ポカポカホテル」 みんなの声

ポカポカホテル 作:松岡 節
絵:いもと ようこ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年10月
ISBN:9784564006685
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,452
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

  • 日本昔話みたい

    現代のお話なので、昔話というのも変だけど、きつねさんがでてきて不思議の世界に連れていてくれるところが、日本昔話みたいな印象を受けました。
    垣根をくぐったら、そこは別世界、冒険の始まり。
    りすさんに案内してもらったポカポカホテル。
    この絵を見た時に、おーっ、すごい〜と思いました。
    きつねさんが集めたたくさんのスリッパがぶらさがっていて、しかもその中からりすさん達の尻尾がちょろちょろとでているところがなんともかわいいこと。動物園にあったらおもしろいかも。
    ストーリーがとてもおもしろい絵本でした。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリッパの行き先は?

    表紙の絵、スリッパのたくさんさげられた木と、そこに座るきつね。
    なんだろうなぁと思って借りてきた絵本です。
    この木にさげられたスリッパは、小動物たちの冬眠の場所、ポカポカホテル。
    りすに、こうもり、かえるにかめにかたつむり。
    小さいものたちが、スリッパの部屋に入って冬篭り。
    たしかに、あったかいだろうなぁと思う光景です。
    我が家でも、きつねではないのですが、たぬきが出ては、靴を持っていく。
    外に干していたビーチサンダルやスニーカーが、夜の間に、たぬきに持っていかれたという事件が何度かありました。
    「あんなもの持っていって、どうするつもりだろうね。」
    とその時は、話したんだけど、この絵本を読んで
    「お母さん、あの時、靴がなくなったのも、ポカポカホテルになったんじゃないかな。」
    と息子が一言。
    なるほどなぁ。
    そういうふうに考えると、靴を持っていかれたのも、ちょっと許せる気持ちになるかも。
    そんな経験から、このようなお話が出来たわけではないと思うけど、自分の経験とだぶって、ちょっと親しみのわくお話でした。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かいのかな??

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ちょっとトトロを連想させるような展開^^
    この絵本でも大きな木が出てくるんですよ〜!
    ポカポカホテルってなんだろう??どんな所なんだろうとワクワク♪
    そしてキツネが取っていってしまったスリッパはどうなったのか!
    とページをめくるのが楽しい絵本でした☆

    ポカポカホテルを眺めて息子はスリッパ探しに真剣!!
    ページをめくって続きを読もうとしたら、
    「あ待ってまだ!」とどんな動物たちが眠っているのか一つ一つ見ているようでした^^

    ポカポカホテルって暖かいのかな〜?
    皆尻尾見えてるけど寒くないの〜???w

    投稿日:2008/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリッパが…

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    寒い森で、冬ごもりをしている動物たちを垣間見ることができる本です。冬ごもりをするとっておきの方法をきつねくんが考案しています。見ものです。

    クリスマスツリーのようなポカポカホテル。小さな動物さんたちにぴったりの寝床で、こちらまで、ゆっくりくつろぎたくなります。

    本当にこんなホテルが森の中にあるんだよって、子どもたちに言いたい。そんな森の環境を保っていかなきゃいけないと思います。読んだ子どもたちに、動物さんたちが森で幸せにくらしていることを信じていてほしいと思います。

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温まれる絵本

    この絵本は表紙のカラフルなスリッパを見ているだけでも飽きないですね。
    木に下がったそれぞれのスリッパには冬ごもりをする動物たちがそれぞれ身を隠してして
    スリッパの中にクルンと丸くなって入っている姿がとても可愛らしいし、自分も布団にもぐりこんだときの温かさを感じられるような気がします。
    なんといってもシマリスくんを追ってトンネルに入ったたっちゃんが真っ暗なトンネルの向こうにポカポカホテルを発見する場面は大人の私でも「わーっ!!」と歓声をあげたくなるほど綺麗です。真っ暗な世界から一転カラフルな世界へ・・・という展開の仕方が見事です。
    寒い冬に温まりたいなと思ったらこの絵本をどーぞ。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたい

    お留守番をしているたっちゃん。窓の外にスリッパをくわえているきつねを見つけます。きつねを追いかけて隣の庭に行くと、雑木林のような所に迷いこみます。

    木の枝に、スリッパを結びつけて、りすたちのふゆごもりにしている様子を「ポカポカホテル」と名付けている発想がいいなあと思いました。

    確かに色とりどりのスリッパはどれも暖かそうです。

    いもとようこの優しくて温かな絵がとてもマッチしています。冬に暖かい室内で読みたい本だと思います。

    投稿日:2007/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色とりどりのスリッパ

    表紙からしてとっても可愛いくて、息子はすごく気に入ったようです。

    小さい動物達が冬ごもりする場所。
    それはどこなんでしょう?
    この絵本みたいに、スリッパがお家なのかしら?
    その発想が子供的ですごい惹かれるようですね。

    色とりどりのスリッパもとっても素敵で、
    「あ、この模様、可愛い!!」とかスリッパ話に花が咲いてしまいます。

    いもとさんのやわらかいタッチの挿絵が冬の絵本としてぴったりだと思いました♪

    投稿日:2007/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっちゃんがお留守番をしていると、きつねがスリッパをくわえて行ってしまいました。
    庭の垣根をくぐって追いかけていくと、そこは雑木林。
    りすに案内されて、真っ黒なトンネルを抜けると、

    「わーっ!」
    たっちゃんと共に、うちの息子も目を輝かせていました。

    「ぼくはこの(うさぎさんの絵のついた)スリッパがいいなぁ。ママはどれがいい?」
    と聞いてきました。

    大人も子どもも、心がぽかぽかあたたまること間違いなしです。

    投稿日:2007/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い冬の季節に・・・

    これからの季節にぴったりの本ですね〜

    表紙の絵を見て想像できるかと思いますが
    かわいい動物たちが
    スリッパのホテルで冬ごもりするお話し♪
    何故、スリッパなのか?
    でも、スリッパだからこそ
    かわいくて、どうやって冬ごもりしてるんだろう?
    っていろんな想像をすることができて
    ページをめくるたびにドキドキしちゃう!
    いもとようこさんの優しくてあったか〜い絵が
    ほんわかと包んでくれる。そんな作品です♪

    これからの季節にこたつに入りながら読んでみてください!
    きっと、心からあたたかくなりますよ!

    投稿日:2006/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリームシチューのようなお話

    寒い時期にあったかぁぁいお話。結露する夜、こんこんと焚かれたストーブの前で読んであげたい。まるでお母さんの作るクリームシチューのようなお話。
    表紙にも描かれていますが、ホテルの正体はスリッパ。たっちゃんン家のスリッパも、もうお客さんが入っていました。こんなホテル、泊まりに行きたいね。
    あなたのスリッパ、片方だけなくなっていませんか──。

    投稿日:2006/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット