新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どうすればいいのかな?自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうすればいいのかな? 作:渡辺 茂男
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1980年06月
ISBN:9784834007688
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,000
みんなの声 総数 123
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

71件見つかりました

  • まねっこしました

    • たかまなさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    ちょうど自分で着替えたがる時期に読んだ絵本。
    間違っているくま君の姿が自分と重なるようで、何度も繰り返して読みました。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。シャツを着たり、パンツをはいたり、お着替えのお勉強になる本です。どうするのかな?の問いかけがあってその後に「そうそう」という言葉と答えがセリフであります。とても分かりやすく、絵もシンプルでくまくんの着替えに奮闘する様子が可愛いです。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お出かけ前の準備

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    小さい子向けのおはなし会用にセレクト。
    おなじみのくまくんが、お出かけ前に服、帽子、靴の準備をする様子が描かれます。
    着衣の仕方、帽子のかぶり方、くつのはき方、そう、一つ一つ覚えていくものなんですね。
    どうすればいいのかな?、という問い掛けがいいですね。
    子どもに考えさせる、この過程が大事だと思います。
    突っ込みどころ満載ですから、親子で大いに盛り上がりましょう!(笑)
    おはなし会では、子どもたちに聞いてみましょう。
    何より、大好きなお出かけ前ですもの、ワクワク感が伝わってきて、
    こちらまで、嬉しい気分のおすそ分けしてもらったような読後感でした。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい、くまさん

    「どうすればいいのかな?」の所を娘も「いいのかな?」と一緒にいっています。失敗しながら、覚えていく。当たり前のことだけど、親も再確認。
    この本を読むようになり、ズボンを履く時には「履く」と言いながら、履いています。

    投稿日:2011/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンツははくもの!

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    1〜2才ごろ、よく読みました。
    くまちゃんが、くつをかぶった絵は、犬に見えたらしく、「わんちゃん!」と指を指して笑っていました。
    くまちゃんの真似をして、ぼうしをはいて笑っていたこともありました。
    あの頃は、かわいかった。
    いまだに、お風呂あがりに、ふざけてパンツをかぶっているわが息子…(汗)、この本のこと、覚えてるかどうか聞いてみたら、覚えているとのこと。どうすればいいのかな? 「パンツははくもの!」と言っています。

    投稿日:2011/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい

    服の着替えですが、大人が見ているほど子どもは簡単にまねできるものではないらしく、着方などはよく間違えるものです。

    このくまくんほどの間違いはないにしても、一生懸命しているから見ていて微笑ましいしかわいいと思えます。

    一つ一つの用途がわかってきたら、こんな風に着替えも完了するかなと。

    もううちの息子は過ぎてしまった一こまですが、懐かしくまた微笑ましく見ていました。

    投稿日:2011/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 問いかけ

    1歳9ヶ月の息子へ。
    シンプルな内容ですが
    リズムがあってわかりやすいです。
    どうすればいい?って問いかけがあるので
    子供も、帽子の場所では頭を指差したり
    靴はあんよ、と答えています。

    違う場所に履いたときは
    あれ?と声を出します。

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりました

    表紙では裸のくまくんが、最後にはきちんと服を着ます。
    「しゃつ」は「きる」
    「ぱんつ」は「はく」
    「ぼうし」は「かぶる」
    とそれぞれの動詞が正しく学べてとても良かったです。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    この本は良いです。この本でお着替えに興味が出るのではないでしょうか。また孫はこの本で「かぶる」「はく」「きる」と言う言葉を覚えました。セリフが疑問文で問いかけ形式になっているので孫に「どうするんだろうね〜」と問いかけながら一緒になって考えて読んでいます。楽しいです。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう

    お着替えの本です。この本は最初に間違った着方をして次のページで正しい着方を学習する本。シャツをはいてみたり、くつを耳につけてみたり、そんなくまくんの姿が可愛いく、また単純な間違いが子供にはウケるようです。楽しみながらお着替えの勉強ができます。最後はゆっくり「しゃつをきて、くつをはいて」とおさらいもあって尚良しです。

    投稿日:2010/08/16

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / いいこってどんなこ? / おやすみゴリラくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット