博物館の少女 怪異研究事始め(偕成社)
富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
東京学芸大学教育学部卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。東京都公立小学校教諭、指導主事、主任指導主事(指導室長)などを経て、2016年4月より東京都小金井市立前原小学校に就任。2018年からは早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程にも在籍。情報端末の積極的活用で、100年以上変わらない初等公教育のリデザインを実践する。
お気に入りの作家に追加する
松田 孝さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
13件見つかりました
表示
プログラミングって特別なものではなく、我々の日常生活にもたくさん使われていますよねー。 そんなことが実感できる絵本で良かったと思います。 こどもも興味深く読んでいました。 得意なこと不得意なこと・・・続きを読む
マイクロビットのプログラミング。急に本格的になった気がします。マイクロピットを使ってプログラミングで遊ぶ方法が紹介されていて、どういうこと?どうやって?と、やってみたくなります。こんな道具を使ってプロ・・・続きを読む
プログラミングにちょうせん!こんなことしたいな。では、プログラミングどうすればいい?これを考えるきっかけになります。 絵も分かりやすくてなるほど、これがプログラミングというものかというのがよく分かり・・・続きを読む
自分たちでプログラミングしたコンピューターを使い、宝さがし!これにはこどもも興味を持ってた様子でした。というか私もやってみたいです、楽しそう! マイクロビットの簡単な説明が書かれています。 が、や・・・続きを読む
プログラミングえほん@に続いて読みました。 この絵本では、AIの得意なこと、苦手なことがよくわかります。こんなことが得意だから、こういう場所で利用されているというのが絵とストーリーからすっと入ってき・・・続きを読む
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索