きつねのかみさま」 みんなの声

きつねのかみさま 作:あまん きみこ
絵:酒井 駒子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2003年12月
ISBN:9784591079539
評価スコア 4.77
評価ランキング 656
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

83件見つかりました

  • あまんきみこさん

    学生の時にあまんきみこさんの作品と出会ってまた今日出会えて嬉しく思います。絵も”よるくま”の酒井さんで嬉しくなりました。弟がお姉ちゃんをとても慕っていてお姉ちゃんも弟の事を大好きに思っていたからこそ狐の友達に出会えたのではないかなと思いました。みんなで縄跳びをするところはとても楽しそうで人間も動物も関係なく時間を共有しているところが素敵だなと思いました。自分の忘れ縄跳びを名乗り出るよりも次回またみんなで遊んだり狐の友達の夢を壊さずにいるお姉ちゃんは器が大きいなと思いました。このお姉ちゃんの配慮の御蔭でまた皆で幸せで楽しい時間を過ごすことが出来で良かったと思いました。私の一番お気に入りの場面は男の子がお姉ちゃんにおいていかれまいとケーキを全部口の中に押し込んでしまうところです。大好きなお姉ちゃんといつも一緒にいたいという強い気持ちが可愛らしなと思いました。

    投稿日:2007/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神様お願い一緒になわとびさせて下さい

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    大好きなあまんきみこさんの作品に酒井駒子さんの絵というので購入した本でした。

    秋の読書週間読みきかせで本選びしていて1番に思いついた絵本です。

    きつねのかみさま・・というのはどんなかみさまを想像しますか?

    私も読んでみてびっくり・・・そうか〜
    あまんきみこさんのほんわか心温まってくるお話です

    なわとびがしたいこぎつねがきつねのかみさまにお願いしてなわとびをもらうのです

    きつねのかみさまはなわとびをちゃんとくれました。

    なわとびを公園に忘れてしまった私・・とこぎつねたちの不思議で楽しい時間・・・

    きつねがなわとびをしている絵・私と弟けんちゃんがきつねと一緒になわとびしている表情はとても優しくでいつまでも見ていたいです。

    投稿日:2007/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほわわ〜ん・・・

    先日あまんきみこさんの講演会に行った際、
    この絵本をご本人じきじきに読んでくださいました。
    ゆったりとした、やさしい口調で、
    あまんさんの世界にどっぷりひたってしまいました。
    この作品は、その日まで読んだことがなかったのですが、
    大好きな絵本になりました。
    たくさんの子供達に読んで欲しい、やさしくなれる、不思議な絵本です。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんわりとしていて、ここちいい!

    なんて素敵なお話しなんでしょう!
    このお話しにマッチした挿絵もとても気に入って、何度も読んでる絵本なのですが
    何度読んでもきつねの世界に自然に入り込む様子や
    りえちゃんの優しさ、弟のけんちゃんの
    「おねえちゃんはきつねのかみさまなんだね」の台詞も
    お話しのまとめをしっかりと締めくくって、素敵なスパイスになってます。

    また、偶然にも「りえ」という共通の名前がお話しを一気にミリ揚げてるようにも感じます。

    さりげない気配りがいっぱいのお話しで、子どもたちが何度も何度も
    手に取りたくなるのもよ〜く分かります!

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわしらしい!

    子供が女の子でよかった?んて思えるほど、女の子っぽいお話でした。
    お話の内容がというより文調が、ですね。
    ちょっと怖い、おじいさん狐の神様がでてくるんだと思い込んでいたのですが、全然違う展開で何だかうれしいサプライズでした。
    夕暮れ時とか明け方って、不思議なこと起きそう。
    子供達だけの世界のかわいいファンタジーって感じです。
    酒井さんの絵がイメージとぴったりでした。

    投稿日:2007/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家に置いておきたい絵本

    あまんさんの素敵なお話に、酒井さんの挿絵が本当見事にマッチしていますね☆彡

    親の趣味で、我が家の本棚にも加えたい1冊です^^;

    りえちゃんと弟のけんちゃん、
    公園に忘れた縄跳びをとりにいくと、
    その縄跳びをキツネが使っています。
    でも尻尾の長いきつねたちはうまく縄跳びが飛べていません。
    そんな姿に、弟のけんちゃんは・・・

    もう1ページ1ページ、本当すごい素敵な描写な仕方です。

    そうそう子供なら、こんな風に反応するよね。
    うんうん、わかる、わかるって雰囲気が漂ってしまいます。
    最後の場面でもりえちゃんとけんちゃんの違い。
    さすがりえちゃん。ちょっとお姉ちゃんのなのね♪
    とそんな子供の姿に、ほんわかしちゃいます☆彡

    表紙の雰囲気が若干暗めだったので、
    少し敬遠していたのですが、
    お話は本当に素敵でした♪
    もっとはやく読めばよかったなあと思いました^^;

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話も絵もどちらも感動☆

     お話も、酒井駒子さんの絵もとてもすてきで感動しました。はじめから終わりまで、主人公のりえちゃんの、「それで あたしね・・・」のような、おしゃべりでお話が進んでいくので、お話にす〜っと引き込まれていってしまいます。きつねとなわとびをして遊んだり、会話をしたり、現実ではありえないような不思議な光景が、酒井駒子さんの絵によって、より謎めいた感じで描かれており、ページをめくるたびにどきどきして、心地のよい緊張感がありました。色使いも決して明るくはないのですが、最後のりえちゃんと弟のけんちゃんがうれしそうに二人で帰っていく後ろ姿は、見ていて、心があったかくなりました。すてきなお話なので、ぜひ読んでみてくださいね。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい夢

    あまんきみこさんときつね、というコラボに魅惑を感じて手にとりました。
    これも下読みでは響くものを感じなかったのに、娘と読んだらおもしろかった。
    不思議。子供と読むと違う世界が広がるのでしょうか。
    なわとびに興味を持ち始めている娘と読んだからでしょうか。

    誰でも持っているなわとびと、どこにでもある公園で繋がるファンタジー世界。
    10匹のきつねと跳ぶくすぐったいような楽しさ。挿絵の女の子のようにウフフと笑いが漏れてきそう。
    いつでも誰でもきつねのかみさまになれるかもしれない。かわいい夢にあふれたお話。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがあまんきみこ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    ああこんな事ありそうだなと思わせる
    お話の展開がさすがだなと感動しました
    酒井駒子の絵がまたさらにファンタジックで子供たちも
    どんどんお話に引き込まれていきます

    人間のりえちゃんときつねのりえちゃん
    縄跳びで交流しちゃうなんてステキです
    見ている子供たちは縄跳びするたび思い出すのかなぁ

    小学校低学年の子供たちは真剣に聞いていました
    きっと縄跳びが身近なものだからなのでしょうね

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 余韻が残る絵本です

    りえちゃんは好奇心いっぱいでおねいさんらしく、けんちゃんは
    りえちゃんのうしろからそっとのぞいている姿がほほえましいです。ふと気がついたのですが、子供達の服が「黒」なんですね。絵本で黒い服なんてちょっとめずらしいなと思いました。でもとてもしっくりしています。「黒」にこだわりのある酒井さんならではだと思いました。子供は「ほかのきつねたちはなんていう名前なのかな、名札をつけていればいいのに」などといいながら読んでいます。読み終わるとなにか余韻が残って、また読み返してしまう素敵な絵本です

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

83件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット