はらぺこあおむし」 みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 794
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

794件見つかりました

  • 穴が開いてる!

    叔母からの勧めでこの本と出会いました。娘が8ヶ月の時です。色の鮮やかさに惹かれたようでした。後日小さくてカタイタイプのサイズの本を見つけたので購入。今では車の中で一人めくって楽しそうに声を(宇宙語)だして読んでいます。
    数、果物を教えてくれて、「食べた」と分かるように食べ物に穴が開いているなんてなんてキュートな工夫なんだろうと関心しています。

    投稿日:2003/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳の息子が大好きです

    • れいこさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    改訂版が出たとき某雑誌で紹介されていて、子供が生まれたらぜひ手元においてあげたい!と思っていました。
    この本を購入したとき、長女は2歳。鮮やかな色彩と、あおむしが食べる沢山のたべもの、それにたべものに空いた穴に大喜びでした。何度も読んだので、自分で暗記していて読めるくらい。この本で、蝶は卵→あおむし→さなぎ→成虫になることを覚え、サラミとチェリーパイを知りました。
    現在1歳の息子も、8ヶ月頃からこの本が大好きで、本棚からいつもこの絵本を引っ張り出してきました。まだおぼつかない手つきでめくったので、破れて修復したページが何箇所も…それに、穴の部分は指をつっこんだので広がってしまっています。その分、思い出に残る絵本になりました。長女にも、もっと早く与えてあげればよかったなぁと思っています。

    投稿日:2003/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい絵本です。

    小さいサイズの本を持っています。
    とにかく絵が美しい絵本です。
    デザインの仕事もしている私としてはお気に入りの一冊です。子供も楽しく読んでいるようです。

    投稿日:2003/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • あざやか!! 楽しい!!

    • ミブノさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    あおむしが蝶になるまでたくさん食べ物を食べる間の食べものの色使いや仕掛けがとても気に入りました。だんだん食べ物を食べていくのに穴があいていてめくっていくのですが、穴が破れてしまいました。まぁよく見ているという証拠かな!?もちろん蝶になった姿は、うわぁきれい!!ですよ。

    投稿日:2003/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボードブックおすすめです!

    娘が一人でも読めるように小さいボードブックを選びました。
    ボードブックは紙が厚手なので、あおむしが食べた穴がはっきりと触れてわかり、娘はその穴を見つけては、
    ほじほじするのが大好きです。
    頑丈な作りで、子供が少々荒っぽく扱っても大丈夫!
    「あ!破れちゃうよ〜」なんて心配がないので、特に小さいお子さんにはボードブックがお勧めですよ。
    バックに楽チン入るサイズなので、何処に行くにも一緒!
    娘のお気に入りの一冊です。

    投稿日:2003/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んで!読んで!

    家の娘は はらぺこあおむしが大好きで、何度も読んで!読んで!とせがみました。ある日、大きな声で1人で読み始めています。まだ文字は読めないのですが、読み聞かせているうちに文章をすっかり覚えてしまっていたようです。読んでいる口調が私の読み方にそっくりなのには 笑ってしまいましたが。  

    投稿日:2003/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色がきれい

    発色がとても綺麗で娘もじっーと見ていました。内容もかわいらしいので心がほっとします。

    投稿日:2003/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫嫌いの私は

    中を見る前にこの本は絶対買わないと心に決めていました!でも図書館で見つけた時に結構有名な本だったので試しに娘に読んでみると大喜びして聞いていました・・・。

    それでも買うのをためらっていたのですが、知人からはらぺこあおむしのCDを貸してもらい、歌いながら読んでみたら「もういっかいもういっかい!」と何回も読むことになってしまい・・・ついには買ってしまいました。

    穴のところをあおむしが食べるみたいに指でむしゃむしゃしたり、ちょうちょのところは両手で本を持ってぱたぱたしたり、飛び出すわけではないのですがいろんな仕掛けが詰まっている1冊だと思います。

    投稿日:2003/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3人目も読んでいます

    • けいのすけママさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子14歳、女の子12歳、男の子1歳

    最初にこの本と出会ったのはもう12年以上も前です。
    長女が保育園で「毎月の絵本」でもらってきました。
    絵もはっきりしていて見やすいし、言葉も明瞭で小さな子供に読み聞かせるのもリズムが良かったです。
    次女が読んでちょっとぼろぼろになって補強して、あれから10年・・・。
    今は長男のものです。
    でも読み聞かせは私じゃありません。
    長女と次女が上手に緩急をつけて読んでいます。
    保育園の頃先生に読んでもらった事や私が読んだことを思い出しながら読むそうです。
    家族みんなの共通の思い出絵本です。

    投稿日:2003/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • これから喜ぶようになるのかも

    • サイコさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    とにかく話題の本と言うことで、購入しました。
    綺麗な色使いに親は喜んだのですが、当時0歳児だった子どもはボーッと眺めるだけ。同じエリック・カールさんの絵でも、絵に反応するという点では「くまさんくまさんなにみてるの?」の方が良かったように思います。
    最近になって、ようやくストーリーを理解するようになり、声を出して笑うようになりました。
    そのうち曜日感覚や数なども覚えていくと思うので、これからもっと親しめる絵本ではないかと感じています。
    また、我が家は一般的な絵本を購入したのですが、まだ赤ん坊だった子どもが穴に興味をもって破ってしまったので、赤ちゃんへの読み聞かせに買う場合は、厚紙タイプのものの方がよいかもしれません。

    投稿日:2003/08/29

    参考になりました
    感謝
    0

794件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / ボードブック はらぺこあおむし / おべんとうバス / あかちゃんごおしゃべりずかん / もぐちゃんのおさんぽ / コーギーちゃんは おねむです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット