ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
4歳の次男が恐竜が大好きなのですが、まだ図鑑を読んだりするレベルではありません。恐竜のフィギュアで遊んだり、肉食、植物食の区別がかろうじてついている程度です。という私も同レベル。 そんな私たちにとって本当に分かりやすい1冊でした。恐竜が腰の骨の形によって竜盤類と鳥盤類の二種類にわけられること、そのなかでそれぞれまた二種類と四種類にわけられることが分かりやすく説明されています。 博物館に行って恐竜の骨格を見ても「大きいな」くらいの感想しか抱けなかった私も、腰の骨や二本足か四本足かに着目したりできそうです。恐竜関係の絵本は図鑑のようなものか、戦うストーリーのものばかりのように思うのですが、この本は本当に勉強になりました。恐竜初心者にお勧めです。
投稿日:2017/03/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索