ぼくまいごになったんだ」 みんなの声

ぼくまいごになったんだ 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年03月
ISBN:9784251000446
評価スコア 4.37
評価ランキング 15,094
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 親としては複雑かも・・・

    くまたくんがお母さんとデパートに買い物に行くのですが・・・
    そこで迷子になってしまいます。

    突然お母さんが見当たらない不安や、お家へ帰れない不安。
    とにかく沢山の不安が描かれていて、見ていた子供達もくまたくんに同化して見ていたのが印象的でした。
    みんな、迷子まではいかなくても、ちょっとお家の人の姿が見えずに不安になったことがあったようです。

    お母さんと再会した場面では、『よかったね〜』という言葉が出てきてホッとしていました☆

    親としては、気をつけなきゃと反面教師的な絵本かもしれません。。。

    お話とは別に、絵に遊び心がいっぱいのしかけ(?)がいくつか込められています☆
    これは、子供より大人が面白いかもしれません♪

    投稿日:2008/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵をじっくりみてね♪

    大好きなくまたくんシリーズ。
    今度はくまたくんがまいごになっちゃいます。
    買い物に夢中になってるママにちょっとどきっ。
    気をつけなくっちゃ。

    まいごになっちゃったくまたくんに、息子もとっても心配そう。
    目に涙をためながら、「大丈夫だよ〜。ママきてくれるからね〜」なんて語りかけてます。

    お母さんが迎えに来たときには本当に安心したように、ため息をついてました。

    この絵本、登場する一人ひとりをよーく見てると面白いですよ。
    息子はおもちゃどろぼうを発見して、大騒ぎでした。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    デパートで食べ物や飲み物をねだるくまたくん。
    ゆっくり洋服を選びたいのにあっちへ走ったりこっちへ走ったりするくまたくんに、「そばにいてよ、おねがいだから。」と言うお母さん。
    マネキンに触ってみたり床に寝転がったりするくまたくん、「いけません!」「だめっ!」としかるお母さん。
    どの場面もとっても身近な感じがします。くまたくんの姿を息子と重ねたり、お母さんの立場で共感したり。

    迷子になったくまたくんの不安で心細い気持ちがよく伝わってきます。ついつい買い物に夢中になってしまうことが私にもありますが、本当に気をつけなければ…と思いました。

    休憩室に貼ってあったポスター『この顔見たらご用心』のおもちゃどろぼうが、時々さりげなく登場しているのも面白いです。

    投稿日:2008/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感できる

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    くまたくんが迷子になってしまい、不安な気持ちがひしひしと伝わってきて、子どもといっしょに絵本の世界に入り込めます。親なら一度は子どもが迷子になりそうになる経験はあると思います。うちも娘がデパートで、ちょっと目を離すとおもちゃに夢中になってスタスタとどこか見えないところへいってしまうので、この絵本には共感できます。でも、この絵本から改めて親としてわが子の行動に「気をつけなければいけないな」と感じました。そして、親子で一緒に手をつないだりして楽しく買い物をしたい!と思わせてくれました。

    投稿日:2007/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手を繋がない我が子にピッタリ

    うちの息子は買い物に行っても手を繋がず 一人で走って行ってしまう… そんなお子さんをお持ちの方には 是非オススメです 主人公のクマタくんが迷子になってしまい 迷子になった心細さが子供にも通じるような絵本です 我が子はこの本で手を繋いで歩いてくれる様になりました

    投稿日:2006/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず絵本に入り込んで

    人気のくまたくんシリーズのひとつです。今回はくまたくんがデパートで迷子になってしまいます。子供の移り変わる感情を上手に描いた絵本です。子供もお母さんも「分かるな。この気持ち。」と思わず絵本に入り込んでしまいますよ!

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずほろり

    タイトルのとおり、主人公のくまたくんがデパートでまいごになるというお話です。
    悲しいお話が苦手な息子には「どうかな?」と思ったのですが、大好きなおもちゃがたくさん出てくるし、まいごになりたくない!と思ってもらえたら、と思って購入しました。
    デパートでお菓子やジュースをねだったり、売り場でいたずらする→おもちゃ売り場でまいごになる→わんわん泣く→ママが迎えに来てめでたしめでたし。という、よくあるような内容なのですが、わたしは最初読んであげた時に涙が出てしまいました。
    くまたくんが息子に見えてしまったのでしょう、いきなりママがいなくなって「ママがぼくを置いて行っちゃった!」と泣きじゃくる姿が可哀想で・・
    どこへ行っても絶対に息子の手を放すもんか、と心に誓った1冊でした。
    ちなみに、息子はまいごになるシーンまでしか聞いてくれません・・

    投稿日:2005/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こまかいところが面白い

    デパートでくまたくんが迷子になってしまうストーリーです。
    良くありがちな話です。
    登場キャラクタがすべて動物で、こまかいところが面白いです。
    カバが、かばやき買っていたり、犬がホットドック売っていたり。
    くまたくんの絵本はシリーズ化されているので、他シリーズも娘と一緒に読んで見ようと思います。

    投稿日:2004/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット