みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
『ちびくろサンボ』が、とてもおしゃれにリメイクされています。 サムサムマサラという不思議な場所の、みんなが「サム」という名前の家族。 動物たちと共存している生活に、トラだけが異質感があります。 子どもサムのみごとなファッションコーディネートに感心していると、サムのトラとの掛け合いも垢ぬけています。 ちょっとやりすぎという感じもしましたが、後書きを見てナットク。 人種差別の見本のようにレッテルを貼られて疎外された、本家の『ちびくろサンボ』に対する強い思いと、世間の偏見に対抗したかったのですね。 多分、現在本家『ちびくろサンボ』を人種差別と思う人はいないと思いますが、その素朴感とこの絵本の雰囲気の違いは、読む人を唸らせるのではないかと思います。
投稿日:2014/08/10
絵だけなら絶対に読まない本でした。でも、昔懐かしいちびくろさんぼにひかれて娘に読み聞かせました。絵が迫力があり、少し怖く感じましたが、話が進むたびにどんどんひきこまれていったようです。子供と一緒に昔読んだものをもう一度読むのもいいものですよ。
投稿日:2011/02/16
どうぶつがみんなふくをきていると思いました。ふくをとられるからいやだと思いました。 あたらしいふくだから、あげたくないなあと思いました。 トラがたくさん出てきたからこわかったです。 トラがバターになっちゃうからびっくりしました。ほんとうにバターになっちゃうかなあって思いました。 ホットケーキがたべたくなっちゃいました。
投稿日:2009/07/27
子供の頃「ちびくろさんぼ」というお話を読んで、とてもおもしろいお話だったのに、人種差別というレッテルを貼られて、本屋さんからも図書館からもあっという間に消えてしまい、残念に思っていました。ですがこの絵本に巡り会って、また会えたって喜んでいます。「ちびくろさんぼ」のおもしろさはそのままに、差別的なところを取り除いてあります。絵がとてもきれいで、登場人物(動物)の表情がとても生き生きしています。色に対するイメージにも新しい発見があります。私が好きになったように、私の子供たちもこのお話が気に入ったようです。幼いときに読んだお話で、とても印象深く残っている数少ないお話の1つです。きっと子供たちにもそういうお話になると思います。
投稿日:2003/01/15
子供の頃、大好きだった絵本の中に 今では絶版になってしまった「ちびくろサンボ」があった。子供だった私は、その中に人種差別や偏見など微塵も感じず、ただかわいらしい主人公の少年と、間抜けなトラ達が最後にはトラバターになってしまったことの驚きと面白さに夢中になって何度も読んだ記憶がある。その絵本の差別と偏見を削除し、文と絵は黒人の方が担当してリメイクしたのが本作品である。何はともあれ、私は懐かしい友に再開したような気持ちで夢中になって読みました。やっぱりトラがバターになっちゃった。ここが1番好き。子供のときは、もしかしたら本当にトラはぐるぐるまわり続けるとバターになってしまうのかもしれない・・・とバカな事を思ったのをとても懐かしく思い出しました。我家の子供も少し長いお話を最後まで夢中になって聞いていてくれました。今回の絵は人物や動物などとてもリアルなタッチで、美しいです。お母さんにはとても懐かしく、子供たちにもとても楽しい本であることには昔も今も変わりないと思います
投稿日:2002/12/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おおかみペコペコ / でんせつの きょだいあんまんを はこべ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索