話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

切り身の図鑑(1) 魚」 みんなの声

切り身の図鑑(1) 魚 編:こどもくらぶ
出版社:星の環会
税込価格:\3,520
発行日:2008年09月
ISBN:9784892944666
評価スコア 4.8
評価ランキング 372
みんなの声 総数 14
「切り身の図鑑(1) 魚」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ザンシン!!

    切り身が図鑑になるなんて・・・。なんて、斬新☆
    20年前だったら、これはきっと料理の本だったことでしょう。

    今のこども達にとっては、切り身の方が身近な存在。
    元の形なんて、見たことある子の方が少ないのではないでしょうか。

    うちの娘も、魚が大好きでよく食べますが、やっぱり元の形は知らないので、この本を見てビックリの連続。
    恥ずかしながら私も、タチウオの元の形にビックリ☆
    こんなんだったんだ・・・(驚)

    『頂いた いのちを ひとつも無駄にしないための工夫』
    加工はもちろん、消費者の意識も大切なことですね!

    投稿日:2012/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子に欲しい!!

    もうすぐ三歳の息子に図鑑の購入を考えているのですが・・・お魚はこれでもいいかも!!と思いました。
    息子のパパが釣り好きなので、息子もいづれ興味出るだろうし(*^。^*)少し高いけどよく出来てる本で
    いいと思います。

    投稿日:2012/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育の勉強

     スーパーで魚を買うときは、表示だけがたよりです。切り身や、一匹のままの魚を、見ただけでは区別できないです。
     いつも食べている魚は、こんな姿だったのかと、じっくり見ました。
     魚の特長がわかりやすかったです。コラムも充実しています。魚を食べるときは、もっと感謝していただかなくては、と思いました。
     
     魚の図鑑は、何冊か見てきましたが、食用の魚となると、また違った感じがしました。食育の勉強にも、とても役に立つと思います。
     子どもにも大人にも、実用的で楽しめる本です。

    投稿日:2011/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物を食べてる実感がする

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    魚はみんな海や川で生きていた
    私たちは生きるためにその命を毎日いただいてる。
    この本のパート2の冒頭の言葉ですが、本当にその通りだと思います。
    そのことを都会に住んでいるとついつい忘れがちですけれどね。。

    つい最近、6歳の次男が食卓で「お母さん、お魚は生き物だよね。
    殺していいの」と質問してきたことがありました。
    それで、同じような話を子供にしたばかりでした。

    魚と切り身のイメージをつなげることは
    食育の観点からもとても重要だと思いますし、魚の知識も増えて
    とてもいい図鑑だと思います。

    全頁立ち読みで読ませていただきましたが
    ぜひ購入したいと思います。肉編もあるのでそちらも見てみたいです。
    食べ物が大好きな子供たちも喜びそうです。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット