てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
上野に来たパンダにまだあっていない我が子たちに、せめてパンダの本を見せてあげようと思いました。 私も知らなかったパンダの一面を知ることができて楽しかったです。 子どもはパンダのウンチに興味を持ったみたい。 竹の葉っぱを食べるときとたけのこを食べるときとで色もにおいも違うことが驚きです。 パンダの歯や前足のアップもみることができるし、なんとうまれたばかりのピンク色の赤ちゃんも見ることができます。 パンダ好きにはオススメかも。 本物のパンダにあいに行きたくなりました。
投稿日:2011/06/22
『かがくのとも』から出ている絵本です。 中国で暮らすパンダの生活を撮った写真絵本です。 岩合光昭さんとパンダの心が通じているのか、至近距離でありのままのパンダの表情がよく写されています。 娘は木に登って逆さまになったパンダを見て喜んでいました。 ほんと、自慢してるみたいで、人間の子供みたい。 それからパンダの赤ちゃんの小ささに驚いていました。 あんなちっちゃい赤ちゃんが、こんなに大きくなるんですね〜。 色々と勉強にもなって、和やかな気持ちにもなれる絵本です。
投稿日:2010/11/28
赤ちゃんパンダの成長ぶり、パンダの生態なども子どもにもよく分かる 説明になっていて読み聞かせにもぴったりです。 特に、生まれたばかりの赤ちゃんの写真や、木の上で昼寝をする姿は 子どもたちにとって興味深いものだったようでした。 表紙の愛くるしいパンダに「かわいい!!」と、一瞬で惹きつけられます。 写真の絵本も、素敵です。
投稿日:2010/09/05
表紙のパンダに見つめられ、思わず手にした一冊でした。 至近距離でパンダを撮影している岩合さんの、パンダに対する愛情がたっぷり感じられます。 パンダも、岩合さんに気を許しているのでしょうか、岩合さんに向かってポーズをとっているようにも見えます。 パンダのかわいらしいしぐさや表情に、ずっとくぎづけ状態のなか、パンダの生活がわかりやすく説明してあって、親子で勉強になりました。 パンダの赤ちゃんがまた、かわいい。息子は、パンダのうんちにかなり興味をもったよう。 パンダに親しみをもつと同時に、パンダが平和に暮らせる環境がこれからも維持されることを祈らずにはいられませんでした。
投稿日:2008/09/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索