お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
13件見つかりました
我が家の長男は、2歳になる少し前に弟が生まれて お兄ちゃんになりました。 今はもう8歳になって、屁理屈こねたりもしているけれど 赤ちゃんの時は 歩きだすのもゆっくり、言葉もゆっくりで お兄ちゃんになったとはいえ この前までおっぱい飲んでた お話もまだ、まんま、とか、ぶうぶくらいの 半分赤ちゃんな、お兄ちゃんでした。 この本の最後の、 お母さんのおっぱいを、 今は、すこーし弟に貸してあげるというところを読んで。 うちの「お兄ちゃん」もきっと ぼく一人のお母さん、ぼく一人のおっぱいだったのに 今は少し、弟に貸してくれてる気持ちなのかな。 赤ちゃんに手はかかるけれど 新米お兄ちゃんのことも、大事にしなくっちゃ! って。 兄弟のハハになったばかりの私、 頑張らなくちゃ! って思わされました。 思い出の一冊です。
投稿日:2010/08/09
おっぱいと聞いただけでにっこりしてしまう息子にはたまらない本だったようです。 でもそんな様子が見られるのももう少しかな。 「おとうとに すこーしかしてあげる」 作者の優しい気持ちが伝わってくる、好きな文です。
投稿日:2010/06/24
1年以上も前に卒乳した娘。 なのに最近、よく「ママ、○○ちゃんはおっぱいのんでたの?」と何度も聞いてきます。 おっぱいが気になるようなのでこの絵本を読んでみました。 やっぱりおっぱいは、子どもには気になる存在なのでしょうね。 とても真剣にページを見ていました。 卒乳しても、こうして絵本を通しておっぱいのあたたかさを感じられるのはとても素敵なことだと思います。
投稿日:2014/01/27
分かりやすい絵で、息子が大好きなオッパイなので、やはりこちらも気に入った絵本の1冊です。 可愛いタッチのイラストなので、読んでいて気恥ずかしくなることもなく、本当に子どもってオッパイが好きだよなあ、と素直に感心してしまいます。 そして、その絶対的存在には勝てないよなあ、とちょっとボヤキも入ってしまうのでした。
投稿日:2014/01/14
おっぱいがまだ大好きな息子と一緒に読んでいます。おっぱいを見ながら、色々な動物のおっぱいを当てっこできるのも毎回楽しいです。 ゴリラが好きな息子は、ゴリラのおっぱいを見てすぐに、ウホウホと胸をたたいて楽しみます。ネズミのおっぱいは、なぜか毎回カンガルーといいます。確かに少し、そう見えます。 最後のページで弟に少しかしてあげよう・・・というシーンでは、まだ理解できているのか定かではありませんが、貸してあげると言っています。読み始めたころは、貸さないと言っていたのですが。分かってくれたのかな?ときになりますが。 リアルだけど、かわいいおっぱいの絵も素敵です。
投稿日:2013/06/27
ねずみさんも、ゴリラさんも、みんなみんな赤ちゃんの頃、おっぱい飲んで大きくなるんだね〜。そんな風なことを教えてくれる絵本でした。最後に、お母さんのおっぱいを弟にかしてあげてるお兄ちゃんの、得意そうな顔が可愛かったです。こどもがおっぱいから離れるのは、お母さんもちょっと寂しいんですよね。でも、誇らしげに弟におっぱいをかしてあげるお兄ちゃんを見たら、なんだかとっても微笑ましかったです。それに、おっぱいを弟にあげるんじゃなくて、すこーしかしてあげる所が、なんだか可愛くて仕方なかったです。お兄ちゃんになるお子さんがいらっしゃる方には、ぴったりの絵本ですね。
投稿日:2012/12/21
私の子どもは二人います。 二人とも完全母乳で育てたのでおっぱいが大好きです。 そんなこともあってこの絵本を購入しました。 いろんな動物がおっぱいをあげているところが出てきます、 そしておっぱいをあげているときに思った言葉がでてきます。 そうそうこんな風に思っておっぱいあげていたな〜としみじみ思います。 お兄ちゃんが最後に弟におっぱいをかしてあげようってでてくるとき、私の子どももきっとしたの子にこんな思いでのましてあげていたのかなと思いました。 したの子が動き出した一才の頃、三歳になった上の子もしたの子と一緒におっぱいを飲んでいた時期がありました。 きっとおっぱいかしてあげたから私にもまたちょうだいと思ったんだろうなと思いました。
投稿日:2012/10/03
ウチの長女は、赤ちゃんの頃おっぱいが大好きでした。 下の子ができて、無理矢理おっぱいから引き離されたことで、 逆におっぱいへの執着が激しくなり、 次女におっぱいをあげていると、 もう片方のおっぱいを飲み始める始末。 この本を読むと、その頃のことを思い出してしまいます。 あの時、長女も、おっぱいを次女に 「ちょっと貸している」つもりだったのかな。 下に赤ちゃんができた、ちいさなお兄ちゃんお姉ちゃんに、 ぜひ読んであげてほしいです。
投稿日:2011/12/15
2歳の娘と読みました。卒乳をしてから約2年、この本を読んでいると、そうそう娘も1年間おっぱいで育ったんだなぁとあの時の記憶が懐かしくよみがえりました。娘は全く覚えてなかったようですが、、、この本はお母さんと赤ちゃんのおっぱいでの絆の素敵に描いた作品だな、と思いました。
投稿日:2011/09/06
二人目を妊娠したので 赤ちゃんにまつわる本を読んでいます。 おっぱいって、いつのまにか吸わなくなって。 でも吸っていた時、とても子供が愛らしかった。 今ももちろん大好きですが。 恥ずかしがることなんてないですよね。 ママのおっぱいはみんな大好きなんだもん!
投稿日:2011/05/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索