ちいさなあなたへ」 みんなの声

ちいさなあなたへ 作:アリスン・マギー
絵:ピーター・レイノルズ
訳:なかがわ ちひろ
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,320
発行日:2008年03月
ISBN:9784072559932
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 235
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

235件見つかりました

  • 母親から生まれてきたすべての人へ

    1回目、自分が主人公になって、子どものことを思いながら読みました。生まれて初めてだっこしたときのこと、ミルクをもどした熱がでたといっては、心配で泣けたことなどを思い出しました。赤ちゃんだった子どももいつか悲しみ、苦しみを経験し、そして親の手を離れて巣立つときがやってくる。それを思うと泣けました。

    2回目、自分の母親を主人公にして、母の気持ちを思いながら読みました。私を大切に育ててくれて、そして今、孫をとてもかわいがってくれている。かつて赤ちゃんだった私、そして母になった私をどんな思いで見ているんだろう。そう思うと泣けました。

    母親であるならば、国境や時代をこえてこの気持ちが必ず分かり合えるはず。そして、母から生まれてきたすべての人も、この気持ちを理解することができるはずです。そして読んだらきっとやさしい気持ちになれるはずです。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    5
  • ママのせつない気持ち

    息子に読んでみたところは全く反応ナシでしたが(汗)
    自分用に買った絵本なのでOKです。

    まだ小さいわが子にもこれから人生が訪れる、
    息子の長い人生の中で一緒にすごせるのは50年くらいかな、
    一緒に暮らせるのはあと20年くらい、
    抱きしめさせてくれるのはあと10年...

    いつか遠い日の記憶になってしまうであろう
    この時間を今は大切にしたい、
    成長がうれしいけれど
    もう少しだけママに抱っこさせてね、という気持ちにもなる、
    そんな育児の切ない心境を描いていると思います。

    絶対泣くと聞いて泣くもんかと思い読みましたが、
    最後の一行でけっきょく号泣してしまいました...

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    4
  • やさしい気持ちになれる本

    母が私を産んでくれた日の写真と
    最初の1ページ目が重なり合って、
    その時から、母の私への深い思いを1ページ1ページ知っていくような
    そんな錯覚に落ちました。

    そして今、私も1児の母となりました。
    今度は私自身がこの物語の母親に重なって見えます。
    読むたびに温かな気持ちになり
    一体、この気持ちはどこから来るのだろうか・・・
    と不思議でなりません。
    読み終えた後は、やさしい気持ちでいっぱいになります。

    女性や、ママに限らず
    男性にもきっと受け入れられる本なのではないでしょうか。

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    4
  • これから母となる私は
    とにかく元気にうまれてきてほしいという切なる気持ちと
    このお腹の中で10ヶ月間存在を感じながら
    とにかく愛おしいという気持ちを持ちながら
    これからすぐにやってくるあかんぼとの生活から
    その後幼稚園、小学生、大学生... と大きくなっていくだろう娘(?)に
    親としてどんなことをしてあげられるのだろう
    どんな関係でいられるのだろうと
    ぐるぐると思い続けているところでした。
    ほとんど一方的な片思いのような状態の今の私に
    まさにぴったりの絵本でした。


    子供に読み聞かせる本ではなくて
    これから親になる人、
    今まさに子育てしている人、
    子供が巣立っていった人
    そして今まさに自分の足で歩き出した親離れしようとしている人
    いろんな人に感動を与える本だなと思いました

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • 疲れたときに・・・

     この本は出産後一週間、いとこから出産祝いとしていただいた本です。その頃私は、子どもが泣くたびに一緒に泣いていました。
    私はこの本に出会えて本当に幸せでした。

    今はなにもできない赤ちゃんだけど、いつかこの子も自分のようにママになる日が来るのね・・・そう考えられるようになり、少しずつ育児を楽しめるようになりました。

    現在ははいはいもできるようになり、少しは育児がらくになってきたかなぁ。と思います。それでも辛くなったときはこの本を読むことにしています。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    3
  • 涙が止まりませんでした

    • アイ☆ユーさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    3歳になる娘の育児に悩み、つらく当たってしまう自分を
    後悔する日々の中でこの本に出会いました。
    ページを捲るたびに涙が溢れ、読み終わったあとは
    優しい気持ちになれました。
    自分が娘を想う気持ちを再確認したと同時に、
    自分がどれほど母に愛されて育てられたのかを感じました。
    涙なくしては読めない、女性の為の絵本だと思います。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    3
  • 一生大切にしたい絵本

    • わわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子5歳

    前半は子供が生まれてからのこと、
    後半は母親が想像するわが子の未来、そして想いがつづられ
    読む度に涙するところが変化していきます。

    登場する母親に自分を重ね、自分の母を重ね、
    そしてすでに他界している義母の姿を重ね
    そのすべての母親に共通する想い、願い、祈りを感じ
    泣かずに読み終えることができません。

    永遠に続く母の想い、こんなにせつなく、大きく、暖かい。
    それをシンプルに描く文章と絵が素晴らしいです。

    母が大切にしていたのであろう紫の花を
    子が受け継いで守っている姿がさりげなく描かれている
    ところにも感動を覚えました。

    一生、大切にしたい絵本です。

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 変わらない思いを美しく伝える本

    ずっと繰り返されてきた親から子への思い
    内容は不変のもの。子を持つ親なら誰でも共感できるもの。
    これから子育てをする人、子育て中の人、子育てを終えた人、それぞれの思いで読める本ではないでしょうか。

    絵も文章もシンプルです。でもとても印象的です。

    繰り返し繰り返し、ずっとつながってきた思いの糸
    100年も経てば私はものこの世にはいないけれど、同じ思いはつながっていってくれる・・・そう感じさせられる本でした。

    愛の深さにしろ、命の尊さにしろ、同じテーマを扱う本は多いですが、それをシンプルに、かつ美しく伝えてくれている良書といえるでしょう。

    子供より親が泣くであろう本であることは間違いないですね。

    投稿日:2008/03/31

    参考になりました
    感謝
    3
  • 母親と父親と、母性と父性と

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    まさにカバーの袖に書かれた「すべてのおかあさんと そのこどもたちに」に贈られた絵本です。
    こどもを愛してやまない母性がこの絵本から溢れでています。約40ページしかない絵本のなかで、こどもはすぐに成長してしまいが、不思議なことに心のなかでは大河の流れのようにゆっくりと時は流れています。
    年老いたおかあさんが自分の娘を思い出しているのでしょうね。

    先日、実家に寄ったときに、母がわざわざ外にでで見送ってくれました。47歳になる私を角を曲がって見えなくなるまで送ってくれました。かつては、そんな母の気持ちを重く感じたこともありますが、今では感謝するばかりです。

    アリスン・マギーの短い文章や単語のなかには、母親のたくさんの想いがつまっています。ピーター・レイノルズさんの絵は、どれもが温かく、親子を見守っています。読む人によって、あるいは読む時期によって、いろいろな想いをこの絵本から得ることでしょう。それをとてもしあわせに思います。

    絵本のなかで母親は年老いた娘に、「そのときには、どうかわたしのことをおもいだして。」と語りかけています。父親である私のなかにも、母性的なものが流れているので、この母親の気持ちがとてもよくわかります。その一方で、「おれのことなんか忘れて良い。そのまま自分の道を歩いて行きなさい。」という気持ちが大きいのも事実です。

    そんな母親と父親、母性と父性によって、こどもは成長していくのだろうと、あらためて思い返しました。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • こどもはわりとおきざり

    産まれてきた子を愛して育てて見守っていくという設定はいいのですが
    子供の成長の展開が早すぎて
    途中からなんかついていけなくなりました。

    成長してその子がまた子供を産んで、さらに老いていく
    当たり前に想像することでもあるのですが
    無理に一冊に詰め込まなくても、という気がしました。

    自分の親に読んでもらうにはいいかもしれませんが
    子供と一緒に楽しみたい私にはイマイチでした。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    2

235件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット