あっちゃんあがつく たべものあいうえお」 みんなの声

あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案:みね よう
作:さいとう しのぶ
出版社:リーブル リーブルの特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2001年03月
ISBN:9784947581266
評価スコア 4.82
評価ランキング 213
みんなの声 総数 230
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

230件見つかりました

  • 大満足!

    カラフルで美味しそうな絵・ゴロがいい言葉、ついつい見入ってしまいました。
    子供達はページごとに「美味しそう〜〜!」と大はしゃぎ!

    「ひなあられ」をお雛様と三人官女が食べていたり、とにかく描かれている食べもの達の表情も豊かで楽しいです。
    赤ちゃんから楽しめると思います。

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!!

    色んな絵本紹介でこの絵本がオススメされているので是非読んで見たいと手にとり・・・。
    最初の印象は「おおっ結構太い〜」と思いましたが、なんてことはありませんでした。
    あいうえおの50音が1つずつ、楽しく「たべものあいうえお」で紹介されています。
    子供達と一緒に歌いながら読んでいくとあっという間におしまい!!
    「もう1かい、”あ”から〜」と何度も何度も繰り返し読んでます、
    というより歌ってる・・・って感じかな(笑)

    娘はあーちゃんと呼んでいるせいか、
    最初のあっちゃんの所は「あーちゃん あがつく アイスクリーム」と置き換えて読んでおります(^^)

    ひらがなに興味を持ち始めたお子さんにはお勧めですよ。

    投稿日:2007/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!面白い!

    あっちゃん あがつく アイスクリーム
    いっちゃん いがつく イチゴジャム
    ・・・・・という風に
    濁音、半濁音を加えた50音を1ページづつ
    挿絵入りで挙げていきます。
    それも全部“たべもの”に関するあいうえおなのです。
    一つ一つの文句が手書き文字で温かみを感じる上に
    付けられているイラストがとってもカワイイんですよ♪
    食べ物なのに目鼻口・・・すごいものには手足がついててコミカルだけどすごく美味しそうで眺めているとついついお腹が空いてきます。
    チョコレートとかチーズとかふりかけとかのイラストは
    実際にある商品のパッケージを真似ているので
    娘にも身近に感じるみたいで楽しそうにみています。
    文章がすごくリズミカルだな〜と思って読み進めたら
    巻末に楽譜がついていて節をつけて楽しめるようになってました。
    おたまじゃくしにはめっぽう弱いのですが
    子供用ピアノで弾いて歌って見せたら娘は大喜び!!!
    それからはもうずーーーと歌ってました。
    かなりハマっている模様です。

    ずっちゃん ずがつく ちーずがあるよ  とか

    げっちゃん げがつく スパゲッティ つるる とか

    かなり無理があるものもありますが(^_^;)
    そのムリヤリさが笑いを誘うんですよね。
    言葉を覚えてきて 言葉遊びがだいすきで
    しりとりブームとなった今の娘にピッタリ。

    投稿日:2007/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなの勉強

    3年保育で幼稚園に入園してすぐ同じクラスの女の子がもう字が読めたりかけたりできるようになったのにびっくりさせられました。
    ただ、自分としては息子がひらがなが読みたいという意欲が出てくるまで率先して教えるのは控えたいと思いつつもこの本を買って「あいうえお」を楽しく覚えてくれればと、読み聞かせしてます。食いしん坊の息子は食べ物が沢山でてくるのとうめぼしすっぱいとか、コロッケあっちっちなどの言い回しでも笑ってました。でてくる食べ物も子供が好きなものが多いので小さいお子さんも楽しめると思います。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと思い出の絵本に。。^^♪

    長男が2歳ぐらいのときに毎日毎日読んでいた絵本です。
    いつも一緒に歌いながら読んでいました。
    この絵本は、言葉のリズムのよさもありますが、絵がいいですね。
    生き生きと描かれている食べ物達は、今にも飛び出してきそう!
    大好きな食べ物たちがこんなふうに描かれていたら、
    ワクワクしちゃいますよね^^♪
    そして、一番のお気に入りはやっぱり自分の名前の文字のところ。
    ぼくは○○だから、○っちゃんと○っちゃんの歌はぼくの〜♪と
    言っていたのを思い出します^^☆
    今は長男が次男に読んであげることもあり、
    次男が嬉しそうに楽しんでみています^^☆
    読んで!読んで!とエンドレスになると読むのが辛くなる
    ぶ厚い絵本ですが、子どもの笑顔にはかないませんね^^;
    きっとこの子達が大きくなったときに懐かしく想う
    大切な一冊になるんだろうなぁ♪

    投稿日:2007/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうすぐ3歳になる息子は、今まさにひらがなを読み始めています。
    この絵本はそんな息子にぴったり。
    自分で読めるページがあるとうれしいようで、はりきって読んでいます。
    「あっちゃん あがつく あいすくりーむ」から始まり、「○っちゃん ○がつく ○○」とすべて食べ物が紹介されています。
    食べ物には顔や手が付いていて、かわいい絵です。
    息子は「これおいしそう。」「これ昨日食べたね。」と言いながら、1ページ1ページうれしそうにじっくり見ています。
    濁点まで紹介されているので、分厚い絵本ですが、リズムがよく読み聞かせするのも心地いいです。
    「○っちゃん」とお友達の名前など当てはめると楽しいですね。
    うちは「よっちゃん よがつく よーぐると」で、ヨーグルト大好きなので喜んでいました。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • づ、はないのね・・・

    • ぷっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子2歳

    評価がいいので購入。
    表紙だけのイメージよりも中身がいいね!
    表紙だけみてたら私きっと買ってないな。

    そしてあっちゃんあがつくーー・・・
    ペラペラめくるとかわいーーーーおいしそー!!
    次から次へと私が眺めたい!
    でも子供達も夢中なのでなかなか見せてくれないの!
    6歳の息子は好きなところはこれとーこれとーと、
    私の真似みたいに付箋代わりに紙をはさんでる。
    6歳の息子はひなあられのとこが好きみたい。
    へーー。
    とんかつのぺーじ、あのとんかつは赤ちゃんなのね???
    色々かわいすぎるーー。
    絵がほんといい!!かわいい!

    名前やニックネームで
    私と娘は「み」次男は「ふ」お父さんは「し」
    めいっこ3人は「な」
    そして・・・長男はニックネーム「づ」
    づ、づ、づがありませーーーーーーん・・・・・・
    長男こっそりハートブレイク。
    息子よ、あきらめな。「ず」でごまかそか・・・。
    はい、あなたはチーズです・・・

    ま、ないのはしゃーないけど
    子供達はこの本のお陰で
    あっちゃんあがつく・・・あんぱんまん、とか
    勝手に創作してて、本を読むだけ以上に
    想像力(?)豊かになる良い遊びをしてます。
    そして歌は・・・私、歌えません!
    誰か歌ってーーーーー

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながら、あいうえお

    わらべ歌のように、語呂がいい文章です。
    娘はまだ字も分かりませんが、食べ物に関連づけてあるので、早く「あいうえお」が覚えられそうです。

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳から

    絵が楽しいので、まだ早いかとも思ったのですが、購入してしまいました。
    ひらがなに興味が出てくれば、また違った使い方もできるかと思いつつ、いまは、とりあえずリズムと絵を楽しんでします。
    食べ物が沢山出てきます。
    ただ、アレルギーもあるので、まだ食べたことのないもの(カステラとかケーキとか)が多く、早く食べたいね〜とか、おいしいんだよ〜とついつい言ってしまいます(笑)。
    ケーキのページでは、誕生日の歌を歌ってあげたり、その食べ物が出てくる歌を一緒に歌ってあげたりして楽しんでします。

    投稿日:2007/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくしながら“あいうえお”

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳

    大好きな食べ物がつぎつぎと出てきて、食べ物などの
    キャラクターがとてもかわいいです。
    リズムがいいのですっと入ってくるみたいです。
    子供の暗記力の速さにビックリします。
    身近な人の名前を探しては、口ずさんだり、自分で替え歌を
    作ったり楽しみがどんどん広がっていく絵本でした。
    “あいうえお”の本は単調でおもしろくないという勝手な
    印象があって敬遠していたのですが、もっと小さいときから
    読んでいればよかったとすこし後悔しています。
    この本は成長に合わせていろいろな楽しみ方が出来る本だと思いました。

    投稿日:2007/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

230件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / これはのみのぴこ / きょうはみんなでクマがりだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット