新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おなべおなべにえたかな?なかなかよいと思う みんなの声

おなべおなべにえたかな? 作・絵:こいで やすこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014631
評価スコア 4.76
評価ランキング 721
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 春の香り

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    おいしい系の絵本が大好きな私が題名に興味をそそられ、図書館から借りてきました。
    お鍋の番を頼まれたきつねのきっこが「おなべおなべにえたかな?」と何度も味見をします。そしてとうとうなくなってしまうのですが、かわりにとっても素敵なスープを作るんです。スープって作るのも食べるのも幸せで、子どもと料理するのにいいメニューですよね。お手伝いに興味を持ち始めた4歳間近の娘にぴったりでした。
    春の香りがただよってくるような絵本です。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 煮えたかどうだか食べてみよ

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    表紙のお鍋に顔があって面白そう!と感じ、手に取りました。
    お鍋から立ち上る湯気に、秋から冬のお話かと思いましたが、春のお話でした。
    よく見たらタイトルにタンポポが隠れていたんですね。
    「煮えたかどうだか食べてみよ」のフレーズ、懐かしいです。
    お鍋自ら「お豆が煮えたら、塩、こしょう…」と、レシピを言ってくれて便利!
    こんなお鍋、使ってみたいです。

    投稿日:2019/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたら新しいのを作りましょう

    お鍋の番をおばあちゃんに代わってやったのですが
    味見に味見でなくなっちゃった!

    家でもありそうなこのお話、どうおちをつけるのかな?とおもったら
    最後に違うおいしいスープができました!

    家でも味見!味見!の娘に読ませて
    食べたら新しいの作ろう、とお話ししてみました。

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんがお出かけしている間、スープの番をするきっこですが、味見をしている間にスープがどんどん減り、からっぽになってしまいます。でも大丈夫、おなべのおかげで、すてきなたんぽぽのスープをつくることができました。おばあちゃんも喜んでくれたし、結果オーライでよかったです。我が家にもあんなお鍋があったらいいのにな〜

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • さぞかしおいしいのでしょう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    『こんにちは おてがみです』を持っていて大好きで良く読んでいる娘に読んだところ、「あ、てがみのお話だ!」と手紙を持ってきて喜んでいました。
    おなべの番をするきっこたち。
    おなべの中身はおいしそうですねー。
    どんどんおなべに生き物たちが集まってきたり、味見で全部中身が無くなってしまうところからしても、さぞかしおいしいのでしょう!私も味見したいです。

    投稿日:2014/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むとお腹が空いてきます。

    小説でも絵本でも、料理の場面が出てくる本が大好きな私。

    スープを作るシーンは文句なしで大好きです♪


    同じフレーズが何度も繰り返されるので、読み聞かせるのも楽しい。

    今度、2歳の息子にも読んでみよっと( *´艸`)

    投稿日:2014/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • スープが飲みたくなる絵本♪

    保育園に勤務していた頃に子ども達に読みました。
    給食の準備が整う前の短い時間に読んだのですが、ちょうどその日の給食のメニューがスープで読み終わった後は、子ども達皆嬉しそうにスープを飲んでいました(*´∇`*)
    意欲的に給食を食べられるよう、この絵本を選びましたが結果、とても良かったです。
    優しい絵と美味しそうなスープに子ども達は集中して見ていました!

    投稿日:2014/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなべにも表情があるんです

    とても楽しい絵本です。
    この本を読んでから、シチューやスープを作る時は、娘と2人で「おなべおなべ煮えたかな?」「煮えたかどうだか たべてみよ」といいながら味見をするようになりました。
    絵本では、味見をしてたら全部なくなっちゃって大変!(笑)
    あらら〜。でもおばあちゃんは叱りませんでした。よかったぁ。

    絵がかわいらしく、おなべにも表情があるのがいいです。
    繰り返しのリズムがここちよく読み聞かせにもお勧めです。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • スープ

    ずいぶん前に読んだことがあったのですが、面白かったので、もう一度読みたくなって借りてきました。
    お料理を教えてくれる鍋なんて、主婦である私のほうが欲しくなっちゃいますね。
    たんぽぽスープのお味も、とっても気になりました。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔ながらの遊びと共に

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    「あーぶくたったにえったった にえたかどうだかたべてみよう むしゃむしゃむしゃ」と、言いながらお鍋役の子を囲み、ぐるぐる回って遊んだ幼少期を思い出しました。最近の子は、やらないかな?この本を読んだ後にその遊びを子供達とやったら楽しいと思います。その遊びをやらないにしても、この本を読んだらおいしいお鍋の様子や動物達の様子に心がほかほかになれますよ。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット