新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おはよう 改訂版」 みんなの声

おはよう 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\550
発行日:1974年11月
ISBN:9784031024204
評価スコア 4.2
評価ランキング 23,702
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • 赤ちゃんにオススメ

    娘が自分で選んだ本。
    この本、全く文字がなくって、表情のみ。
    自分でストーリーを付けれるほど複雑なものでもないので、
    3歳の娘相手に読むには、なかなかつらかった。
    赤ちゃんの頃に読んだときは、反応良かったんだけど。
    で、作者はまついのりこさん。
    他のまつい作品とはかなり違うタッチだなぁ・・・と。
    出版年月日が古いからかな?

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうに見ていました

    二歳の甥の読み聞かせ用にと用意した本です。

    絵をよく見る子なのでいいかなと思ったのです。

    ページを自分でめくたりがるので丈夫そうなのがいいなあと思いました。

    甥はお母さんに読んでもらっていました。

    読むと言っても字は最後のみなので、お母さんが絵を見て「○○してるね」という具合に読んでいました。

    甥はじっと絵を見ていました。

    分と同じことをしていると感じるページもあったのでしょうね。所々指を指して楽しそうでした。

    投稿日:2009/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字がない

    朝起きて寝るまでの一日を描いた絵本です。

    文字のない絵本ですが、イラストだけというこもあり、言葉を色々と想像できるので良いなぁと思いました。
    ただ、イラストがあまり可愛くないので少し残念です・・・。

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日

    子供に初めて与えられる、字のない絵本です。

    1歳を過ぎた息子に初めて読んだ本の一冊でした。女の子の一日が描かれています。朝起きて、髪をとかし、ご飯を食べて・・・。言葉がないので、毎回読んで、ともってこられるたびに、「さあ、今回はどういうセリフにしようか」と頭をひねりながら、読み聞かせていたことを思い出します。

    そんな息子ももう3歳。出番は少なくなりましたが、今も本棚に並んでいます。

    投稿日:2008/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の主人公

    表紙の主人公にとてもインパクトがあったのでこの絵本を選びました。字があまりないので私も娘もしっかりと絵に集中できた絵本でした。私自身は主人公が自分の感情を隠さずに自然体でいるのが素敵だなと思いました。娘は主人公が喜んだり悲しんだりするたびに興味を持って眺めていました。厚紙で作られているのでとても丈夫なのが良いと思いました。御出掛けにもコンパクトなサイズが嵩張らなくて良いと思いました。背景の色が明るい主人公の性格を表しているようで素敵です。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんに

    朝起きて「おはよう」〜「おやすみ」までの絵本です。
    泣いたり、あっかんべえしたり、いろいろなことがありますが、
    ページ数が多くないので赤ちゃんでも飽きずに見られます。
    字がないので、お話を作るのが苦手なお母さんにはちょっと読みにくいかもしれませんが、逆に決まりがないぶん、
    親子で想像力が磨かれそうです。
    赤ちゃんにもめくりやすい厚紙です。

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎回、お話が変わる

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    字がないので、読み聞かせは、読む人のその日の気分でいろんなお話になります。

    生活に密着してるので、出来てないことは「○○くんは、できるかな?」と問いかけしたりしてます。

    絵はわかかりやすく、はっきりしているので、見るだけでも十分、楽しめると思います。

    息子は、一人で楽しそうに見てました!

    投稿日:2007/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「お風呂入ってないよ。」

    3歳になったばかりの娘に読んだところ
    「おやすみなさい」と読み終わったとたんに
    「お風呂入ってないよ」と言われました。
    字のない絵本で、
    赤ちゃんの一日の表情が非常にわかりやすく描かれている
    とてもいい本だと思うのですが
    知恵のつき始めた3歳ならではの突っ込みに
    思わずこちらが大爆笑。
    娘の考える、自分の生活サイクルと
    少し違っていたようです。
    幼いながらもいろいろ考えているんですね。

    投稿日:2007/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字のない絵本

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    文字のない絵本です。
    「おはよう!」と元気よく起きてご挨拶した男の子の一日が
    描かれています。シンプルでわかりやすい絵で、
    赤ちゃんの表情や仕草が、上半身のアップですごくわかりやすく可愛く描かれていますので、0歳から楽しめます。
    赤ちゃんが持ちやすい大きさと、めくりやすい厚い紙なので
    赤ちゃんが自分でめくって楽しめるところもいいです。

    投稿日:2007/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストを楽しむ

    字が書かれていないので、娘とイラストを見ながらおしゃべりするように読み進めることが出来る絵本です。
    「おはよう〜、今日も元気だよ!」だったり、
    「おはよう、○○ちゃん、なんで泣いてるの?」
    な〜んて、いろいろ文章を作って楽しむことができます。
    ページいっぱいに描かれたインパクトのあるイラストが
    まるで話しかけてくるような雰囲気をかもし出しており、
    娘は真剣なまなざしで見ています。
    なかなかおもしろい本だと思います。

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット