宝塚大学看護学部教授。文部科学省・厚生労働省・警察庁や自治体のLGBT Q +に関する研修講師を務める。学校現場を舞台にしたDVD 教材「LGBTs の子どもの命を守る学校の取組 当事者に寄り添うためにー教育現場での落とし穴」は、文部科学省特選を受賞。N H K「ハートネットT V」「視点・論点」など新聞やテレビのマスコミ出演多数。
お気に入りの作家に追加する
日高 庸晴さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
2件見つかりました
表示
とても自由な家庭! 今の世の中、こうでなくては! フレッドはまだ小さいから、その気になれば、男の子なんだからと説くこともできます。 でも、ご両親はそうせずに、一緒に楽しみました。 裏表・・・続きを読む
家の中を裸で歩き回る自由奔放なフレッドは「男の子」でしょうか。 親のクローゼットに入りこんで、色々試したうえで女装を始めたからと言って、トランスジェンダーを話題にするのは早々かも知れません。 興味・・・続きを読む
私はこの本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも心地よいお話です。私はこの本を読みながら、あらためて自分らしく生きることの大切さを感じました。またストーリーがひじょうに優しくて、ハッピー・・・続きを読む
いつもはだかんぼのフレッドが 自分好みの服に出会うまでのお話。 男の子がスカートはいても、お化粧してもいいじゃない。 クローゼットの奥でこっそりお化粧をしたフレッドを見つけた 両親の反・・・続きを読む
LGBTの象徴性をもった虹色の旗がどのように生まれたのかを知りました。先駆者の活動があって、犠牲をともなって、継承されて来たことに、共生社会の苦しみを感じました。 ハーヴェイ:ミルクの紹介絵本ですが・・・続きを読む
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索