新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

オニのサラリーマン」 みんなの声

オニのサラリーマン 文:富安 陽子
絵:大島 妙子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2015年10月10日
ISBN:9784834082005
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,303
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

36件見つかりました

  • ユーモアたっぷり

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    地獄でサラリーマンとして働くオニのお話です。地獄も縦社会なんですね。ユーモアたっぷりでおもしろかったです。関西弁でした。娘は関西弁も気に入ったようです。
    地獄を怖いものとして「そんなことしたら地獄に落ちるよ」としつけに使うよりも、こういうふうに地獄を楽しんでしまう絵本の方が好きです。表紙の絵もインパクトありですね。

    投稿日:2017/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんておもしろい

    タイトルに興味をひかれて読んでみました。
    サラリーマンではよくある会話も、オニが主人公になると、なんておもしろくなるんでしょう。いたるところで、くすっとわらってしまいます。
    大きめの絵本に描かれた絵も迫力満点の、とっても楽しい絵本です。

    投稿日:2017/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • サラリーマンのお父さんの応援歌のような作品です
    オニガワラ・ケンは ジゴクカンパニーの平社員
    家族を支えるために毎日働くオニさんですサラリーマンのつらさ   満員バスの大変さ  じごくのせいもんまえーーーまで 
    閻魔大王の指示に従って 働くのですが・・・・   
    地獄の中はやっぱり ぶきみです
    怖い血の池地獄    地獄とはこんな恐ろしいところなんですね
    おおこわい〜!
    あら お父さん居眠りしてる・・・ 夢見て   コクリ コクリ・・・・・

    居眠りして 閻魔大王に叱られて   しょぼん   ボーナスカット  
    こんなつらい日は お父さんも まっすぐ家には帰れませんね
     
    屋台でいっぱい飲んで帰るのです    人間のお父ちゃんも同じ思いなんでしょうね!
    この時間がお父ちゃんの喜びの時間なんですね おでん食べて いい顔です
    よっぱらって 帰るお父ちゃんの後ろ姿が なんだか せつないですね

    ふらふら    帰ったら お母ちゃんに怒られそうですよ

    なんだか 目に見えるようで・・・   世のサラリーマンのお父さんご苦労様です   
    お疲れさま お仕事

    発想がおもしろい絵本に拍手です!

    投稿日:2017/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外で面白い

    関西弁の鬼が、スーツをきてバス通勤。

    めちゃくちゃ違和感ありますが、でも関西弁で面白い!

    そうだよね、考えたら鬼も地獄に住んでいたら、つらいよね(笑)

    違うところから通勤してくるのかあ。

    鬼っぽい弁当でうたたねしたり、なんだかくもの糸のようなのも出て焦ったり。

    面白かったです。

    投稿日:2016/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • サラリーマンの仕組みも理解!?

    4才の息子がとってもはまりました。
    この夏たっぷり楽しんだ絵本です。

    関西弁を話すオニのパパが主人公で、関西弁でのやりとりもユーモアたっぷり。
    絵もユーモラスで子どものツボでした。なんだか地獄もとても楽しそうな様子に親子とも面白く読みました。

    サラリーマンとして頑張る鬼のパパの姿からサラリー、お給料をもらう仕組みをすこーし理解したようでした。

    投稿日:2016/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいカオしてるね!

    通勤ラッシュ、給料日前の懐、仕事のミス、じぶんを慰める一杯…。
    これは…サラリーマンの悲哀!

    しかもオニ!?そして、平社員!!
    勤め先は、もちろん地獄。
    折れそうなのは、心じゃなくってツノ(笑)

    いいです、いいです。
    面白いです、面白いです!
    コテコテ関西弁が、またいいお味で。

    おとん、ガンバレ〜!な一冊です。

    投稿日:2016/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんは大変だぁ

    オニのおとうさんは、じごくつとめのサラリーマン。
    そして、なぜか、関西弁でお話が進んでいきます。
    満員バスに乗って、着いたところは、じごくの正門前。
    まずは、えんまだいおうさまにごあいさつして、今日の仕事の指示を受け、着替えて、担当場所へ。
    お昼になると、かあちゃんに作ってもらったお弁当を食べ…
    ちょっとしたミスをして、叱られ、しょんぼりして…
    もしかしたら、うちのおとうさんも、こんな感じで働いているのでしょうか。
    頑張っているんですね。
    でも、オニさんの世界の描写には、かなりの迫力があり、びっくり、そして恐ろしくなったりもしました。

    投稿日:2016/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • フツ〜のオニ

    この絵本を読んでいる世代のフツ〜のお父さん、ただしオニ。
    お勤めは血の池地獄監視員。
    言葉のテンポがよく読み聞かせにもってこいですね。
    いきなり芥川龍之介で、そうきたかと笑わされます。いちばん上でしがみついている人は、目が極楽になっちゃってます。
    極楽って暇なだけで刺激がないんですね(笑)

    個人的には、声を出して読み聞かせること前提で『じごくのそうべえ』と取り合わせたい。
    オニ達が気の毒になることウケアイ。
    節分に読む本がまた増えましたね。

    投稿日:2016/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い。

    オニの世界が描かれた絵本で,親である大人の私はとても面白く思いました。
    「オニ=怖いもの」と思っている子供は,こちらの絵本でオニの印象が変わってしまうかもしれませんね(笑)。
    オニの世界も色々大変なんですね〜。
    ユーモア絵本のようで楽しかったです。

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパお疲れ様です

    やっぱり、鬼の世界でもサラリーマンは、ストレスいっぱいなんだと思いました。可愛い二人のわが子や奥様の為に一生懸命働いているオニガワラケンに凄く親近感が沸きました。「パパお疲れ様です!」と、声を大にして言ってあげたくなります。愛妻弁当を作ってもらえてよかったなあって思いました。

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット