はらぺこあおむし」 みんなの声

はらぺこあおむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年05月
ISBN:9784033280103
評価スコア 4.8
評価ランキング 329
みんなの声 総数 794
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

794件見つかりました

最初のページ 前の10件 76 77 78 79 80 次の10件 最後のページ
  • 絵本デビューに、良い刺激を与える一冊です

    • にんてまさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、女の子3歳

    この本は本当に有名で、育児雑誌や児童書のカタログで必ず取り上げられていますね。
    洋書ならではの美しい色彩感覚・・初めて本を目にする子供の目に色々な刺激を与えて成長していくんでしょうね。
    月齢が大きくなるにつれて、最初は見るだけだったのが、次は仕掛けを触って遊ぶようになり、下に赤ちゃんが生まれた時には自分で読み聞かせてあげていました。
    冒頭のメッセージを「このほんをいもうとの○○○ちゃんへ」って、妹の名前に変えて優しく読んであげていました。
    それぞれの年齢での楽しみ方が出来る本です。
    今も読まなくなりましたが、記念にとってあります。

    投稿日:2002/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子には一番

    とにかく目で楽しい。いろいろな仕掛けも楽しい。とても大きな本もあって、そんなの出したら子供達の目は釘付け。

    投稿日:2002/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色がきれいです。

    我が家の娘もはじめのページでいつも止まっては、丸を一個一個指差し、「こえは?こえは?」と色の名前を言わせます。あとはページに空いた穴に指を入れてみたり、おなかの痛いあおむしに「えーん、えーん」といってみたり・・・楽しんでいるようです。何より喜んだのは最後のチョウチョで、見たとたん、「おお〜っ!」という顔になりました。

    投稿日:2002/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話が前に進まない...。

    食べものに対する興味と直結している様な一冊ですね。我が子の場合、タイトルページに固執しています。”はらぺこあおむし”とタイトルを読んでから、30分そのページのままなんてことはざらにあります。どうやら、色々な丸の絵を、キャンディー(大好きな)とイメージしたらしく、これは甘いだの、黄色はすっぱいだの茶色はにがいだの、うさぎ人形”ウサピン”にたべさせるふりをしつつ、一人芝居にふけっています。本の読み方にも個性ってでるものなんですかね?

    投稿日:2002/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

794件見つかりました

最初のページ 前の10件 76 77 78 79 80 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / ボードブック はらぺこあおむし / おべんとうバス / あかちゃんごおしゃべりずかん / もぐちゃんのおさんぽ / コーギーちゃんは おねむです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット