ぼくのカメはどこ?」 みんなの声

ぼくのカメはどこ? 作:バーバラ・ボットナー
絵:ブルーク・ボイントン・ヒューズ
訳:川野 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2020年09月15日
ISBN:9784265851744
評価スコア 4
評価ランキング 28,900
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 息子と同じ

    主人公のアーチャーがお片付けをしないせいで、大切なペットのカメがいなくなってしまうお話でした。
    ページのどこかにカメのケビンが描かれていて、どこにケビンが隠れているか探すのが楽しい絵本です。
    4才の息子も、アーチャーと同じく、片付けが大嫌いです。
    床におもちゃが散乱しているので、足元に目当てのおもちゃが落ちていても、「ママ、おもちゃがない!」といつも叫んでいます。
    私も片付けが得意な方ではないのですが、この絵本を読んで、一緒にお片付けしてくれるようになるといいなぁと思いました。

    投稿日:2023/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話を楽しみながら探し絵も!

    気になるタイトルと、かわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
    アーチャーはよく物をなくします。ペンに野球のバットなど……。さらにカメのケビンもいなくなってしまいました。
    「とにかくケビンを見つけなきゃ」ケビンを探すため、アーチャーは部屋を片付け始めます。
    ページにはカメのケビンが隠れています。お話を楽しみながら、探し絵として遊べる絵本。おしゃれなイラストなので、お家の庭やアーチャーの部屋のインテリアなどを見るのも楽しかったです。

    投稿日:2022/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにいるかな?

    アーチャーが大切にしているカメがいなくなっちゃった!
    アーチャーのお部屋はモノが散乱していてカメのケビンを探すにも一苦労です。
    お母さんの口癖
    「ちらかしたものはもとの場所に」。
    これってどのお母さんも子供にいったことがあるんじゃないかな?


    すべてのページにケビンがいるわけではないので、かくれんぼしているケビンをみつけるのも子供たちは楽しかったようです。

    投稿日:2022/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ウォーリーをさがせ」じゃないけど
    表紙の場面から
    すぐに探す(笑

    いない・・・よね?
    と、ページを進め
    ちょっと、躾っぽいことも含まれているけど

    確かに、そうですよね
    そうです
    お母さんの言う通り!

    と、思いながらも
    あ!ここにいた!
    ねこちゃんが教えてくれてるページもありますよ
    と、見つけるとうれしい(笑

    でも、大切なことは
    片付けて、わかりやすくすることではなく

    ペットを飼って、大切なことを覚えることって
    あると思います、経験上

    子育てにも通じませんか?ね?

    投稿日:2020/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット