どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 796
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • かわいくて優しい絵本

    この本は息子が産まれる前から持っていました。かわいい動物がたくさん出てきて、みんな次の人のために「どうぞ」の気持ちを表してくれます。息子にもどうぞっていう気持ちと動作をこの本で覚えてもらって実行してほしいと思っています^^ 絵もお話も優しい気持ちになれる1冊です!!

    投稿日:2011/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりが いっぱいです

    表紙の絵の かわいさに惹かれて 読んでみたら 私の心に ほっこり 暖かい気持ちが 沸いてきました。そして すぐに 孫娘にも 読んでやりたくなり 購入しました。

    うさぎさんは 椅子に座って 休んでもらおうと 一生懸命 椅子を作って 野原に「どうぞのいす」と書いて 置いて 帰って行きました。これも 思いやりです。ところが そこを通りかかった ロバさんは 「どうぞの椅子」を荷物を置く台と思って そこへ 持っていたどんぐりの入ったかごを置いて一眠りします。ロバさんが眠っている間に くま きつね りす等が いろいろな 物と交換しながら 「どうぞの椅子」に 思いやりを 残していきます。動物の表情が なんとも かわいく 癒されます。
     最後に ロバさんの こんなオチが あるとは! ほのぼのとして 良い絵本だと思います。

    孫は 今5歳ですが お気に入りの一冊です。

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本人ならでは

    この本は図書館でかりた紙芝居で知りました。柿本さんの絵ではなかったと思いますが内容が素敵でほっこり温かくなる話でした。その後絵本で見つけて早速購入しました。日本人ならではの「おすそ分け」の気持ちが出ていて外国の絵本にはないあったかさがあると思います。

    投稿日:2011/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて

    何度か読んでいます。
    今回は4歳と2歳の娘に読みましたが、2歳になりたての次女にはちょっとまだ早かったかな〜と思い、4歳ですっかり幼稚園生活に慣れている長女には今更なかんじかな〜と思えてしまいました。

    もちろん個人差があると思いますが、わが家では幼稚園入園前の1年くらい(2〜3歳ころ)が一番タイミングよくこの絵本の価値を活かせたかなと思います。

    親の私はいつ読んでも心がほっこりします。
    ここから学んでほしいとかいう気持ちは置いて、純粋に楽しむという観点だと長女も十分楽しめています。

    投稿日:2011/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞのいす

    • 和の心さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子5歳、男の子3歳

    保育園から購入しました。

    子供たちが私を椅子がわりに座るので、
    「ママはどうぞのいすじゃないんだけどな」

    子供が、「はいどうぞ!」近くにあるものを私の手に渡してくれます。
    もう3年前ぐらいに読んだ本ですが子供たちはよく内容も覚えています。親子のふれあいになった本です。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのしていいきもち

    絵本クラブ対象

    • 雪の精さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    動物好きな3歳の息子のために購入しました。
    全体的にほのぼのしていて、読んでいて気持ちの良い作品です。

    ろばさんが眠っている間に、色々なお客様が訪れているところがとてもかわいらしい。

    いつまでも読んであげたい作品です。

    投稿日:2011/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい本

    「おすすめ絵本」で見かけて気になっていた絵本でした。
    息子が6歳になってしまいましたが、やっとめぐり合うことができて図書館で借りてきました。

    単純に「椅子を作りました。どうぞ座ってください」では終わらない、納得の「おすすめ絵本」の1冊です。
    もともとはみんなが座れるように置いた椅子。そこからなぜか食べ物の交換場になってしまった椅子。みんなの素敵な優しい勘違いですよね。
    かわいらしい言い回しや温かい絵がさらに絵本を優しいく仕上げています。

    いい本です。もっと早くに読んであげたかった、と後悔。
    幼少時におしえてあげたい優しい“どうぞ”ですよね。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさリレー

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    やさしさがリレーのように繋がっていきます
    うさぎさんが山のてっぺんで一休みする誰かのためにとイスを
    つくり、「どうぞのいす」と名づけます
    次々に登場する動物達が「どうぞのいす」から
    優しさを受け取り、そして受けっぱなしでなく
    次にくる誰かのために優しさをつなげていく。

    とてもすてきな温かいお話です
    特定の誰かへの思いやりや優しさでなく
    わからない誰かのために残す思いやり。
    このように温かく穏やかに生活したいです

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりのバトン

    やわらかい絵で心がほんわりあたたまるお話です。

    うさぎの親切な気持ちから置かれた「どうぞのいす」のおかげで、みんな美味しいものを食べながら、次々と思いやりのバトンを繋げていきます。

    最後に目を覚ましたロバが言った一言がまたかわいらしくて、クスッと笑ってしまいます。

    息子も「からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく」という台詞を嬉しそうに一緒に言います。

    この本に出てくる動物たちのように、美味しいものは全部自分で食べてしまいたいけど他の人のことも考えてあげられるような、そんな気持ちを持ってくれるといいな♪

    投稿日:2011/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きやねん

    「この絵本大好きやねん」と知人からいただきました。
    絵もお話もかわいらしく、心があたたまる素敵な絵本でした。
    自分だけが得するのでなく、後の人のことを思いやる優しさのくりかえしは、読んでいて心地良いです。
    自然に「どうぞ」の心が芽生えてくれるといいなぁ。

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット