みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
子供が生まれた時に、義母がプレゼントしてくれた本の中の一冊です。 こちらは、岩崎書店のはじめてのめいさくえほん シリーズの一冊。全てボードブックタイプで、舐めたり破くのが好きな時期のちいさい人にもオススメです! シリーズで他にもたくさんありますが、「おむすびころりん すっとんとん」というフレーズが繰り返されるので、2歳の娘も一緒に盛り上がって読んでいます。 それにしても、すっとんとん なんて、日本語の音の響きはおもしろいです。子どもの記憶に残り、時代をこえて伝えられていく昔話は魅力的だなぁと思いました。
投稿日:2019/03/06
小さい絵本ですが、物語も絵もしっかり描かれている作品です。 内容としては私が知っているものではありませんでした。 記憶している物語は、 となりのじいさんは欲張って大きいつづらを選び、 持ち帰って開けてみると中からおばけが!というものでしたが、 全く違いました。 時代とともに物語は変わるのでしょうね。 このようなラストも面白く、むしろ、よく思いつくなぁ、と感心してしまいました。 私と同じ上記の内容のおむすびころりんを知っている方、新しいラストに出会えます。ぜひ読んでみてください。
投稿日:2016/12/11
2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 最近、少しずつ昔話も読んであげるようになったのですが、このシリーズは簡潔にまとめられており、昔話初心者の子にはぴったりだと思います。 最後に悪いおじいさんがもぐらになってしまうのが、息子にはよく分からなかったみたいで、??となっていたので、もう少し大きくなったら、また読んであげたいと思います。
投稿日:2015/02/25
保育園で先生に読んでもらって気に入ったようなので、自宅用にも購入しました。 昔、自分が小さい頃に読んだはずなのですが、すっかりストーリーを忘れていて、「こんな結末だったんだ!」とあらためて驚きました。 娘は、「にゃんこのこえはききたくなーい、よーいよい♪」というフレーズがおもしろいようで、ふしをつけて何度も歌っています。きっと保育園の先生に歌ってもらっていたのでしょう。娘と一緒に歌いながら読んでいます。 このシリーズの絵本は、いもとようこさんの絵が落ち着いたかわいらしさで、読んでいて安心感があります。
投稿日:2014/12/18
はじめてのめいさくえほんシリーズはいもとようこさんの絵がとってもかわいいし、紙がしっかりと厚くて破れないので、小さい子への読み聞かせに最適です。 知っているお話ばかりですが、小さい子への読み聞かせを意識してか、残酷さを取り除いて、勧善懲悪を残しつつかわいく仕上げている感じです。どれが本当の話かはわかりませんが、自分が小さいときに読んだ物と少し違う点もありますが、昔話デビューにはちょうどいい感じです。
投稿日:2012/03/03
おなじみの昔話、おむすびころりんです。 息子には少し早いですが、繰り返し読んであげたいです。 最後はモグラになって終わっているのですが、私が小さいころ読んだお話とはストーリーが少し違う気がしました。確か隣のおじいさんはネズミにやっつけられて、逃げて終わったような記憶があるのですが。 でも、このストーリーも面白くていいと思います。
投稿日:2009/02/04
いもとようこさんの作品だったのでこの絵本を選びました。私も昔昔話でこの話は読んだ事がありますが、絵が違うとこんなにも印象が変わるものなのだと驚きました。いもとようこさんらしい色使いと優しさに物語がとても際立ち素敵でした。特に御爺さんの優しさが滲み出ているのが良かったです。欲が無いのは幸運をもたらすのだと再確認させてくれる真摯な心になれる絵本でした。
投稿日:2008/12/09
いもと ようこさんの作品だから、同じ昔話でもイラストがかわいいです。 「おむすびころりん すっとんとん」このフレーズ、大人でも子供でも面白いですね!! おまけに、この本を読むとうちの娘は、かならず「おむすび食べる」と言っておむすびを作らされます。というわけで、寝る前の読み聞かせはしていません(笑) 昔話って色々ありますが、私自身はこの物語というか、「おむすびころりん すっとんとん」が面白くて幼い頃よく読んでいた記憶があります。 いつも、うちの娘はどんな本が好きになるのかなぁと思いながら、読み聞かせをしています。
投稿日:2007/04/18
妊娠中、胎教の為に図書館から借りてきて、寝る前に毎日読みました。「おむすびころりん すっとんとん〜」のフレーズを主人がいる前で読むのはとても恥ずかしかったのですが、現在娘が寝る前に話してあげると、とても喜びます。覚えていて喜んでいるのか、そのフレーズが楽しいからなのか分かりませんが、娘のお気に入りのお話です。 最後の部分がどの絵本も違いますが、この絵本の終わり方が一番良く、絵もやさしいタッチなので、結局購入しました。
投稿日:2004/08/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索