、
    夕ご飯の温かくて美味しい匂いがしてほっとしていたけれど、
    反省しているかどうかは、お母さんには分からないのでは?

    私としては、
    何となくお話に入り込めないなあという印象でした。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応いまいち

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    レビューが高評価なので、期待して読んでみたのですが、残念ながら息子の反応はいまいち。
    私自身もあまり良さが分からず・・・。
    2回読んだだけで、その後、読んで欲しいと持ってくることはありませんでした。

    投稿日:2016/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうかな・・・

    とても人気のある絵本で、たくさん賞も受賞していたので期待して読んだのですが・・・。
    ちょっとよくわからないお話でした。
    子どもたちもストーリーについてはぽかんとしていて。

    ただ絵がきれいで、怪獣たちがとても生き生きと描かれているので、そこはよかったです。
    子どもたちもストーリーは無視して、絵をたくさん見ていました。
    そういう楽しみ方もあるのかな。
    海外絵本ならではの独特な印象でした。

    投稿日:2016/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の娘には。。。

    おすすめ絵本としてよく紹介されていたので,3歳の娘に読んでみました。
    正直,表紙の絵を見て娘はあまり気の進まない様子でしたが,読んでいる最中は静かに聞いていました。

    主人公の男の子が騒ぐ様子は,現実的にもよく幼児に見られる光景で親の私はおかしくなってしまいました(笑)。
    そして,こんな時に親が怒るのもよくある光景で(笑)。

    閉じ込められた部屋には怪獣がいっぱい。
    主人公はこの世界の王様に。
    我が家の娘には,怪獣はあまり興味のある対象物ではなく,そんな世界の王様になった主人公にも共感せず,読み終わるとそそくさと本棚にしまいに行ってしまいました。
    女の子向けではなかったのかな?
    娘好みの絵本ではなかったようです(すみません)。
    娘の反応で☆3です。
    絵本は好みもありますし,この絵本が大好きというお子様もたくさんいるでしょうね!

    投稿日:2014/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子が好む感じ絵本です。

    • うさりすさん
    • 30代
    • パパ
    • 鹿児島県
    • 男の子5歳、男の子4歳、女の子3歳

    3歳の娘は怖い…と言ってしがみついてきました。
    5歳の息子は絵本の世界に入り込んでいました。かいじゅうの世界にとても興味を示し自分のいるところと繋がっているの?と何度も聞いては怖い〜でもちょっと行ってみたい〜!と色々想像を膨らませていました。
    不思議な世界観のある絵本だなと思いました。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

とこちゃんはどこ / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おんなじ おんなじ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット