話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

すきですゴリラ」 みんなの声

すきですゴリラ 作・絵:アンソニー・ブラウン
訳:山下 明生
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1985年12月
ISBN:9784251005120
評価スコア 4.76
評価ランキング 747
みんなの声 総数 36
「すきですゴリラ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

36件見つかりました

  • ビジュアルが好きな絵本

    「ビジュアルが好きな絵本」に選ばれた本だと知って、興味を持ちました。見ると、リアルな描写の中にも温かみやユーモアがあって、不思議な魅力を感じます。壁紙の模様や、パッチワークのベッドカバーなどが素敵でした。そしてすべてのページに何気なく描かれているゴリラを見つけるのも、楽しかったです。
    忙しいお父さんと住むハナちゃんは、なかなか一緒に遊びに行けなくて寂しい日々を過ごしています。でも誕生日に大好きなゴリラのおもちゃが真夜中に変身して大きくなり、動物園に連れて行ってくれることに。そして翌朝には、もっとスゴいプレゼントがあって・・・女の子を持つお父さん、そしてすべての忙しいお父さんお母さんにおすすめの1冊です。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親の心を気遣いながら

     いつも仕事、仕事で忙しいお父さん。そんなお父さんを陰から見つめるハナの寂しげな後姿。こういう思いをしている子が、きっとたくさんいるんだろうな、と思うと、胸が痛みます。
     幸い、我が家では、娘の誕生を機に、娘との時間を何よりも大切にしようと話し合い、パパは自宅勤務の道を選択しました。お陰で、娘が歩き始める前から、公園やプールにも毎日パパに連れて行ってもらっていましたが、「いそがしいから、いまは、だめ。」は、私のセリフ・・・耳が痛いです。

     娘が好きなのは、「まよなかって、ふしぎなことが おきるでしょう」のページ。ぐぐーんと大きくなったぬいぐるみのゴリラに、人形の髪も逆立ってしまいます。
    みんなが寝静まった後、♪おもちゃのチャチャチャ♪の世界が、毎晩繰り広げられていると信じている娘ですが、こんなに大きくなってしまったら、ハナでなくてもびっくりですよね。

     翌朝、「これから どうぶつえんに いくなんて、どうかな?」と誘ってくれたたお父さん。
    娘は、「なんで(昨夜の出来事を)お父さんに話さなかったの?」と聞いた後、「きっとお父さんが悲しむと思ったからだよ。お父さんがせっかく行こうって言ってくれたのに、もうゴリラさんといっしょに行ってきちゃった、って言ったら、お父さんがかわいそうでしょ。」と、お父さんのことを思いやりながら、ハナの気持ちになって話していました。

     娘自身、日常の中でも、そんなふうに気遣いながら、いろんなことを我慢したり、親を喜ばせてあげようと、楽しいことを考え出したりしているんだろうなと、娘の成長を実感しました。

    投稿日:2010/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なさのなかに

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    お父さんと二人暮らし。
    忙しい忙しいお父さんの背中をみてさみしい気持ちが
    にじみでて読んでいるほうも切なさで包まれてしまう感じです

    誕生日のお話なのに
    安心感がなく、心配で心配で最後までヒヤヒヤしながら読みました

    最後、おとうさんと動物園に手をつないで出かける姿に
    心底ホッとしました。
    いかにも!という幸せ像でない、現実的な日常的な幸せ感に何とも考えさせられました

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいゴリラいっぱい

    アンソニー・ブラウンならではの絵本です。
    お父さんと二人暮らしのハナはゴリラが大好き。そして、お父さんも大好きなんだけど忙しいお父さんになかなか相手にしてもらえない。
    そんなお父さんが誕生日のプレゼントにとゴリラのおもちゃを買ってきてくれました。
    あまり気に入らなかったんだけど、ハナは素晴らしい夢を見ました。
    そして、お父さんと本当にゴリラを見に行くことが出来ます。

    この絵本の中には、ブラウンならではのゴリラの絵。
    そして、遊び心のゴリラのかくし絵がいっぱいです。
    発見する楽しさがたっぷり。
    そしてブラウンの優しさ、ユーモアもいっぱい。
    お話おもしろさに加え、繰り返し見て飽きない絵本です。

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーん…

    ちょっと題名がいけてないのが気になるんですが…原作の題名は「GORILLA」…この題名をもう少しステキにしてればもっと読む人が増えたのでしょうが…すごく素晴らしい絵本です。
    お父さんが食卓で新聞を読んでるところ、ハナに背を向けて仕事してるところ、暗闇の中ハナひとりでテレビを見てるところ、まったくお母さんが登場しないところ…切ないです。それだけにゴリラとのデートが、そしてそのゴリラとのデートがなぜ夢に出てきたのか分かる寝床の場面、そして結末…書きませんが、涙が出そうになりました。息子も神妙な表情。良かったね、ハナ。心からそう言えるステキな絵本でした。

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なおたんじょうび

    アンソニー・ブラウン氏の絵柄ってちょっと苦手な気がしていたけれど
    この絵本で印象が変わりました。
    とても優しい気持ちを起こさせてくれますね。
    私も娘も共通で大好きなページは

    “だって ほら まよなかって ふしぎなことが おきるでしょう”という場面。
    3つにコマ割りされているんですが3コマ目で大笑い。
    ハナちゃんがゴリラさん大好きっていう気持ちが通じたのかな?
    と娘にいうとニコニコわらって聞いていてくれました。
    忙しいパパに構ってもらえなくて寂しい様子から一転
    嬉しいラストとハナちゃんの満面の笑顔がたまりませんね。

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なファンタジー

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    お父さんの日にちなんで借りてきました。
    ゴリラといえばアントニー・ブラウン。この絵本もとても素敵なゴリラが出て来ます。
    いつも仕事で忙しいお父さん、なかなか一緒に遊んだり、出かけたりできません。少なからずそういうお父さんが多いのではないでしょうか?
    でも、決して子供との約束を忘れているわけではないのです。
    お父さんの大変さ、子供を大切に思う気持ち、子供がお父さんをいたわる気持ち、そんな色々な気持ちがひしひしと絵の表情から伝わってきます。
    子供も、素直に楽しく絵本を楽しんでいました。
    よくできたお話は、すっと心に入っていくんだなあと思いました。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな子にも

    娘と同じ、お父さんにかまってもらえず寂しい女の子のおはなし。
    同調するかと思えばそうでなく、ゴリラと出かけるというところに楽しさを見出したようです。
    そっか、自分が寂しいと気付いていないんだよね(苦笑)
    きれいな瞳のゴリラと夜の動物園へ忍び込み、映画を観るなんて、なんてワクワクするのでしょう。
    娘も一緒に胸を躍らせていました。

    お母さんはどうしたのでしょう。この作者は、夫婦の微妙な関係の間で生きる子どもを、さりげなく表すのが上手な気がします。
    ちょっと年齢の高い子にも受け入れられるのではないかなぁ。

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな絵にユーモア

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    まずゴリラが好きな女の子と言うのが、引き付ける、「なんでなんだろう?」と子供は興味がわいてくる
    読んでいくうちに、お母さんはいないんだなぁとわかってくる
    壁の絵や、スタンドの模様までゴリラには驚きました。
    意外と子供たちの観察力は良いので、気がついてました
    見た映画のスーパーマンや自由の女神までがゴリラとは・・・

    パパのズボンのポケットにバナナが入っていた場面では、ゴリラはパパだったのかなぁと思わせたりと、ミスティリアスなところも楽しめました

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリラはパパかなあ

    忙しいパパに構ってもらえなくて少し寂しいハナが主人公のお話。
    ドキッっとするお父さんも多いのではないでしょうか。

    ハナは何よりもゴリラが大好き!
    読みながら息子が一言。
    「ハナがゴリラ好きなのってパパだから?」

    うちの子、パパのことを動物にたとえるときによくゴリラっていうんですよ♪
    だからそう思ったのかしら。

    絵本ではハナのお父さん、
    ゴリラには程遠い紳士みたいな雰囲気だけど、
    もしかしたら息子のいうとおりなのかもと思ってしまいました。

    それにさすがアンソニーブラウンさん。
    色々なところにゴリラの挿絵が。
    挿絵をよくみると、ここにも、あそこにもといった感じで、
    そんなところも息子は気に入っていました。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / やまださんちのてんきよほう / おかあさん、げんきですか。

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット