ことばのこばこ」 みんなの声

ことばのこばこ 作:和田 誠
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:1995年
ISBN:9784916016041
評価スコア 4.81
評価ランキング 297
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ことばあそび

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    いろいろなことばあそびが載った絵本。
    こどもは逆から読んでも同じことばになるところや、「すずめよすすめ」とかダジャレっぽいことばにうけていました。
    大人が読んでもなかなおもしろいと思えました。
    ことばあそびの絵本としていいものだと思います。

    投稿日:2017/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばの楽しみ方満載です♪

    ズバリ、日本語を楽しむ絵本です。
    全部で18のこばこに分かれていますが、どのこばこも大人もこどもも楽しませてくれます。
    それぞれのこばこを読むだけでなく、自分も一緒に考えたくなってしまう不思議な魅力が満載。作者の和田さんが子供も分かる言葉を探して書いてくれているのが素晴らしい。
    幼児も楽しめると思いますが、小学生だとより深く楽しめ、国語が大好きになるのではないでしょうか。一年生の息子は、A、B、J、Mが特にお気に入り♪です。

    投稿日:2008/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとっても合ってます

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    和田さんの絵は、谷川俊太郎さんや川崎洋さんの詩集の挿絵をいう印象があって、
    これは文章も和田さんと知ってびっくりしました。

    絵があるから、くすっとできるし、子どもでも分かりやすくていいです。
    日本語でしかできない面白さです。
    たくさんのことばを覚えるきっかけになるでしょう。

    投稿日:2008/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばって楽しい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    言葉遊びの絵本です。
    回文だったり、しりとりだったり、言葉のピラミッドだったり・・
    ほんわかとした絵と言葉遊びの雰囲気が、ぴったりとマッチしてます。
    視覚で言葉が楽しめる一冊です。

    一年生の息子も夫も楽しんでみてました。
    4歳の下の子には少し早かったようですが、絵を見てたのしんでました。

    それにしても、和田さんは大人なのに頭が柔軟ですね・・見習いたいものです。
    大人の頭の体操にもいいかもしれません。

    投稿日:2008/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語を楽しむ一冊

    言葉遊びしながら親子で大爆笑の一冊です。
    読み聞かせるにはやや長いのですが、言葉遊びがなんとも面白いらしく、子供には読んで読んでとせがまれます。
    日本語の面白いところ、素晴らしいところ、楽しく勉強になります。

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいです♪

    小学生のお姉ちゃんは、すっかりハマリました!ことばのもつおもしろさ、すばらしさを痛感です。
    今や巷にいろいろな言葉学習の教材などが出回っていますが、そんな教材よりよっぽどいい!と思います。おもしろければ、多少わからなくても子供は覚えてしまうもの。うすっぺらな言葉ではなく、奥の深い響きのあることばを教えてくれるような気がします。

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語っておもしろい

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    上から読んでも下から読んでも同じ言葉(トマトやきつつき等)に興味を持ち始めた息子に、他にもいろいろ教えてあげようと思い図書館で借りてきました。

    実際に読んで見ると、私の方が日本語のおもしろさに夢中になって読んでしまいました。小学生位の頃にこの絵本を読んでいたら、きっと周囲の皆に自慢げに教えていただろうなぁなんて思いながら。

    息子にはまだ難しいものが多いですが、新たな逆さ言葉を発見して喜んでいました。
    他には、どうぶつの名前が隠れている文(だれがしているかくれんぼ=いるか、みつけたぞうまくかうれても=ぞう、など)や、繰り返すと擬音語や擬態語になる言葉(傘とかさかさ、缶とかんかん、など)、同音異義語(雨と飴、芽と目など)などが和田誠さんのユニークな絵で分かりやすく説明されているので、とても興味深げに読んでいました。

    投稿日:2007/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばを組み立てる

    言葉遊びってほんとに楽しいですね。適当にぐちゃぐちゃに組み立てたり壊したりしているうちに、思いがけない世界ができあがる。
    「あおい
     いろの
     うちゅうじん
     えんばんから
     おっこちた」
    なんてあいうえおで遊んだだけで、壮大な宇宙の物語が描けそうだし。
    「かかしにかさかしたらかかしかささかさにさした」
    なんて、早口で言えたらアナウンサーになれそうな一文で、ナンセンス小説が書けそうだし。
    和田誠さんの画風そのままの言葉遊び。自分で文を考えて、自分で絵を描けるなんて、うらやましい〜〜限りです!

    投稿日:2007/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語覚えるにはベスト☆

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    ことばのこばこだけあって、言葉がいっぱいはいっていて、すごくおもしろい本です。

    しりとりだったり、同じ言葉でも意味が全然違ってたり・・・ゲームのように楽しいです。リズム感もあって、日本語を覚えるにはベストですね。
    とても良い本に出会えました☆

    投稿日:2007/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本はすごい!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    この本はとにかくすごい!!
    年齢なんか関係なく、子供から大人まで楽しめます!
    本の大きさが大きく、絵と言葉での表現、すごいです。

    18の「ことばのこばこ」にわかれていて、一つ一つ、言葉遊びが、楽しく書かれています。

    1は、しりとり。
     単語のしりとりではなく、文章のしりとり。
     (話がつながってて、すごくおもしろい!!)
    2は、かくし言葉。
     そらからすっとおりてきた
     (この中には、からすが隠れてますよね。)
    3は、上から読んでも下から読んでも同じ言葉。
     (とまと 短い単語から文まで楽しいです。)

    このように言葉遊びが18通り、楽しませてくれます。
    子供は、ちよっと考えて、わかったら、大笑い。
    子供がわかる言葉で書いてあるので、大人気です。
    字が読めるようになった娘も、自分で何回も読んでいます。
    絶対にオススメの本です!

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット