ぶたぶたくんのおかいもの」 みんなの声

ぶたぶたくんのおかいもの 作・絵:土方 久功
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1985年02月
ISBN:9784834001402
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,089
みんなの声 総数 165
「ぶたぶたくんのおかいもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

165件見つかりました

  • なんだこりゃ?

     ホント、表紙を見ただけじゃ、わからない!こんなお話だっったんだ〜て感心しちゃう。
     ぶたぶたくんの本名が知りたくなっちゃうし、パン屋さんも不思議。でもそこが面白い。ありそうでなさそうな町に住んでいるのね。
     3歳の娘は、よく飛んでいる飛行機を発見する。自衛隊の基地が近くにあるせいか、ヘリコプターも見かける。ぶたぶたくんの住むところと似ているかも。ちょっとうれしい。
     ぶたぶたくんがお買い物した順路がたどれる地図がgood。
    地図好きにはたまらない絵本だ。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな買い物絵本。

     絵の好みは分かれと思うのですが、決して可愛いとは言えない絵本です。しかし、兄が3歳の時に大好きだった絵本です。ちょっと、文章が長めなので同じ3歳でも弟にはまだ早かったようで、先さきページをめくってしまいますが、大好きな一人で買い物にいく絵本です。

     買い物先で誉められたり、お友だちにあったりと、ぶたぶたくんの買い物の様子がとても楽しく描かれています。地図好きの子どもたちは、最後の地図からもう一度お話を続けています。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヘンテコな面白さ

    ぶたぶたくんが、なぜぶたぶたくんなのか・・とか、パン屋さんのパンが、かおパンだったりとか、ところどころ、『ヘンテコな面白さ』が、見え隠れする所が、とても好きです。

    私は、素直じゃない性格なのか、かあこちゃんやこぐまくんが実は『意地悪な子』なのではないかと、気が気ではありませんでした。・・イイコでよかった。

    ちょっと、読みにくさを感じたので、星3つにしました。

    投稿日:2006/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたぶた ぶたぶた

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     直立歩行の豚や熊が、手をつないで歩いてる。
    何だか変わってておもしろい。
    「かおつきぱんのじょうとう」なるものは、ちょっと不気味で、
    おいしそうにはみえないのだが・・・・。(私だけ・・?)

    お母さんまでもが、自分でつけた子どもの名前をわすれたんだって??

    ぶたぶたくんはお出かけする時に、お母さんに黄色のリボンをつけてもらう。
    あれって、ちょっとしたオシャレなのかなァ・・・?
    そういえば、くまのこぐまくんは青色の、からすのかあこちゃんは赤色のリボンをつけてたっけ・・・。

    変わってるのか・・・可愛いのか・・・・????
    ごく真面目なストーリーなのに、なぜか「クスッ」と笑える絵本だ。

    投稿日:2006/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 首のリボンがチャームポイント?

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    表紙からインパクトありませんか?
    お話もとってもシュール。
    しょっちゅうぶたぶた言ってるから
    おかあさんまでも「ぶたぶたくん」って呼ぶようになっちゃった...。
    彼がお使いに行く先々のお店、特にぱんやの
    おじさんが南国風で不思議な顔つきぱんを売っているんですよ。
    途中でお友達とも合流してお使いはますます楽しいものに。
    このお話を読んでいると日々の慌ただしさが
    滑稽にも思えてきます。最後の地図を見ながら
    ぶたぶたくんの買い物ルートをたどると
    楽しさも増えますよ、きっと。

    投稿日:2006/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ、でも楽しいお買い物

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    最初は不安だったはじめての一人のお買い物。いつのまにかぶたぶた、かあこお、くまくま……とにぎやかなお買い物になります。通ったことがない道も3人だから大丈夫。
    買い物の帰りに、分かれ道にやってきて、また一人ぼっちになって不安になってきたけれど、そこに見覚えのある木が見えて、見覚えのある家が見えて、そして最後に見えてきたのはお母さん。お母さん、ぼくひとりでおかいものできたよ!
    これを読んだ子どもたちは、きっと買い物に行きたくなります。土方久功の画がほのぼのとしていて良い。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性的でなぜか和める

    個性的な絵が魅力的です。2歳半の息子にはお話が多いかな?と思いましたが、全然平気でした。やさしい語り口でお休みの絵本にぴったりです。息子は「ゆっくりおばあさん」の口調が気に入ってました。お買い物に行くよと言うと「ぶたぶたくんみたいに?」なんて言って楽しみました。
    歩くとき「ぶたぶた」っていうぶたぶたくんやそれぞれのお店の人たち、登場人物はちょっと変だけど、なぜか和める作品です。

    投稿日:2006/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜〜

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    息子が気になったのは、
    表紙のぶたぶたくんが持っていた買い物かごの中。
    「人の顔がある〜〜。あれはなんだあ?」とびくびくしてたけど・・・
    それが上等パンと謎が解けホッとしました。
    ぐるぐるいろんなお店によって、
    どんどん遠くに行ったのにどうして帰れたのか?と不思議に思っていたら、
    最後の地図を見て「なるほど〜〜」と納得。
    すごく楽しめました。

    投稿日:2006/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 孫娘も地図がお気に入り

     最近4歳になった孫娘が、ちょうど1年前くらいに手にした本です。
     当時、他の絵本に比べ字数も格段に多く、与えるのに少々躊躇したものですが、ことばも内容も分かりやすく、それでいて結構、こどもをひきつける要素に富んでいるのでしょう。お話絵本の楽しさを最初に体験したのは、これだったのかもしれません。
     孫娘もやはり最後の地図がお気に入り。そういえば、一緒に散歩していて地域案内図があると必ず立ち止まって飽きずに眺めています。
     今でも時たま引っ張り出して再読しますが、その度ごとに味のある絵本だと改めて感じさせられます。

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手も面白い本

    絵本ナビで評価が高いので早速読んでみました。子供っておつかいとかの絵本大好きですよね。あと我が家の娘もお手伝いにはまっていて何かとお手伝いしたがるのでぶたぶたくんと同じぐらいの年齢なのかな?
    いろんなキャラクターが出てきて読むほうも楽しめます。特に八百屋のおねえさんの時はむちゃくちゃ早口でがんばりました。聞いている娘も目が点・・・。
    最後の地図がまたいいですよ。どうして違う道から帰ってもちゃんと自分のおうちにぶたぶたくんが帰れたのか子供にもはっきり分かりますよ。

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

165件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(165人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット