新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちいさなあなたへ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさなあなたへ 作:アリスン・マギー
絵:ピーター・レイノルズ
訳:なかがわ ちひろ
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,320
発行日:2008年03月
ISBN:9784072559932
評価スコア 4.8
評価ランキング 321
みんなの声 総数 235
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 母への思いと娘への思い

     初めて読んだのは、英語版の“Someday”――書店で立ち読みして、思わず涙ぐんでしまいました。本当に帯の言葉どおり、「母であることのすべてがつまった絵本」ですね。

     娘には、いつ読んであげようかと時期を待っていましたが、今日、娘の誕生日に、この本をプレゼントしました。今年は、日本で、じいじ、ばあばといっしょに迎える初めての誕生日。その特別な日に、母への思いと娘への思いの両方が詰まったこの絵本を読むことができ、感無量でした。  
     日々成長していく娘と、年々白髪が増えていく母。これまで歩んできた道のりを振り返り、また、娘のこれから歩んでいく道を思い浮かべながら、母への感謝の気持ちと、母親としてのしあわせが、心の中いっぱいに広がっていくのを感じました。

     娘は、これから先、うれしいこと、楽しいことに瞳を輝かせたり、時に、膝を抱えて悲嘆に暮れたりしながらも、いつか自分の夢を見つけて、遠くへ巣立って行く日が来ることでしょう。その時が来たら、私も、母がしてくれたように、娘の後姿を笑顔で手を振りながら見送ってあげたい。そして、再び、同じ場所に立って、「おかえり」と抱きしめてあげたい・・・。終わりから2ページ目の絵と、母の姿が重なり、また涙があふれました。
     娘と手をつなぎ、娘の髪をとかし、娘の寝顔を毎晩見られる今、娘との1分1秒をもっともっと大切に、そして、大いに楽しみたいな、という思いが以前にも増して強まりました。

     生死の意味も、老いるということも、しっかりと理解している娘は、最後のページに涙ぐんでいました。でも、最初のページを開くときには、いつもにこにこ。赤ちゃんに返ったように、純真無垢な目で、両手の指を私の前に差し出し、「ねえ、Jにもやって。」と言って甘えます。

    「あのひ、わたしは、あなたのちいさなゆびをかぞえ、そのいっぽん、いっぽんにキスをした。」

    ――あの日のことをずっと忘れないでいたい。

    投稿日:2009/12/07

    参考になりました
    感謝
    10
  • ママ 泣きました

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    さらりとした水が流れるかのようなラインで描かれた絵と
    やさしい強さの含まれた文章でつづられた絵本。

    これは子供向け、ではなくってママ向けの絵本かもしれません。

    やさしいタッチの絵に引かれて手にとって子供達の眠る前に読んだのですが
    途中声が詰まってしまいました。

    深い愛情の染みた文章。
    でもぜんぜん重たくなく、さらりと聞けてしまう。

    子供達は赤ちゃんだった自分が大人になって子供を生むシーンを
    まじまじと見ていましたが
    私には泣けて泣けて。

    たまにこうやって子供への愛情を再確認して、深呼吸して
    日常にながされない錨にするのもいいかもしれません。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • すべてのお母さんに読んでほしい

    • やいまさん
    • 40代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子13歳、男の子10歳、男の子7歳

    娘が生まれた時、いつか進学してこの島をでる時に持たそうと思い、購入。その娘も現在中学生。愛情をかけているつもりでも、反抗期で思いがすれ違うことも。少ない言葉で、親の深い深い愛を伝えられる大好きな作品です。

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジンとくるいい話です。

    温かみのあるイラストで、
    見ていて癒されます。

    今子育てをしている自分も、昔は子供だったんだと
    改めて思いました。

    子育てをしている今を大事にしたい、
    育ててくれた親に感謝したい、そう思いました。

    つまらないことで、イライラしたりしがちなので、
    この絵本で気持ちが安らげて良かったです。

    投稿日:2018/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母親の愛

    先日、妊娠していることがわかり、以前に一度読んだことがあるこの絵本を、図書館で借りてきました。
    1ページめくるごとに、赤ちゃんに対する愛情があふれだしてきて、心が温かくなる絵本でした。
    小さな指にキスをするところから始まるこの絵本ですが・・・
    まだ赤ちゃんには触れられないけど、一日に何度もエコー写真を見ては「元気に生まれておいでー」と声をかけています。
    とても素敵な絵本なので、近々購入する予定です。

    投稿日:2014/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目頭がジ〜ン

    本屋で偶然パラパラ〜とめくったら、思わず胸にこみ上げてくるものが…
    こどもを産んで育てやがて巣立ち、その子が今度親になり、老いていく。
    自分の親も、こんな風に子供達のことを思い続けてるんだろうなあ…
    親を当てはめてみた入り、子供を当てはめてみたりと、なんだかとても切なくなる内容です。
    自分の人生の中で、時々は振り返ったり、未来を思い描いたりしたくなる時に、読み返したくなる本です。

    こどもにはまだ理解できないかもしれないですが、
    絵の綺麗さと、見やすい構成でパラパラとめくって読んでます。
    いつか、同じように思う日が来るのかな〜なんて思いながら、
    その姿を見てました。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母として。。。

    親の都合で離婚し、今 不本意ですが 娘は父親と生活しています。
    娘に 生まれてきてくれた感謝の気持ちと、離れていても「あなたはママの宝物よ」と言ってあげたくて。。。

    今月娘の誕生日で絵本をプレゼントしたくて 
    知人からこの絵本を紹介され検索してたどり着きました。

    この絵本を読んで 色んな意味で泣きました。


    娘が産また時 キスしたこと。。。

    『産まれてきてくれて ありがとう」って。。。

    この絵本と一緒に贈りたいと思います。 

    投稿日:2009/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が自然に出ました

    話題を聞いてふと本屋で立ち見した絵本。読んだ瞬間に長女が生まれたときのことを思い出し涙が自然に出てきて我が子をよりいとおしく思いました。やがて大きくなった娘の姿を思いながらもまた涙した絵本。

    図書館で借りることが出来たので借り、6歳と4歳になったばかりの長女に読んで上げました。
    ママの好きな絵本といって静かにお話を聞いていた娘達、内容は子供には難しかったのかな?よくわからない。といっていました。
    大きくなったらこの意味が分かるよ・・と伝えて読んであげました。

    子供が反抗期が過ぎた頃、また旅立っていくときに絶対に読んであげたい絵本です。

    子供を持つお母さんにぜひぜひ読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母になれてよかった!

    この本を読んで娘を産んだ日のことを思い出しました。
    不安と希望で胸がいっぱいだったのを覚えています。
    言葉数は少ないシンプルな本だけど、どのページも心に強く響きます。
    母になってよかった!って心から思えた本です!
    私の母の姿もこの本とダブり、感動して涙しました。
    友達が遊びに来たときにこの本を読んでもらったら、
    やっぱり感動して泣いていました。
    娘がお嫁に行くときにこの本をプレゼントしたいな!

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人に勧めたくなる本

    新聞の新刊広告蘭を読んで以来、読みたいと思っていました。
    子どもに読んだのですが、読んでいる私の方が涙声になりました。

    息子はあまり感心なさげにしていました。

    子どもを産んで育てた経験のある人なら、共感できる内容で、子どもが生まれてからのことを思い出しました。

    そして、いつか私の手を離れていくだろとところも、いつかこんな日がと思うと、感無量でした。

    友だち同士のプレゼントにしてもいいなとも思いました。

    読んだら、「こんな本あるよ」と人に勧めたくなる本でもあると思います。

    投稿日:2008/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさなあなたへ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット