話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  日本最高齢更新!井の頭のゾウ はな子の物語『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』北村直子さんインタビュー

はな子は戦後初めて日本にやってきたゾウ

───『せかいでいちばん手がかかるゾウ』を読んで、はな子が68年も生きていることに驚きました。小さい頃から名前を聞いていた「はな子」が今も元気に子どもたちを喜ばせているなんて! 元々、はな子はどういう経緯で、この井の頭自然文化園にやってきたのですか?

はな子は戦後初めて日本にやってきたゾウなんです。当時は、まだタイとの国交がなかったのですが、日本の子どもたちにゾウを見せたいと、交渉が行われ、昭和25年にはな子はやってきました。最初は上野動物園で他のゾウたちと一緒に暮らしていましたが、昭和29年、上野動物園から当時、まだゾウのいなかった井の頭自然文化園にやってきたのです。


日本にやってきたばかりのはな子(左は神戸港、右は上野動物園にて)。とっても貴重な写真です。

───はな子と聞くと、絵本『かわいそうなぞう』(金の星社)のゾウの「花子(トンキー)」を思い出すのですが、名前の由来は「花子」から来ているんですか?

そうです。絵本に出てくる花子は戦時中の猛獣処分によって亡くなっていますが、その花子にあやかって「はな子」と名付けられました。

───戦後から現代まで…。改めて、はな子が長寿であることに気づかされます。そんなはな子ですが、「世界で一番手がかかるゾウ」とも言われていることも、この絵本で初めて知りました。


やはり、高齢であるのでいろいろ病気や体調管理など、飼育員全員が神経を使っています。ゾウは繊細な生き物なので、ちょっとした気温の変化や環境の変化で食欲が落ちたりするので、エサは毎回、本当に気を遣って変えています。

───今は何人くらいの方がはな子の飼育に関わられているんですか?

4人の飼育員と、獣医さん2人がチームを組んで、エサや体調管理など相談しながら飼育を行っています。ただそれは、はな子だけが特別なのではなく、ほかの動物の飼育も同じようにチームを組んで行われているんです。

───絵本を読んで、はな子の歯が1本しかないこと、そのためエサを毎日細かく刻んで与えていることに、動物園の皆さんのはな子に対する愛情を感じました。同時に、はな子が過去に2人の人を死なせてしまっていることも初めて知りました。

そのことも、事実をきちんと伝えたいと思い、あえて書いてもらいました。最近では、飼育員に危険が及ぶ事故が重なったため、やむを得ずはな子の飼育を飼育員が直接触れ合って世話をする「直接飼育」から、柵越しに世話を行う「準間接飼育」に変更しました。

───やはり、体が大きい分、人間への危険も大きくなるのでしょうか…。

そうですね。はな子はちょっと体を動かしただけでも、我々人間にとっては大怪我につながってしまいますから…。飼育方法の変化に対しては多くの方からご意見を頂きました。もちろん、その方々もはな子を大切に思ってくださっているのだと思いますが、我々もはな子を大切に思っていることには変わりありません。

───絵本を読むと、68年間はな子を飼育されてきた歴代の飼育員の皆さんも、はな子をとても大切にしてきたことが伝わってきました。「はな子を題材に絵本を作りたい」という話を聞いたときはどう思いましたか?

過去にも何度かメディアで取り上げられているので、基本的には承諾のお返事をしました。ただ、多くの方に手に取ってもらうものなので、飼育員の誰か1人を特別に取り上げることをせず、事実に即した形で作ってほしいというお願いをしました。

───この絵本は井の頭自然文化園の方が制作にも関わられて作られているんですよね?

そうです。おはなし自体は北村直子さんが考えてくださって、それを飼育員みんなでチェックさせてもらいました。おかげで、みんなで力を合わせてはな子の飼育をしているということがとても伝わるストーリーになったと思います。

───はな子に会いに来る方の中には子どもだけでなく、子どもの頃にはな子を見に来た大人の方も多いのでしょうか?

ご家族でいらっしゃる方がやはり多いですね。ご自身が小さい頃にご両親に連れられて来て、今はお孫さんと一緒に訪れる方もいらっしゃいます。はな子に会いに来る方それぞれに、特別な「はな子像」をお持ちなんだろうな…と感じられますね。

───はな子はこれからも、井の頭自然文化園の人気者だと思いますが、園では他にも色んな動物を見ることができますよね。

家族連れでいらっしゃる方には、動物たちと直接触れ合える「ふれあいコーナー」がオススメです。「いきもの広場」では昆虫や植物など身近な生きものを見つけたり自然の中での様子がより身近に感じられると思います。

───子どもたちにメッセージをお願いします。

はな子に会いに来てください!


成島園長をはじめ、飼育員の皆さんのはな子に対する愛情を感じられたかと思います。

次のページから、作者の北村直子さん、井の頭自然文化園広報担当の大橋直哉さん、教育評論社の小山さんにおはなしを伺いました。>>>

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
可愛い限定商品、ゾクゾク♪

北村 直子(きたむらなおこ)

  • グラフィックデザイナー、イラストレーター。1975年、東京都生まれ。多摩美術大学絵画科油画卒業。東京都の動物園、井の頭自然文化園でポスターや展示デザインをするかたわら、広告、装丁などのイラストやデザインを手がける。主な作品に、絵本『おでかけ どうぶつえん』(学研教育出版)、『おならゴリラ』(偕成社)、『珍獣図鑑』(ハッピーオウル社)など。

成島 悦雄(なるしまえつお)

  • 東京都井の頭自然文化園園長。1949年、栃木県生まれ。東京農工大学卒業後、上野動物園、多摩動物公園の動物病院勤務などを経て、2009年より井の頭自然文化園園長。日本獣医生命科学大学客員教授、日本野生動物医学会評議員。図鑑などの監修を多く手がけるほか、著書に『珍獣図鑑』(ハッピーオウル社)など

作品紹介

せかいでいちばん 手がかかるゾウ
せかいでいちばん 手がかかるゾウの試し読みができます!
文:井の頭自然文化園
絵:北村 直子
出版社:教育評論社
全ページためしよみ
年齢別絵本セット