どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 797
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • 思いやりのある優しい子に

    タイトルからしてイスをゆずってくれるのかな?と思いましたがちょっと違って、
    うさぎさんがつくったいすにロバさんがどんぐりをおいてお昼寝しているあいだに次々やってくる動物たちが食べては自分が持っていた品物をおいていっていき最後には栗になってロバさんがびっくりするという
    お話です。
    「どんぐりは栗のあかちゃんじゃない」という概念が2歳の娘には
    『なんのこっちゃ!?』って感じで目が点になっていますが。

    「どうぞならえんりょなくいただきましょう」「からっぽにしてはおきのどく」という繰り返しが面白く、かわいい絵本です。

    この絵本のように思いやりあるやさしい気持ちが育てばいいなと思います。

    投稿日:2009/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうぞ」

    ロバさんや くまさんや いろんな動物たちが
    ドングリやはちみつなど、おいてある食べ物を持っていっても
    ちゃんと【おかえし】をおいていくところが
    「えらいなぁ」と思いました。
    みんなが「どうぞ」の気持ちを持つことが大事ですね。

    投稿日:2009/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか♪

    • るねゆさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子1歳

    読んでいて、とっても心がほんわかする絵本です☆
    息子はまだ2歳になったばかりですが、この絵本を通して、思いやりや優しさを子供なりに感じ取ってくれたらいいなぁと思いながら読み聞かせしています♪

    投稿日:2009/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の流行語

    やさしさを分けあえるお話です。
    息子にも、こんなふうに他人を思いやれる
    やさしい心を持って欲しい。

    「どうぞならばえんりょなくいただきましょう。」

    我が家ではちょっとした流行語です。

    投稿日:2009/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ち

    2歳10ヶ月の娘に買ってあげました。

    次の人へ何かを残す・・・思いやりの本だと思います。

    題名が「どうぞのいす」とだけに、

    誰かに椅子を譲るのかと思ってたら、

    恩着せがましいどうぞではなく、見知らぬ次の人へのどうぞ、という意味で、とてもこころが温まりました。

    娘もとても気に入っています。

    絵がとってもかわいいのも買った決め手になりました。

    投稿日:2009/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりあふれる本

    • もちまきさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    出てくる動物さんみんなが思いやりあふれる行動をしています。

    「自分だけ幸せになればいい」そういう風に思うのではなく、他の人が嬉しくなるように行動している。

    やさしく柔らかいタッチの絵と、思いやりのある動物たちの行動から、子供の心に何か響くものがあればいいなと思って購入しました。

    親である私自身も気遣いのできる人でありたいなぁと改めて考えさせられたりして。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞの連鎖

    とても暖かい物語

    『どうぞ』の連鎖が続きます

    ひとりでも自己中がいたら成り立たない。

    今の時代では、どこまで連鎖が続くのでしょう。

    柿本さんの絵がとっても可愛らしくて、大好きです。

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい動物がたくさん♪

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    かわいい動物がたくさん出てくる時点で
    うちの2歳男児は、惹き込まれてました。

    どうぞのいすの意味は良く分かってなかった
    かも知れませんが、熱心に聴いてくれました。

    次はいすのうえに置いてあるやつ、
    どうなっちゃうんだろう!という期待感を
    持ってページをめくれますからね。

    2歳児には一番面白いパターンの絵本かも
    知れないですね!

    投稿日:2009/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさの連鎖

    • どりあやさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳、女の子2歳

    動物たちが次から次へと、
    自分だけでは申し訳ないと、
    食べたあとには、次の人へ
    何かをかならず残していく。

    自分が自分が、と、なりがちな世の中
    自分が自分が、と、なりがちな年頃

    とてもココロあたたまる
    やさしい気持ちにさせてくれる絵本でした。

    知らない誰かのことにも、思いを馳せることの
    できる、そんなやさしい子に育ってほしいと
    思いながら読んであげました。

    投稿日:2009/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い遣るって素敵

    • JAMさん
    • 20代
    • せんせい
    • 北海道

    くいしんぼうの動物たち。
    どうぞと言われたものはみーんな食べてしまいます。
    でも…

    「からっぽにしてしまっては、あとのひとにおきのどく」

    と、代わりのものを置いていく優しさが素敵。
    そして、最初にしか出てこないどうぞのいす作者のうさぎさんこそが、1番素敵な心の持ち主なんだよね。

    私もうさぎさんのように、誰かのために“どうぞのいす”を作れる人になりたい。動物たちのように、次の誰かを思い遣って自分のものを代わりに置いていける人になりたいなぁ。

    投稿日:2009/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット