新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ちいさいじどうしゃ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさいじどうしゃ 作・絵:ロイス・レンスキー
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年
ISBN:9784834020168
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,897
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 具体的なのがいいです

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    自動車の絵本といえば威勢良く走っているものが多いのですが
    この絵本は、手入れから入っていて
    息子は興味津々でした。
    子供向けだからといって、省略したりすることなく
    ラジエーターに水を・・・とか
    メカ用語がちゃんと含まれているのもよかったです

    スモールさんがとても車が好きで
    宝物なんだなって読んでいるこちらにも伝わってくる絵本です

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴でかわいいです

    2歳1ヶ月の息子に読んでやりました。たまたま手に取った本は白黒のバージョンで、かろうじて赤が各ページに着色してあるかどうかのとてもシンプルな絵本ですが、息子はとても気に入ったようです。

    というのも、車をとりまくいろんな事柄がシンプルに、でも丁寧にわかりやすく書かれているので、一度読んでやったら一人でいろいろなことを思い出しながら声にだして読んでいるのです。たとえばまだガソリンの給油って分かりづらいと思う(いつもチャイルドシートに座っているので見えないし)のですが、客観的に給油している姿を見るとチューっと声にだして、水を飲んでいるくらいかもしれませんが、理解を始めたようです。

    そういえば、いつも乗っている車の事って、なかなか客観的に見るチャンスもないし、すべてのことを行っている(たとえばタイヤの交換をするとか修理を自分でする)わけではないので、こういう形で教えてあげるのもいいかなーと思います。

    投稿日:2009/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロでかわいい自動車

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    乗り物好きの長男に読みました。
    シンプルな文章で、小さい子供も集中して聞いています。
    スモールさんが車の点検をするところや、道路を走っている様子、ガソリンを入れたり、タイヤがパンクしたりと、色々な事が起こって読み応えもあります。
    絵もレトロで、車と同じ道を馬車が走っていたり、乗り物の絵本ですがとてもかわいく、女の子にもおススメです。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさんの愛車

    スモールさんのきかんしゃを読んで、スモールさんシリーズがあるのを知りました。
    中でも、かわいらしくてわかりやすい自動車のお話が息子もお気に入りです。
    息子もスモールさんに親しみを持っていたので、楽しんで読むことができました。
    スモールさんのじどうしゃは本当に小さくてかわいいです。
    小さいじどうしゃにとても愛着を持っているのがよく伝わってきます。
    他のスモールさんシリーズも合わせて読むのをおすすめします。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も何度も

    何度も何度も読んだ絵本です。「ちいさいじどうしゃ」は娘にもかわいく見えるのでしょう。カラフルで絵がかわいいので、とても癒されます。

    投稿日:2009/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 集中して聞いてくれます

    スモールさんのちいさいじどうしゃ。
    ちいさいじどうしゃを整備して、ドライブして、町へ出て・・・

    娘は女の子ですが、車好き。(1〜2歳の子供は男女問わずみんな好きなのでしょうか?)
    この絵本は1ページの文字数も、全体のページ数もそこそこあるのに、最後まで動かずに集中してジーッと聞いてくれます。
    図書館へ行くと、モノクロ版とカラー版と両方借りて、比べて読んだりもします。

    絵もかわいいですよね。

    自分も車に乗ってスモールさんと一緒にドライブしているのかな??

    お気に入りの一冊です。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き!スモールさん

    息子が2歳の頃大好きで、図書館で何回借りたかわからないくらい借りた絵本です。

    主人公のスモールさん。小さな赤い車を持っています。
    家で車を整備して、ドライブに出発。街に出かけて、帰ってくるまで。
    この一日の様子が描かれています。

    ロングセラー絵本で、昔はモノトーンの絵だったのが、最近カラーになって再登場したんですね。
    カラー版、はっきりした色使いの絵がとても魅力的。

    文章は、短く簡潔な現在形。
    それが子どもにはとても判りやすいんでしょうね。
    ぷしゅーっとパンクするシーン。毎回息子に大うけでした(笑)。

    スモールさんシリーズの中でもこの本はとくに文章が短いので、小さいお子さんにもお勧めです!

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きな子にはいいかも

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    車が好きな子にはいいかなと思います
    でもラジエータとかジャッキをつかってとか
    子供には??って思う表現も出てきます
    うちの子はそこら辺はわかってないと思います
    でも全体的に車が描かれているのでいいみたいです
    じっくり読むというよりは
    さらっと流して読んでるし聞いてます

    投稿日:2008/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさいじどうしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット