新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ミッフィーのおばけごっこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ミッフィーのおばけごっこ 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:角野 栄子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2005年01月15日
ISBN:9784062703796
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,151
みんなの声 総数 22
「ミッフィーのおばけごっこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 次男大好き作品

    表紙が可愛すぎなミッフィーちゃん。おばけになりたいらしく、おかあさんがミッフィーのためにとっておきのコスチュームを作ってくれます。そして大好きなおばさんの家に遊びに行きますが・・・。子どもはおばけが大好きでそしてこわい。その両極を上手に描いている楽しい作品です。

    投稿日:2020/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウィンとアギーの急いでいる様子が、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    直線三本のみで表現されています。アリスおばさんは二本。一切の無駄をそぎ落とした表現方法です。可愛い絵本ですね。ミッフィーがおばけになる為に、シーツに何のためらいもなく穴を開けてくれるミッフィーのママはとっても素敵ですね!

    投稿日:2015/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおばけ

    この絵本を購入したときは娘がまだ1歳の時だったので、おばけごっこがあまりわからなかったようですが、2歳くらいになるとバスタオルやシーツをかぶってもそもそ遊んだり、3歳のごっこ遊びが盛んな頃になると「ミッフィーちゃんみたい」と言って喜んでシーツや掛け布団をかぶって「おばけだそー」と言って遊ぶようになりました。
    お友達のウィンとアギーが口を開けて驚いてる絵がとてもかわいいです。口がある絵も貴重かもしれません。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけって・・・

    • 悠森さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県

    1歳9ヶ月の娘、お化けってわかるのかな?
    と思いつつお気に入りのミッフィーの本を
    読んだところ大喜びで、何度も読んでとせがまれます。
    たぶんお化けって怖いってわからないのかもしれないけど
    ミッフィーがお化けに変身したり
    それにたくさんの人が驚いたりしているところが
    テンポがよくてひきつけられるみたいです。
    まだ自分もやる!とはいいませんが
    これから読み続けていくうちにきっと
    自分もやる!と言いそうです。
    今まで自分が本を選ぶときにはまだこれはわからないから
    とかで決めていたのですが、この本を読んでみて
    たとえば娘がお化けがわかるかわからないか
    ではなくテンポが楽しいかどうかが問題なんだなと
    思いました。とってもテンポよくこちらも
    読み進めることができました。

    投稿日:2008/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ああ、やるよねえ。

    角野栄子さんの訳っていうのも魅力です。
    お化けになったミッフィーは、これまたとってもかわいかった!
    うちの子達も、バスタオルやシーツをかぶって「おばけだぞー」とやってます。恐がりだけど、怖がられるのって楽しいようです。
    子供の遊び、子供の気持ちって国や文化が違っても同じなんだなあと、つくづく感じる絵本でした。

    投稿日:2007/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変…

    息子の受けのたいそうよかったミッフィー。
    こんなに字がたっぷりなのに、一歳児でも大丈夫なのか?
    と、何度思ったかしれません。
    でも、子供はいろいろな楽しみ方をするのですよね。
    お話が分からなくても、絵や、言葉の響だけでも、赤ちゃんには充分楽しめているのでしょうね。
    また、こちらの絵本は、可愛らしいミッフィーのおばけ話なので、
    親も面白く読んでいました。

    しかし。
    出版会社によって、ミッフィーとうさこちゃんに分かれるのは、ちと親には大変。
    小さい子には、統一してあげた方がいいのだろうな、と
    私にもなじみのある「うさこちゃん」でいくことにしました。
    でも、これが大変なんですね。
    結構、集中して読まないと、すぐ字のとおり「ミッフィー」と言ってしまう。
    なので、息子が、「読んで」と持ってきた時には、ちょっと緊張しました。

    もちろん、四歳の今は、「ミッフィー」と「うさこちゃん」が同一人物であることを、よく分かっているのですけれど…
    いろいろ事情がおありでしょうが、出版会社さまには、出来れば統一していただきたいとお願いしたいのです。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙にインパクトあり!

    ミッフィー・シリーズの中でも、一押しで面白いと思い!
    下の子が、図書館で見つけたのですが、表紙がとてもインパクトがあったので借りてきました。
    これは新シリーズなのでしょうか?わたしが子供の頃からあるシリーズと比べて、テンポがいいです。(昔のうさこちゃんシリーズでは、のったりしたテンポでしたよね)

    ミッフィーちゃんがシーツをかぶって、おばけになり、お友だちやアリスおばさんを驚かすという話。
    おばけごっこがしたい。というミッフィーちゃんのために、おかあさんはシーツを1枚与えて、穴まで開けちゃう。わたしなら、もったいなくて出来ないけど、そういう所がミッフィーちゃんのおかあさんのいい所なんでしょうね。
    うちの子供たちには、おばけのミッフィーちゃんがとっても受けましたよ。

    投稿日:2003/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミッフィーはおばけごっこがしたいことをお母さんに言いました。お母さんは、ミッフィーにシーツをかけてくれ、穴を二つあけて、おばけにしてくれたんです。
    ミッフィーは、みんなを驚かしに・・・。
    お友達は、びっくり!大慌てでにげていきました。
    おばさんのところに行くと、おばさんもびっくりして、にげてしまいます。
    でも、シーツをとると、いつものミッフィーが。
    みんなは、なーんだ、ミッフィーだったのかぁと。(笑)
    シーツでなくても、何かをかぶっておばけになってみたことってありますよね?すごくおもしろいんですよね。
    おばけごっこがはやりそうです。^^

    投稿日:2003/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット