ぐりとぐらの1ねんかん」 みんなの声

ぐりとぐらの1ねんかん 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,540
発行日:1997年10月
ISBN:9784834014655
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,357
みんなの声 総数 132
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

132件見つかりました

  • ぐりとぐらはお友達

    • タッチさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳、女の子2歳

    子供が産まれる前、妊娠中に購入しました。私にとっては子供に初めて読み聞かせた本でもあります。2歳をすぎ3歳目前にした今、久しぶりに読み聞かせるとカレンダーの読み方がわかるようになったようです。また、遊び盛りでもあるのでぐりとぐらがやってるように星を見たり、落ち葉の上をあるいたりと同じことをやってみたりして、ぐりとぐらは子供たちのお友達のようです。

    投稿日:2003/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の1ねんかん

    • ユウミさん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子3歳、男の子9ヶ月

    娘が2歳の頃大好きでよく読んでいました。
    これはわたしの誕生月、これはおかあさん、これはお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんという風に娘の身近な出来事などを一緒に話しながら読んでいました。

    投稿日:2003/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じる生活ににっこり

    • kumiさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、男の子4歳

    1月には何をして、2月には何をして・・・とカレンダーのようになっているので、ぐりとぐらと一緒に、この月にはこんなことしたいな、あ、こんな楽しみかたが待ちどおしいな、と思える本です。

    家の中や外でのぐりとぐらの様子、鉢植えや外の草花、どれを見ても季節感がいっぱい。その時にしかできない、それぞれの月(季節)の楽しさが伝わってきます。

    そして、やっぱり最後は「おいしそう」。

    投稿日:2003/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「絵」を読むこども

    娘が1歳のころからしつこいぐらい持ってきた絵本。
    親の大本命「ぐりとぐら」の読み聞かせが成立する前の段階(短い物語を楽しむ前の段階)から楽しめたようです。

    文章もついているのですが、1歳児では、「1年間」の概念も、「季節」の概念もなく、文章をよんでも全然聞いていないので、絵を見て、子どもがわかるように「ああだね、こうだね」と一緒に「絵」を読んでいました。
    特に好きなのは、最後のお料理をするページと、宴会のページで、あの2枚の絵を、毎日毎日何度も何度も開きました。
    まだ、言葉を操る前の段階でも、絵をみて、沢山のコミニュケーションをとることができて、それは楽しいひと時でした。

    正直、私好みの絵本ではありませんでしたが、娘は本当に好きだったし、一緒に楽しむことができました。
    2歳8が月の今は、「ぐりとぐら」が大のお気に入りで、「ぐりとぐらのえんそく」も楽しんでいます。クリスマスには「ぐりとぐらのクリスマス」を読んであげるつもりです。

    投稿日:2003/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節がある絵本

    • きっどくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    1ヶ月ごとに見開きになっているので、とても見やすいです。
    1月から12月まで順に、季節の移り変わりがよくわかり、ぐりとぐらのほのぼのーとした世界が広がっています。
    何度でも読みたい絵本です。

    投稿日:2003/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節のうつりかわり

    • とくななさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子3歳

    一月から順番に、遠足に行ったり、落ち葉ふみしたりと、季節を
    感じられます。
    私が1番すきなのは、やっぱり12月。いろんなごちそうを作っているのもそうだし、「ことし いちばん うれしかったことをおはなししてください」っていうフレーズ。楽しくなりますね。
    物語ではないけれど、部屋に飾ってカレンダー代わりにしても
    いいのでは。

    投稿日:2003/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な一年

    • やんちゃ4のママさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子4歳、男の子0歳

    自然と四季を感じながら、こんな一年を過ごしたいなと思うお話です。6月は一度は思いっきりやりたい雨の日の遊び。8月はとまとがおいしそう。9月は星めぐり。思わず耳を澄まします。寝る前に、何度も読んでほしい本です。

    投稿日:2003/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本です

    • やすぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子2歳

    我が家の子供達二人ともが大好きな絵本です。それぞれの月の人の名前を言いながら読み進めて行きます。絵もかわいらしくて私も大好きです。

    投稿日:2003/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりなした

    • ミブノさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    ぐりとぐらのシリーズで一番子供が喜んだ本です。というのも1月.2月.3月とその月ごとに行事や季節を感じるもの子供が見てても身近な事や物ばかりで去年1年生になったばかりの娘は、本に自分が当てはまる部分がありぐりとぐらと一緒だ!とよろこんでいました。また宿題で秋のものを探そうでは、この本を見ながらやっていました。子供達に1年というものを教えるにはお勧めの1冊だと思います。

    投稿日:2003/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの・・・

    おなじみのぐりとぐらの1年間の様子を描いています。
    大きな絵、大きな文字で小さな子供にもとっても分かりやすいと思います。
    1年間を通してぐりとぐらやほかのどうぶつたちの生活がほのぼのと伝わってきて私も森の一員になりたい!と思ってしまいました。

    投稿日:2003/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

132件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(132人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット