新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

だじゃれどうぶつえん」 みんなの声

だじゃれどうぶつえん 文:中川 ひろたか
絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年04月
ISBN:9784871101325
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,247
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

64件見つかりました

  • あたまの体操

     5歳孫娘。
     最初読んだときは、「分かんないな〜」とういような顔して聞いていましたが、その後風呂場などでの出鱈目ことばあそびでは、しっかりと「だじゃれ」だの「だじゃれどうぶつえん」だのと言っています。
     そして、ひとり読みもしています。
     手軽な装丁と楽しい絵にひきつかれながら、字の読みでは、多分、何いっているのだろう、と頭を一生懸命働かせているのではないのでしょうか。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しければいいか。

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    最近、ひらがなをようやく書き始めた息子にことばのおもしろさを伝えようと、図書館から借りてきた一冊。

    だじゃれのオンパレードです。文字と絵が一体になっておもしろさがパワーアップ!小さな子どももきっと楽しめると思います。

    うちの息子の場合、ページごとに笑っているのですが、おもしろさの理解が完全でないと、ひきつり笑いをしたり、とりあえず笑っておこう!みたいな笑い方をしたり…まあ、何回も読んでいれば、少しずつわかってくれることを信じています。

    でも、これだけのだじゃれを思いついた中川さん、すごい!
    せっかくなので、親子でしっかり読んで、日常会話にも取り入れて楽しみたいと思います。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の参考書

    2歳でだじゃれデビューした息子の参考書。

    5時には「もう、ゴリラ」7時には「もう、ヒツジ」というのが日課となっています。
    「あまりいいすぎると、効果半減よ!」といってはいるのですが、なかなかやめません。

    子どもをおじさん化させたい方には必読書です。
    我が家では、おじさん化進行中です。

    投稿日:2007/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対にハマります!!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    「プッ!」と思わず笑ってしまう楽しい動物園です!
    「だじゃれ」は言葉遊びとしては高度なので、5才くらいにならないと充分に楽しめないようですが…。
    「布団が吹っ飛んだ!」なんて親父ギャグを言う様になったら是非、読んでみてほしいです。
    楽しさが分かるようになると絶対にハマります!!
    3才の息子には、やはりまだ早かったようで「…早く読んでよ〜」と分かってない様子。
    ただ一つ「シャンプー アンド リス」はウケてました!
    一年後くらいに、また読んでみようと思います!

    投稿日:2007/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    絵本としては単純な、ただただだ動物にちなんだだじゃれなのですが、楽しい挿絵とあいまって何度も手にとってしまいます。子供も大好きで、声に出して読んでは毎度同じところで笑ってます。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • サル

    ちょーっと娘にわかりにくいものもありましたが、わからないなりに「(サルが)サル ウィー ダンス?」に大ハマリ。
    それもまだ借り出してもいない図書館で。帰路ずっと繰り返していました。
    語感でしょうか、やっぱりおもしろいだじゃれ。

    投稿日:2007/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親父ギャグ

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    友人に絶対にお勧め!といわれ読んでみました。
    「だじゃれすいぞくかん」と、一緒に借りたのですが
    読めば読むほど、だじゃれにはまってしまいました。

    かばに「わたし、かばいい?」
    なんて言われたら、笑えます。
    言葉に絵がぴったりで
    大笑い間違いなし、だと思います。

    子供たちより親が楽しめそうです。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不覚にも笑ってしまう

    だじゃれなんて…と思っていたが、思わず「プッ」と笑ってしまいました。それもページをめくるたびに。
    “くだらな〜い”とも思うのですが、そのくだらなさが心地良い!
    そして、絵がまたいいんです!どの動物もいい味だしてます。
    大人もとっても楽しめる絵本です。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ようやく分かるように

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    絵本のサイズが小さくて字が少なめという理由でこのシリーズを手に取ってから何年も経ちました。
    子供が小さすぎて「だじゃれ」の意味が分からず、全く面白いと思ってもらえませんでしたが、このシリーズの他の本を見ていくうちに、どうぶつえんも見るようになりました。

    この本は第一弾というだけあって、シンプルで分かりやすいです。
    どうぶつというところも親しみやすく、子供が興味ひかれるところです。
    うちでは
    「かライオーン」「わたし かばいい?」
    あたりがいいみたいで、たまに言ったりしています。

    直接内容には関係ないですが、本を持った感じ(サイズや手触り)が次女が好きで、シリーズをまとめて並べたり持ったりしています。
    ちょっとおもちゃみたいな感じが確かにかわいいです。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純に笑えます!

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    「だじゃれすいぞくかん」がツボでしたのでこちらも手に取りました。またまたギャグ炸裂!

    ・ひぐまからねるな
    ・どうぶつにアルマジロおこない
    などなど強引に笑いにもっていこうとするところが愉快です。高畠さんが描くと愚直な内容も軟らかいタッチの画で打ち消してくれますね。続刊、出ないかなぁ。

    投稿日:2007/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット