ばいばい 改訂版」 みんなの声

ばいばい 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024501
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,792
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

150件見つかりました

  • 挨拶を覚えた絵本

    • まゆりさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子3歳

    いろんな動物が「こんにちは」と順々に出てきて、「ばいばい」と手を振り、挨拶します。
    簡単な言葉の繰り返しが子供にはとても楽しく、挨拶も覚えることができる絵本だと思います。
    次女が挨拶を覚えたのはこの絵本のおかげのような気がします。
    「こんにちは」と「ばいばい」だけのとっても単純な絵本だけれど、ページをめくるたびに違う動物が出てきてくれるのが、子供にはたまらなく楽しいようです。
    自分でページをめくりながら、絵本の動物に向かって何度も手を振っている姿はとても可愛いです。

    投稿日:2008/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にバイバーイ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    いろいろな動物が次々と登場。
    「こんにちは」「ばいばい」を繰り返します。

    市で開催されている「おひざでだっこのお話会」で最後に読まれた絵本です。
    割と時間が経っていたため、退屈し始めたのか畳の上にゴロンと横になっていた娘。
    この絵本の読み聞かせが始めると、むくっと起きました。
    そしてじーっと絵本に夢中。
    うさぎが出てくると急にジャンプし始めました。笑
    後半は一緒にバイバーイ。
    楽しい会の締めくくりができました。

    投稿日:2008/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばいば〜い

    バイバイができるようになり、この本を読んだら一緒になってバイバイをするようになりました。色んな動物がバイバイをするので、読むときも色んな声で「バイバイ」と言うと、とても喜びます。
    ときどき自分で本を開いて、バイバイをするようになり、1歳でもとてもなじみやすい本だと思います。

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばいばい!

    ばいばいと自然に出てくるようになります。その次には手まで振って。

    こんにちは ばいばい の繰り返しの絵本ですが、色々な動物が出てきて出会えて楽しいと思いました!

    さらに赤ちゃんの大好きな繰り返しがとても身近なこんにちは ばいばい なので楽しく身に付くんじゃないかと思いました!

    投稿日:2008/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばいばいケロケロ

    5ヶ月になったばかりの娘。
    まだわからないだろうと思いつつ読んでみたら、
    あら?反応してる???

    ばいばいの時に手をふって読んだので、
    手をふるわたしの姿を見て、にっこにこ。

    ぞうさんのところでは「ばいばいぱおーん」とか、
    かえるさんのところでは「こんにちはケロケロ」なんて
    アレンジを加えて読んでいます。

    あいさつを覚えるのに、とってもいい絵本だと思います。
    ばいばいってちょっと寂しい気分をともなうけど、
    絵本の動物たちはにっこにこなのもよいです。

    わたしの絵の好みで、★5じゃなくて、4にしてしまいました。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にごあいさつ☆

    動物達が、【こんにちは】【ばいばい】
    すごくシンプルな絵本ですが、一緒に『こんにちは』と頭を下げたり、『ばいばい』と手を振ったり。
    月齢の小さな頃から1歳半を過ぎた今も大好きな絵本です。

    同じまついのりこさんの『みんなでね』の絵本に出てくるぞうさんが、この絵本でも登場してるのにすぐ気付き、絵本を並べて喜んでいました☆

    投稿日:2008/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なことをシンプルに教えてくれる絵本

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    いろんな動物がでてきて、
    「こんにちは」「ばいばい」
    を繰り返す絵本。
    背景がシンプルで、動物がわかりやすいです。
    息子も集中してみます。
    息子もこんにちはでおじぎをして、次のページで一緒にばいばいするのがかわいい(親バカですね)。
    自然にあいさつを覚えました。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純がいい。

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    まついのりこさんの絵本2冊目です。
    可愛らしいイラストでこんにちは ばいばいの繰り返しですがその単純さが赤ちゃんには分かりやすいのですね。
    まだばばばばばとまでしかいいませんが、一緒にばいばいとよめるのが楽しみです。

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんにちは

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    こんにちは

    ばいばい

    ただこれだけをたくさんの動物がやってくれます

    ばいばい

    のたびに手を振ってました^^

    この単純なのが楽しいみたいで。

    初めての絵本にもオススメです

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おぼえやすい

    何でもない繰り返しですが、子供にはおもしろいんですね。
    図書館に行くと、必ず持ってきます。

    子供にも持ちやすい大きさで、ページもめくりやすいので、何度か読んであげると、自分で持って「ばいばいー」と絵を見ながら読んで?います。

    投稿日:2007/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

150件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(150人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット