話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

らいおんえほん(2) あわてんぼらいおん」 みんなの声

らいおんえほん(2) あわてんぼらいおん 作:八木田 宜子
絵:長 新太
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年06月28日
ISBN:9784198615369
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,859
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 1も読んでみたい☆

    「このまえはどうも」なんて、言っちゃってるらいおん・・・。
    なんで、ママさんと知り合いなの?
    って思ってたら、1もあるのですね。
    読んでみたいなあ。

    あわてんぼらいおんですが、かなりかっこつけてる?
    それともあれが、素の態度?
    なんて考えちゃう!!

    ぼくとはとっても仲良しで、一緒に海を泳ぐのはかなり気持ちよさそう!!

    3歳の娘はぽかんとしていましたが、大人の私のほうがおもしろかったです。

    まさにユーモア絵本ですよね。
    だって、人命救助までしちゃうライオンが注射が嫌いなんですもの。
    レスキューの帽子もしっかりかぶって・・・。(笑)

    普段あまり読まないたぐいの絵本でしたが、はまっちゃいそうです。

    投稿日:2008/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだホットなライオン

    息子の琴線絵本の第2弾は、どちらかというと私の好みかも。

    「らいおんえほん1」の内容を受けてのオチ有りなので、
    そちらを読んでからこっちを読むのがオススメです。
    あわてんぼらいおんの、あわてんぼたる所以、最後のページのライオンの科白が、もう自分でも変だと思うほどツボです。
    それもこれも、らいおんえほんを息子に何度となくリクエストされ読んだから行き着く笑いなのかも・・・。
    ライオンの今後に期待しています。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • らいおんとリゾート海水浴

    娘が、長新太展で気に入った本。
    図書館で借りたら絵が少し違っていて、古版と新版の違いを楽しみました。

    黒サングラスにお酒らしいグラスを持って海辺で寝そべるらいおん。
    それだけで娘と笑っちゃいました。
    そんなハンサムならいおんの頭にのっている水泳帽がすべてを物語っているようです。
    ラストがなければ概ねハンサムスマートで終わっていたらいおんの大活躍をお楽しみ下さいね。
    ラストまでは、らいおんと海水浴に行きたいと目を輝かせていた娘は、オチを見たとたんその気が失せたようです(笑)
    らいおんのセリフやオチも前作と繋がっているのですね。
    ぜひシリーズで読んでみたいです。

    投稿日:2007/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はまたまた楽しいオチ

    らいおんえほんシリーズの2冊目です。
    1冊目を読んでみて、おもしろかったのでまた読んでみました。

    もう、最初から笑っちゃいます。浜辺でくつろぐライオンの姿。
    正座しながらおかあさんに挨拶するライオン。
    息子もその姿にすでに大笑い。
    でも、溺れた人をしっかりと助けちゃうんです。
    礼儀正しい、勇気溢れるライオンの姿!!エライね!!

    ・・・と、息子と話した後、次のページを見てまた大笑い。
    ああ、勘違い。最後はまたまた楽しいオチでライオンは去っていきました(笑)

    シリーズ1冊目と話が上手に繋がっていて、とても楽しめました。
    2冊目を読む前に、1冊目を読んでおくことをオススメします。
    そうすれば、絵本のおもしろさが倍増しますよ。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • このまえは どうも

    このらいおん・・・あわてんぼなだけじゃなくて、笑えます。
    なぜか海でリゾート。
    一見怖そうなのにおかあさんに「このまえはどうも」って挨拶したり
    注射はいやだようと逃げちゃったり・・・。
    娘は楽しそうにひとりで読んでも笑っています。
    シリーズ制覇したくなりました。

    投稿日:2006/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑っちゃう

    読んでいる方も思わず笑ってしまいます。海に行くとらいおんがいて一緒に泳いだり遊んだりしますが、溺れている人をかっこよく助けたライオンは救急車を見て早とちり・・・・して逃げちゃったというお話ですが、息子は「こんならいおんがうちにいたらいいなあ」とうらやましがっていました。絵もダイナミックですごくいいです。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • あわてんぼと言うより、早とちり

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     海に行ったら、ライオンさんがいて、男の子は一緒に泳いで遊んだり、おぼれた人を助けたりしたよ。
     でも、助けた人を運ぶ為に救急車が来たのに、ライオンさんが注射されると思って逃げて行ってしまいました。
     海にライオンがいるって言うのも面白かったです。

    投稿日:2004/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくとおとうさんとおかあさんで、海にやってきました。そう、浜辺に待っていたのは、サングラスに海水帽子のいでたち、そして謎の液体(おそらくワインか)の入ったグラスを傾けているらいおん。そんならいおんも、おかあさんに会うと、「このまえは どうも」と正座をして挨拶をしています。このくだりを読んで、ただ単に、おかあさんとらいおんは、知り合いなのかしらと思っていたのですが、どうも前作「「よわむしらいおん」で、一悶着あったようです。そう、この絵本「らいおんえほんシリーズ」の2作目なのです。

    そんならいおん。海でぼくに泳ぎを教えてくれたり、おぼれた人を助けてあげたり。なんだとても勇敢ならいおんじゃないか。どうしてあわてんぼなの?

    オチは最後にきます。おぼれた人のためにやってきた救急車。さて、らいおんは救急車を見て逃げてしまいました。さて何が怖かったのでしょうか。答えは前作「よわむしらいおん」と一緒のものなのです。

    私はなんといっても、巻末のぼくとらいおんの哀愁をおびた背中のツーショットがお気に入り。
    これはシリーズで一気に読んでみたくなりますね。

    投稿日:2003/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた逃げていった・・・

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    ライオンが海でおぼれてる人をたすけるんだけど 救急車を見て逃げていっちゃったの・・。シリーズ1と同様、注射されると思って逃げていったんです。はじめは「おお!!らいおん君かっこいい〜」と思ったけど 最後は「あらら〜」でした。でも、とてtもかっこよかったよ らいおん君!!

    投稿日:2003/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  •  題名は「あわてんぼらいおん」ですが、最初はとってもかっこいいんです。
    海辺でぼくを待っていたらいおん、この姿、ぜひ見てくださいな。素晴らしい!惚れ惚れしちゃう。さすが百獣の王の風格!?(と同時に笑っちゃう)
    そしておかあさんに「このまえは どうも」なんて挨拶してるのよ。ちゃんとサングラスと帽子を取って、しかも正座して。いいヤツなんですね。ま、あれだけのことしてれば(『よわむしらいおん』をご覧になった方はわかるでしょう)あたりまえかしら。
    ふたつのシーンだけでもこの絵本を見る価値あり、です。

     ぼくとの海水浴、そして人命救助。かっこいいね!浜辺にいた人々は喝采です。だけど救急車が来たら、らいおんは・・・
    あらら、さっきの雄姿は?可笑しいね。やっぱり題名のとおり「あわてんぼ」でした。

     最後のページ、おまけのショットはらいおんとぼくの後姿。らいおんの後姿なんてなかなか見られませんよ。海をみつめるたたずまい、たてがみが素敵!(ぼくも「すべすべしていいきもち」って言ってるしね)
    だけど帽子がちょっと笑っちゃう。

     夏に読んだら気分も爽快、楽しさ倍増です。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。
  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット