新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

なにをたべたかわかる?」 みんなの声

なにをたべたかわかる? 作・絵:長 新太
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年
ISBN:9784871101400
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,583
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

62件見つかりました

  • いい!すごくいい!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    この本は、長さんの作品の中で、5本の指に入るくらい、私のお気に入りの本です。
    ねこがつった魚…とってもおだやかで、やさしい表情をしているんだけど、それがかなりおそろしいことをします。いろんな動物を食べちゃうんです。でも、ねこは食べられなかった。ねこが魚を食べちゃいます。魚はおとなしく食べられてる。。。それも、ふしぎ。

    魚もすごいけど、ねこもすごい。ねこは、たくさんの動物を食べた魚を食べたんだから、さて、なにとなにとなにとなにを食べたかわかる? の問いで、話がおわります。
    小学校のクラスで読み聞かせをしたら、最後の問いにみんなが答えてくれるんだろうなあ。と思い、次回の読み聞かせでぜひ読んでみようと思います。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • な、なんてダークな・・・

    児童館の先生が読み聞かせしてくれました。
    2〜3歳児は半分は聞いて、半分は興味なく他で遊んでいるような状況・・・。
    しかし、わたしは熱く聴いてました!!

    ネコが魚を釣ります。
    釣った魚を持ち帰る途中、近付いてくる動物たち。
    魚はその動物たちを次から次へ食べてしまいます。
    どんどん大きくなる魚・・・。
    でもねこはどうして魚がこんなに大きくなったか、知らないんだ♪
    そして最後、かなりブラックな長新太ワールドが待っているのです!!

    2〜3歳児はまだこのブラックさに気付いていないようで、
    単純に「わんわんたべられちゃった」「ごりら・・・」と
    動物の名前を言うのに夢中。
    一緒に聞いていたお母さんたちのなかには絶句する人も。
    わたしは「すごいな、いろんな意味で」と思い、図書館で借りて主人にも紹介しました。
    主人の反応は「こんなの教育上良くないよ」とのこと。
    皆反応はそれぞれのようです。
    お子さんに読み聞かせるかどうかは、よく考えた上で、どうぞ〜!

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとビックリ

    長さんのお話は割りと読んでいるほうだと思っていたんですが
    この絵本を読んですごく新鮮味がありました。
    こういう展開ってあまり読んだことがなかったです。
    かなりビックリで先が読めませんでした。
    結構シニカルなお話ですよね。
    最初はおとぼけっぽいネコに見えたのに
    読み終えて改めて表紙をみると
    おどろおどろしい印象を持ってしまうから不思議です。
    4歳の娘にはこのビミョウなニュアンスが上手く理解できなかったみたいですがそれなりに楽しんだようです。
    シュールなナンセンス絵本の世界をご堪能くださいね。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きの展開でした☆

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が4歳のときにもらってきた本です。
    長新太さんの絵本は不思議な魅力があるといつも思っていましたが、この絵本はとくに驚きの展開でした。

    娘と一緒に読んだのですが、私は「え〜!!こういう終わり方あり?」という感じで、娘はというと呆然…。
    でもその日から毎晩出てくる絵本となりました。
    ついつい何度も読みたくなってしまう絵本なのです。

    「なにをたべたかわかる?」という質問に全部答えられるようになりたいのか、読み終わったあとはいつも「ぶたとうさぎと…」と練習(?)していた娘です。

    私は面白いと思ったのですが、主人は「この絵本はあまり好きになれない」とのこと。確かに人によって評価の違いが出る絵本かもしれません。
    なので☆4つとさせてもらいました。

    投稿日:2006/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳からがお奨め、親子で楽しめます

    娘がもうすぐ3歳になるくらいの時に買いました。
    決め手は私(娘の父)がおもしろいと思ったからです。
    「娘には難しくてわからないかな・・・」なんて思っていたのですが、なかなかにどうしてどうして、「も1回」の連続。
    挙げ句は自分でもページをめくって読んでおりました。
    字は読めないが聞いて覚えて、あとはアレンジ(自分語)しながら、楽しんでおりました。
    何度も読んでいるので、次はだれかなぁ?なんでクイズも交えて楽しんでいます。
    子供も大人も一緒に楽しめる、そんな一冊でした。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと怖い!?

    • ANNさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    図書館で見つけたとき、面白そう!と思って借りてみました。
    ねこが釣りをして、大きな魚をつります。
    そして、魚を担いで持って帰るのですが・・・・その途中に
    魚は、ねずみやうさぎ、そしていぬ・・・と次々に動物だち
    を食べてしまうんです。
    そして、丸々と大きくなった魚をねこは食べてしまうんだけ
    れど・・・というお話。
    でも、「たべられてしまったんだ」というお話に加え、絵も
    なんだか暗くてねこや魚の表情も無機質な感じ・・・それが
    どうも子供には怖いようでした。

    投稿日:2006/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないのは、ネコだけ…

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    長 新太さんって、こんなブラックな作品も描かれていたのですねぇ。
    大きな魚を釣って かついで持ち帰るネコ。
    その道中で起こることを知らないのは、ネコだけ。
    そして、自分が食べたのが大きな魚だけでないことも…。^m^
    ちょっとおどろおどろしいけれど、個人的には結構好きです。

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチが読めない!

    猫が魚を運んで、最後に魚を食べちゃうんですが、運んでいる間に魚が・・・・・!!
    繰り返しのリズムがおもしろい本です。
    最後に「何を食べたかわかる?」って絵本の中でも質問していますが、想像するとちょっと怖いかも。
    でも、このナンセンスさが楽しいんですよねー

    投稿日:2006/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわオモシロという感じ

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳

    大きなおさかなさんが近づいてきた動物をどんどん食べて
    どんどん大きくなるんだけど、最後は食べられちゃって・・・
    そんなコワイおさかなさんを食べちゃうネコちゃんって・・・(^_^;)
    というオモシロイんだけど、ちょっとこわいような、不思議なお話です。
    娘のウケはいまひとつでしたが、さすが長新太さん、
    大人でも予測できない結び方で不思議ワールドへ連れて行ってくれます。

    投稿日:2004/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこもすごいけどさ…。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    さすが!長新太さん!!こわ面白い、長さんワールドが、楽しめる絵本でした。
    必ずイラストが右側にあって、文章が左側にあるので、ペラペラと捲るとミニアニメーションみたいにしても楽しめます。
    それにしても、こんなに大きな魚を食べきってしまう猫もすごいけど、目の前に現れた生き物をなんでも食べてしまう、この魚もすごい!!
    この魚、なぜ、ねこだけは食べなかったんだろう。いや、食べたらお話にならないんだけどもさ。

    投稿日:2004/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

62件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット