新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ふしぎなさーかす」 大人が読んだ みんなの声

ふしぎなさーかす 作・絵:安野 光雅
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年
ISBN:9784834008395
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,249
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 細部までよく見て

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    文章がない分、絵の細部までじっくり見て楽しめます。
    ピエロたちとトリックアートで繰り広げられる真夜中のサーカス。
    じっくり見て、どこがおかしいのか、ここがおもしろい!なんて親子で
    語り合うのもいいですね!
    サーカスの道具の代わりに、身近なものを使っているのもおもしろいです。
    小さな子も大人も年齢関係なく楽しめる本ですね。

    投稿日:2022/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかがおかしい

    導入に1ページ、文章がありますが、あとは延々と文字のない絵本。
    なるほど、この不思議な世界に、サーカスの題材はぴったりですね。
    絵だからこその、不思議な、というより、おかしな!?光景に身をゆだねましょう。
    最初のページの机上のもろもろアイテムが意味深です。
    絵にかいたライオンが本物になるシーンが印象的です。
    ややわかりにくいものもありますが、滋味深いです。
    裏表紙も逆さがねじれているのでまさに曲芸。
    小学生くらいから大人まで、不思議なアートの世界を楽しんでほしいです。

    投稿日:2020/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと物足りないかな

    真夜中に始まる、不思議なサーカスの世界です。
    「ふしぎなえ」と同様、上下左右、遠近感などが狂わされるような、
    ふしぎなサーカスの絵によって演目が繰り広げられます。

    でも、「ふしぎなえ」ほどの不思議さはあまり感じられず、ちょっと残念。
    絵本の中に絵本があるという設定なので、不思議じゃない部分も
    多く見られたからかな?と、物足りなさが残りました。

    投稿日:2010/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 摩訶不思議!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    「さかさま」「ふしぎなえ」の安野さんの作品なので読んでみました。
    前に読んだ2冊でもトリックアートのようなふしぎな絵の世界に引き込まれましたが、この本でも期待は裏切られませんでした。

    タイトルどおりふしぎなサーカス。
    どこからが絵でどこからが現実なのか境目がないので
    思わずジーーーっとみて考えてしまいました。

    「へんだよー」といいながら眺める次男
    どこがどうなってるのか分析モードに入ってる長男
    それぞれの性格に見合った楽しみ方をしてます。

    とにもかくにも画力に脱帽です。。

    投稿日:2009/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な気持ちになっちゃいます。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    真夜中の12時。
    『ふしぎなサーカス』の絵本から飛び出してきたピエロや小人たちが繰り広げるサーカス。
    使われている道具は、普通の家庭にあるものばかり。
    いろいろな工夫を施した本当に不思議な世界です。
    発想がおもしろく、細かいところまで精巧に描かれ、ついついのめり込んでしまいそうな空間です。
    表表紙から裏表紙まで、隅から隅まで見落とさないで、遊び心を充分に堪能してください。

    投稿日:2009/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこまでが絵?

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    読む年代によって感想が違う絵本です。
    文字がないので、絵に集中できますね。
    どこまでが絵として書かれているのか、不思議な感覚になります。
    最初のページと最後のページを見比べるとおもしろいです。
    途中のページにも出てきたものがあるので、それも見つけると面白いです。
    心を無にして童心に返って、だた楽しもうと思える絵本です。

    投稿日:2009/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふしぎなさーかす」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット