新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たべたの だあれ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

たべたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年06月
ISBN:9784579400225
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,100
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

42件見つかりました

  • 見つけることができなくても・・・

    絵本クラブ対象

    まだ絵のなかから見つけることが出来ませんが、分も短いので、飽きずに座って聞いています。
    徐々に見つけられるようになってくると、よりおもしろく読めるので葉にかと思います。
    長く読んでいける絵本だと思っています。

    投稿日:2010/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しいかも

    • 花雪☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子1歳

    左ページには「さくらんぼ たべたの だあれ」 
    右ページには2頭の象のうち1頭のしっぽがさくらんぼ!

    左ページには「いちご たべたの だあれ」
    右ページには3頭のライオンのうち1頭の鼻が苺!

    「食べたのは誰か?」って聞いて身体の一部が食べ物になっているなんて面白いです。

    同じように探す絵本「きんぎょがにげた」「うずらちゃんのかくれんぼ」が
    大好きな1歳半の娘に「かくしたの だあれ」と一緒に購入しました。

    娘には「かくしたの だあれ」より「たべたの だあれ」の方が難しいみたいです。
    「かくしたの だあれ」は探し物と隠れている物が同じ形をしています。
    手袋は手袋、歯ブラシは歯ブラシの形で隠れているので見つけやすいようです。
    「たべたの だあれ」は同じ形で隠れている物も多くありますが、
    牛乳を飲んだカラスの身体がコップみたいに下の方が白くなっていたりして娘にはまだ難しいようです。

    そのカラスのような隠し方が面白くて私も楽しめます。
    特に最後のソフトクリームは主人も「えっ?どこにあるの?」と本気で聞いてました(笑)
    娘にはまだ早そうですが、見返し部分のイラストも面白いです。

    投稿日:2009/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 違いを見つける楽しさ

    五味太郎さん独特のカラフルでいて優しいタッチで、間違い探しができる絵本です。

    例えば、「さくらんぼ たべたの だあれ」と書かれている次のページに、ゾウが二頭描かれていて、その片方のしっぽがさくらんぼになっている、という仕組み。
    パッと見ただけでは分からないこのちょっとした違いを探すのが、私自身小さい頃大好きで、何度も何度も読んだ記憶があります。
    そして、大人になった今でも、この絵本の虜です。
    何回読んでも、五味太郎さんの発想の面白さに、引きずり込まれてしまいます。

    1歳半の娘は、何度も読み聞かせている内に、いつも私が「違うねえ」と指差していた個所を指差すようになりました。
    そのうち、どうして違うのか、ということを自分で考えるようになってもらえればと思っています。
    何度読んでも、面白さが色あせない、とても楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2009/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    たべたものが体の一部に。「たべたの だあれ?」と聞くと子どもは張り切って指差します。食べたものの体への取り入れ方が絶妙で、さすが五味太郎さん、と感心してしまいます。
    何度も子どもと楽しんで気に入ったので、シリーズの「かくしたの だあれ」も買ってしまいました。

    投稿日:2009/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼは好きなんだけど

    かくれんぼ絵本は好きですが、かくれんぼだとは認識しづらかったのか、反応がイマイチです。大人からみると、なるほどーおもしろいなーと思うことが多々あるのですが、なかなかまだ理解しがたいのか。

    数遊びもできるようですが、私はまだ早いと思ったので、そこはあまり意識せず、とにかく本人が面白がれば・・・と思ったのですが。

    投稿日:2009/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    • るねゆさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子1歳

    五味さんらしいタッチのイラストで、「きんぎょがにげた」が好きな息子はすぐに気に入りました♪
    「きんぎょがにげた」と感じがとっても似ています。
    まだまだ息子がひとりで理解して探し出すのは難しいですが、理解できるようになったらもっと楽しいんだろうなぁって思います☆
    最後のアイスクリームを食べた子は、はじめしばらく私も気づきませんでした(*^v^*)
    大人にも子供にも とっても楽しい絵本です♪

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • イチゴ

    最初は反応がイマイチだったうちの息子
    最近はイチゴのページでライオンの鼻をつまんで
    パクパクと食べるまねをしています。

    4歳の甥っ子に読んであげると
    1回目は少し考えながら、
    2回目からはすごい勢いで
    指を差していました。

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味太郎

     たべたの だあれ  からすが、1羽。
    さくらんぼ たべたの だあれ  ぞうが、2匹。
    いちご たべたの だあれ  さるが、3匹。
    めだまやき たべたの だあれ うしが、4匹。読んでもらっているうちに、自然に、数の勉強になるし、動物の名前も自然に覚えられていいな。
    ぞうさんには、しっぽに、さくらんぼがついている。
    さるさんには、鼻にいちごがついている。うしさんには、うしの白い模様についている。親子で、見つけてたのしめます。色の配色もとても綺麗です。五味太郎の絵は、独特の絵ですね。挿絵だけでも、たのしめます。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とぼけた味わい

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    たべたのだあれ?

    何匹かいる動物の一匹だけが・・あれ??なんかヘン。
    そこに食べ物が隠れてます。

    リアルに食べたってことではなくて、
    たとえばトリさんの尾がキャンディの包み紙だったり、
    トンボの身体がソーセージのが居たり。
    ユーモアのあるかくれんぼです。

    でも息子はまだあんまりこの面白さがよく
    わからないようで・・・私は五味太郎さんのこの
    絵の色合いのステキさや、動物たちのおとぼけな
    表情を楽しんでいるのですが。

    もう少し大きくなったら、このユーモアも分かってくれるかなぁ。

    投稿日:2008/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り!

     まだ息子には誰が食べたのかを探すのは難しいですが、大好きな絵本です。「たべたのだあれ?」と繰り返されるリズム、たくさんの色で描かれている絵、子どもにとってわかりやすいのが良いみたいですね☆

    投稿日:2008/04/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たべたの だあれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(222人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット