新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

お化けの海水浴」 みんなの声

お化けの海水浴 作・絵:川端 誠
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年07月
ISBN:9784892385520
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,998
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

32件見つかりました

  • お化けも海が好きなの?

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    夏の読み聞かせに良い本はないかと、見ていて見つけました。

    「お化けの冬ごもり」のシリーズなのですね。
    お化けが海で繰り広げる食事の支度に、思わずふっと笑いが込み上げました。
    色んなお化けが登場して面白いですが、
    ストーリーにもうひとひねりあってもいいかなーって感じで星4つにしました。
    夏気分満載な一冊でした。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくろくび人気

    3〜5歳児に読みました
    季節は夏のものですがどうしても「おばけ」ものが見たいらしくて選びました
    登場するお化けたちはリアルなのに美しく描かれているので、なぜか「ろくろくび」が人気者でした
    とくに深い海を歩く場面は「すご〜い」とため息・・・
    鬼が悪酔いするあたりのギャグは小学生くらいでないとわかりづらかったかもしれませんが・・・
    海でこんな妖怪たちに出会ったら怖いと思いますけどね・・・

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしても気になる??

    お化けだって、夏は海水浴〜☆
    人間が、迷い込んだら恐ろしい目に遭うというこの浜辺。
    見る限り、人間が迷い込んでる様子はないので、全然恐ろしくありません。そして、娘は毎晩のように持ってきます。
    恐がるどころか、普通の人間の姿と変わらない共潜き(表紙の双子のおねえさんのこと)の姿に「一体、どこがお化けなんだ」と不満そうです。だって、「一体、どこが・・・」のセリフ、毎晩ですから(笑)お化けはお化けらしくないとね??
    ちなみに“共潜き”とは、海女が恐れる、海の中で出会う自分そっくりの妖怪だとか。
    夏といえば、お化けの本!!恐がりさんにオススメです☆

    投稿日:2012/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海のお化け

    今回のお話では海のお化けが出てきたのが喜んでました!!海のお化けがとっても大きかったので、うちの子にはとっても強そうに見えたのか憧れてました!!大きくなったら海のお化けになりたいそうです。子供の感性はすごいなって思いました!

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズは名作です!!

    真夏日もなかなか風流で素敵でしたがこれも良い!お化けたちの海水浴が楽しそうでこっちまで笑顔になります。

    とくに、ろくろ首のお姉さん、泳いでそうで首のばして海底歩いているだけ、、、って面白すぎ。小豆洗いや小豆とぎというちょっとマイナーな妖怪まで出てきて、みんなで夏の海産物を楽しむ夜の姿が本当に良いです。

    もっとシリーズで出して欲しいです。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかり顔なじみ

     ここのところ川端さんのお化けシリーズにはまっています。娘も、日本のお化けの名前をだいぶ覚え、すっかり顔馴染みになったような様子。
    ろくろっ首の首がどんなに長く伸びてもあんまり驚きません。「ほらねっ!」とページをめくりながら、楽しそうに教えてくれます。
     砂かけばばあが、商売道具(?)の砂をかき集めているシーンも、なんだか可笑しいですよね。

     「お化けの真夏日」とともに、夏にお薦めの絵本です。

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お化け大集合

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    夏には妖怪が付き物。
    そんなおばけが海水浴場で大集合するお話です。
    とにかく子供たちは面白がって読んでいました。
    だって泳ぐだけでなく宴会を開くために料理したりしてるんです。
    鬼が飲んだ酒の名前にも爆笑でした。
    怖いけどこっそり覗いてみたいところでした。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お化けの宴

    人間の料理人に負けないくらいの料理です。海の幸ばかりどっさりこ。
    お酒がとても笑えます。赤鬼青鬼に、大吟醸桃太郎に純米鬼ごろしです。「うーん、こりゃあ よしたほうがいい」とてもにぎやかな宴で人間と変わらないんだと思いました。ろくろっ首と、共潜の姉妹が、とても美人で驚きました。それに、スタイルも抜群です。それに、ろくろっ首は、水着もとても似合っています。とても愉快なお化けの海水浴とお化けの宴でした。おもしろかったです。

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 川端誠さん

    川端誠さんの”いちごです”という作品以来大好きになったのでこの絵本を選びました。ああ、思わず見入って一気に最後まで読み進めてしまうほど魅力のある作品でした。沢山の種類のお化け達が実に個性豊かで可愛らしい一面をひょっこりと覗かせていたりしてとにかく楽しく読めました。一人一人が自分の得意な事で他の仲間を助けたりしている関係が素敵だなと思いました。自分の得意分野をきっちりと把握している事はとても大切な事だと主人公達から学びました。こんなに楽しそうな宴会は初めて見ました!他のお化けシリーズも絶対に読んでみたいです!

    投稿日:2008/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけだって海水浴に行く?

    おばけだって海水浴に行く?

    今時のお姉さん風なのに海に入ると、首がのびるろくろ首が意外性がありました。

    料理をする小豆とぎと小豆洗いが、料理の鉄人風のいでたちで、料理をするのにクスリ。鬼たちが、「桃太郎」「鬼ごろし」で悪酔いというのもおもしろかったです。

    普通でないおばけたちが、普通の海水浴を楽しみたいというような企画で、楽しめました。

    投稿日:2008/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット