話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

せいめいのれきし」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

せいめいのれきし 作・絵:バージニア・リー・バートン
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1964年12月
ISBN:9784001105513
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,326
みんなの声 総数 29
「せいめいのれきし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • バートンならではの絵本です

    『ちいさいおうち』はおうちの歴史でしたが、それが地球の歴史ともなると簡単なことではありません。
    しかし、この絵本はバートンならではの絵本だと思いました。
    社会や物事の移り変わりをとても判り易く表現するのが得意な作家です。
    視覚的に表現してくれるので、長いお話でも途中で飽きることがないのです。
    また『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』のようなお話も、スピード感とリズム感のある絵とお話に焦点をあてた描き方が魅力的。
    この『せいめいのれきし』はバートンの持ち味で、地球ができるところから現代までを見事に描いています。
    現代に近くなると、一年間の出来事、一日の中の変化と、バートンさんのこだわりが盛り込まれていました。
    博物館の中を歩いているようにも思えましたが、館内を歩きまわるような感じではなく、劇場の観客席で見ているような構成。
    歴史や、身近な季節、時間に興味を持たせるために最適な絵本です。

    投稿日:2010/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せいめいのれきし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おしいれのぼうけん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット