話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぐりとぐら」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぐりとぐら 作:中川 李枝子
絵:大村 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年01月
ISBN:9784834000825
評価スコア 4.83
評価ランキング 136
みんなの声 総数 629
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

76件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
  • 真面目に考えるとひっかかる

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    娘が2歳になったばかりの頃は無関心。
    3歳になってから読むと好きな本になりました。

    でも、私からすると、何だかな…
    たまごの命はどうなるんだろう。無精卵かもしれないけど、明日にも孵化するたまごかもしれないし。

    たとえば、たまごを、森の動物たちみんなで温めて孵化させる話だったら?まあそうなると全然別の話になっちゃうけど。ブルーナの「ふしぎなたまご」のたまごも、ぐりとぐらが見つけたのだったらカステラにされてたのかな、なんて親としては複雑な気分。

    それとも、落ちていたのがたとえば巨大なりんごで、アップルパイでも作るのなら受け入れられたかも。

    でも、娘は、カステラ系の食べ物に興味なしで、これを読んだから、カステラなどを作りたがったり食べたがったりはしないです。
    動物さんがいっぱい出て来るのがいいようです。
    また、最後のたまごの殻の利用法が楽しいみたい。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    野ねずみのぐりとぐらが森で大きな卵を見つけ、大きなカステラを作る・・子供の時に何度も読んで、カステラおいしそう!とずっと記憶に残っている絵本です。
    旦那も同じだったようで、この絵本だけは大切とっていて、今は息子の手に渡っています。

    息子は大きな卵に驚き、大きなカステラに感激し、みんなで分け合って食べているのに感心し、卵の殻の車を羨ましがり・・最初から最後まで楽しんでいます。
    幼稚園でも先生が読み聞かせをしてくれたようで、それ以来、この絵本のリクエスト回数がさらに増えました。
    今ではストーリーをほとんど覚えていて、ぐり♪ぐら♪ぐり♪ぐら♪と一緒になって楽しそうに読んでいます。

    ロングセラーなだけあって、ストーリーも絵も本当に素敵で楽しい絵本です。
    この絵本は息子だけではなく、さらにその先まで代々大切に受け継いでいって欲しい絵本の1つです。

    投稿日:2008/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子11歳、男の子3歳

    私が子供の頃大好きで何度も読んだ絵本!
    息子に読んであげたら気に入りました。
    特に最後のタマゴの殻が何になるか、ドキドキしなが見ています。
    「ぼくもほしい!」と見るたびに言います。
    内容も絵もとってもよく息子も私も楽しく読んでいます。
    お話の内容がわかるようになった時期に読んであげるのがいいのかなと思います。

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ♪ぼくらのなまえはぐりとぐら〜♪

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    私も小さい頃妹と読んでいた身近な絵本です。
    上の子が小さい頃に、すり切れる程読みました。


    特に、歌を歌うところが楽しかったなぁ。
    いつの間にか、自分で作曲していて、いつも同じメロディで歌っていました。
    子供もそれが嬉しかったようでした。

    みんなで楽しいおやつの時間は、たくさんの動物が集まっていて
    賑やかなところが気に入っていました。
    最後に、カラもリサイクルされているところがいいですね!


    ぐりとぐらは、何でもできる器用な野ねずみですね〜。
    ちょっと羨ましいな。

    投稿日:2008/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵画展に合わせて読んでみました

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    近くの美術館でぐりとぐらの絵画展を開くということで、まだ読んだことのない娘に読んであげました。
    娘の視点は、ぐりとぐらと言うよりも、周りに集まった動物達でしたが、絵本を読んでから絵画展に行ったので楽しめたようです。

    絵本の絵画展って、意外と多いんですよね。
    美術館になれるための準備として、絵本を選ぶのも1つかと思いました。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク

    ぐりとぐらが何を見つけたでしょうか?卵の殻で何を作ったでしょうか?と子供に質問しながらページをめくると子供はワクワクしながら答えてくれます。親子で楽しめますよ。

    投稿日:2006/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぐりとぐら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / すっぽんぽんのすけ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / バムとケロのおいしい絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット