息子は3歳になるまで自分の言葉をうまく表現できるタイプの子ではありませんでした(いまは絵本のおかげで言葉があふれ出てきています!)
その息子が保育園の本棚から「まっくろネリノ」と言って持ち出して来ました
表紙から「ちょっと暗い?」「この絵がすきなの?」と不思議に思いつつ…自宅で読んであげました(彼は既に先生に読んでもらって内容を知っていました)
絵本を読み終わり ジーンと…自分の中でネリノのことと息子のことが重なりました
またこの本を読んだときに息子が何を思ったか想像すると 思わず涙ぐみました(;_;)
息子がこの本を好きだと言ったことは母親である私にしかわからない部分があります
子供の切ない心の声を「ネリノ読んで」で拾わせていただいた気がします
やはり長く読みつづけられている本には人をひきつける魅力があるのですね!!
この本以来 先入観をすてていろんなジャンルの絵本を読むようになりました☆