日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
江戸時代の言葉、それもお城で暮らすお殿様やお女中やお武家さまの言葉が沢山でてきますので、わかりにくくて質問責めになるかと思いきや、子供たちは絵を面白がって興味深々でした。 意外とおしっことおならは大ウケまではせず、体を洗ってもらったおいぬさまが、毛を乾かしてもらっているページでなぜか爆笑。 「うちわに犬って書いてある!」と大喜びでした。 おいぬさまの表情も面白かったのかもしれません。 そしてなぜおいぬさまが大きいのか?という謎が残ったようでした。
投稿日:2015/02/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索