新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

だっこして いいこ いいこ」 ママの声

だっこして いいこ いいこ 作:フィリス・ルート
絵:ジル・バートン
訳:まつかわ まゆみ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1998年
ISBN:9784566003965
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,072
みんなの声 総数 18
「だっこして いいこ いいこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 家族のぬくもり・愛情

    赤ちゃんを寝かしつけるのに疲れてしまったママの代わりに、おじいちゃんとおばあちゃんと、おじちゃんとおばちゃんと、おにいちゃんとおねえちゃんが奮闘するというストーリーです。
    ありえない光景に、思わずわらってしまいます。
    外国の絵本らしいダイナミックさが素敵です。
    絵も色彩豊かに、細かい描写まで描かれていて、
    絵だけでも十分に楽しめます。

    赤ちゃんが何を求めているか??
    愛する家族のぬくもり・愛情。。
    面白さの中に、深いテーマがみえる絵本です。

    投稿日:2007/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな家族に囲まれて幸せなママだなっと思

    • ひーちゃんさん
    • 40代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    毎日おうちの仕事や赤ちゃんの御世話で くたくたのママをみんなで休ませてあげたくて家族が赤ちゃんの御世話をすることに。
    ついつい「いいなぁ〜」って独り言言っちゃいました。
    が、なかなか赤ちゃんがよろこんでくれないので 家族がそれぞれの思いをこめて あの手この手でがんばります。
    お家の中がひっちゃかめっちゃか!結局 抱っこが一番のお気に入りってことに気がついたころにはみんなぐったりです。
    ママって本当に大変でしょってことが よ〜く伝わるので
    我が子に何度も読みましたよ。パパにも見て欲しい絵本です!

    投稿日:2007/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も、お話も繊細ですてきな絵本

    赤ちゃんがほんとうに求めるもの、それは愛してくれる人のやさしい抱擁、ただそれだけ。疲れて寝てしまったママに変わって一生懸命いろんなものを持ってきては赤ちゃんを慰めようとする大人数の家族たちも楽しいし、最後に進み出た一番ちいさなお兄ちゃんが「ぼく、あかちゃんのほしいものしってるよ」とあかちゃんをだっこして泣き止ませるストーリーも、シンプルだけど永遠のテーマを扱っており、大人が読んでも胸と打たれ、しみじみ感じ入るのではないかと思います。大判サイズにやさしい色でびっしりかきこまれた繊細な絵はうちの子に大好評なのですが、問題なのは、0歳児なりに身につまされるのか感じ入って泣いてしまうことなんですよね・・・だっこしていいこいいこしたのが一番小さいお兄ちゃんだったことと合わせて考えると、年齢が低ければ低いほど、ストレートに「だっこ」の力を知っているのかもしれません。

    投稿日:2006/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲しいのは…『だっこ!』 だよね。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子12歳、男の子8歳

    表紙の見返しには 穏やかな牧場と一軒の家。
    ここで暮らす9人家族のお話。

    くたくたのママをお休みさせてあげるため
    おばあちゃんとおじいちゃん おばちゃんとおじちゃん
    おねえちゃんとおにいちゃんが 代わりに赤ちゃんのお世話をします。
    ところが…
    泣き止まない赤ちゃんに てんてこまいの6人。
    それぞれが 『赤ちゃんの欲しいもの』を探して持ってきてくれますが…
    ダイナミックというか 本物志向というか
    とにかく 持って来るものがすごいんです!
    (え〜!こんなものまで!)という感じです。
    結局最後は お兄ちゃんの だっこと子守唄で夢の中へ☆

    おにいちゃんが 赤ちゃんをだっこする2ページが
    とっても好きです。
    赤ちゃんのぬくもりや匂いまでも 想い出しそうな素敵な絵です。
    全身をおにいちゃんに預けて抱きついている赤ちゃんが 
    本当に愛おしくなります。

    それにしても
    みんなで集めてきた『赤ちゃんの欲しいもの』で お部屋はすごい事に…
    これは 誰が片付けるのかしら。
    きっと みんなでするのでしょうね☆

    こんな素敵な家族に囲まれて暮らす ママも赤ちゃんも
    とっても幸せ者。
    核家族で暮らしている私には ちょっとうらやましくもあるお話でした。

    子供も大人も 優しい気持ちになれる絵本だと思います。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • どたばた劇がおもしろい♪

    最初のページは、きっと誰もが経験したシーンから始まります。
    ママはくたくたなのに、赤ちゃんはまだまだ元気いっぱいなのです。
    私たちが(おそらく)経験していないのは
    そのページにはたくさんの人物がいること。
    おじいちゃん、おばあちゃんを始め、たくさんの家族が描かれています。
    そして、家族が赤ちゃんのお世話を引き受けてくれるのです。
    その子守りの仕方ときたら、スケールが大きいというのでしょうか…。
    思わず大笑いしてしまいました。
    最後には「ああ!」っと感動です♪
    うちのお兄ちゃんもこんなに優しい子に育って欲しい!と思ってしまいます。

    投稿日:2006/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット