新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

新装版 スノーマン自信を持っておすすめしたい みんなの声

新装版 スノーマン 作・絵:レイモンド・ブリッグズ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2021年10月08日
ISBN:9784566080751
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,083
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

44件見つかりました

  • スノーマンと遊ぶ子供の憧れ

    • アニタさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子3歳

    このキャラクターは文具では知っていたものの、絵本を初めて手にしました。
    全体的に淡い色調がとても心を穏やかにしてくれます。

    字がないので、私が適当にお話しながら息子と娘に読みました。

    スノーマンがいきなり動きだして、夜中の家の中でいたずらするところが二人とも大好きです。
    とくに、キッチンの洗剤をピューと出したところが大受け。

    夜の街へと二人で飛び出すところがとても躍動感あふれて素敵です。
    このとんがったり丸い屋根の街はどこでしょうか。わたしにはロシア正教会の屋根のように思いましたが。

    朝、男の子が慌てて目を覚まして飛んでいったとき、ページをめくる前に3歳の娘が「とけちゃった」と予想したのに驚きました。娘のお気に入りの一冊です。

    投稿日:2007/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪ふる1日の素敵な出来事

    雪の日、雪を固めてジェームズが作ったスノーマン。
    その晩、夜中に目が覚めて、行ってみると、動き出すのです。
    ジェームズは、スノーマンを家に招きいれ、楽しくすごす。そして、2人で夜空に飛び上がり、氷の世界では、ほかのスノーマンと踊りを楽しんだり、サンタクロースにプレゼントをもらったり...
    でもね、次の日、目を覚ますと、暖かいお日様の光がふりそそぎ、スノーマンはいなくなっているのです。
    あとがきを見るとね、この絵本は、アニメーション映画「スノーマン」をもとに編集されたものだそうです。アニメのスノーマンは見たことがないので、今度見てみたいと思います。
    この絵本の絵がとても素敵です。
    子供って雪が好きですよね。うちのほうでは、あまり雪が降らないけれど、昨日、この冬2度目の雪が降り、子供たちと一緒に雪だるまを作りました。
    子供は、一生懸命つくった雪だるまが、昼前には解けてなくなってしまったのをとても残念がりました。
    その夜に読んだのが、この絵本です。
    ジェームズが作ったスノーマンが、人間のように動き、空を飛び、そして、スノーマンたちのたくさんいる氷の国があり...
    文章としては、わりと長めかな、と思ったけれど、特に4歳の息子は、ふとんをかぶって、食い入るように絵を見ていましたよ。

    投稿日:2007/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • スノーマンに会いたい!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    冬のキャラクターの代表的なものの一つですね。
    冷たい雪なのに温かみにある絵がとても素敵です。
    スノーマンとの夢のような時間がいつまでも
    終わらなければいいのに・・。
    「スノーマンに会ってみたい」と息子はいつも言います。
    文字のない絵本なので、かつてはセリフや状況を言葉にし、
    息子に読み聞かせ楽しんでいました。
    しかし今年は息子と一緒に黙ったままページをめくり、
    楽しいシーンや空を飛ぶシーンはお互いに顔を見合わせました。
    お互いの頭の中で物語を楽しみ、共有できたことがなんだかとてもうれしかったです。
    子供の成長を感じるとともに、素敵な作品はずっと愛され、
    いろいろな楽しみ方ができるんだなと思いました。

    投稿日:2006/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなことがあったらいいな

    • びかママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    学生時代、アルバイト先のお店で販促用にいつもこのビデオが流れていました。
    きれいな絵と音楽だけなんだけど、なぜかいつも見入ってしまって、いつの間にか大好きに。
    子供が生まれてわかるようになったら必ず見せたいと思っていた作品です。

    去年やっと娘にこの本を買ってきて一緒に読みました。
    文字は全くないけれど、ふたりでスノーマンと男の子の会話を想像しながらワクワクドキドキ。
    今年はお姉ちゃんが妹にお話を作りながら読んであげています。

    子供の想像力をかき立ててくれる、素敵な作品だと思います。

    投稿日:2006/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鉛筆のファンタジー

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     ビデオにもなって、たくさんの人に愛されている「ゆきだるま」と少年の物語。
    雪が積もれば、何故か造ってみたくなる「ゆきだるま」。
    一生懸命に造った「ゆきだるま」が、本当に生きていて「スノーマン」になったら、
    こんな素敵な事はないですよね。
    人間の生活をちょぴり教えてあげて・・・。
    そのお礼(?)に夜の空を飛んで夢のような時間を過ごして・・・。
    色鉛筆でこするように描かれたファンタジーの世界は、
    心を温かくしてくれます。

    レイモンド・ブリッグスの作品は、
    『さむがりやのサンタ』のサンタクロースも、
    このお話のスノーマンも、身近に感じられて、
    どこかでフッと出会えるような気にさせてくれます。

    投稿日:2006/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心を持つスノーマン

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    やっぱり冬になると読みたくなるこの絵本。
    文字が無いから眺めたくなる絵本かな。
    コマごとに描かれているイラストは
    まるで映像を観ているかのようです。
    男の子が作ったスノーマンが動き出した!
    さあさあ、僕のおうちの中へどうぞ...。
    スノーマンを作った子供達は顔を作っていくうちに
    壊すのが本当につらそうですものね。
    そんな子供達の気持ちを代弁するかのようです。
    雪の降る夜の空をスノーマンと手を取り合って
    飛ぶシーンが素敵。
    最後が切ないけど又会えるといいね。

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の奥の奥に届く

    この絵本は、私の好きな絵本のベスト3に入ります。

    やさしく、繊細な絵だけでストーリが展開されていくので、その分インパクトがあるというか…
    子どもにとって、雪は楽しく、うれしい特別なもの。
    幼心の象徴だと思うのです。

    雪の降った日に、自分が作った雪だるまと遊べる、そんな素敵なことが起きたら、まさに夢の世界ですよね。
    遊んだ後、雪だるまは…

    日本の‘滅びの美’(はかないからこそ美しい)に通じるので、心に響くのでしょうか。
    また、最後の雪だるまのシーンは哀しくもあり、子どもから、大人へのステップを示唆するようでもあり、読む人に深い感動を与えます。
    まだ小さい我が子にも、すでに贈りました。

    投稿日:2006/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私がはまりました。

    全ページ言葉がない絵本は、初めてでした。男の子とスノーマンのやり取りも自分の想像や娘の想像を合わせながら読み進みました。「ママ、違うよ〜〜」と娘も一生懸命想像してました。何度見ても、スノーマンと男の子の会話が頭の中に浮かんできてとても楽しめました。DVDもあるとのこと、それもちょっと気になりました。優しいタッチの絵もあったかくしてくれますね。

    投稿日:2006/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビデオもほしい!

    • めーぷるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳

     まずビデオをレンタルし、何度も見てから絵本を購入したので、どうしても絵本にないシーンやBGMも絵本を開くとついてきます。娘たちと音楽を口ずさみながら絵本を見ています。クリスマスにぴったりのとっても素敵な本です!「サンタクロース」と話がつながっていて、そちらもお勧めです!

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幻想的

    言葉のない絵本ですが、とても幻想的で詩情豊か。

    私は実はCMから入ったくちなのですが(頭の中であのBGMが流れます)、原作はすばらしいですね。

    少年が作った雪だるまと夢のような一夜を過ごします。

    繊細な線だけで描かれているのに、ぐいぐいと絵本の世界に引き込まれていきます。

    ラストはちょっと悲しいですが、これは自然の摂理ですよね。

    大好きな絵本です。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット